朝、目が覚めて時計を見たら9時前です。よく寝たな。でも、あまり疲れが取れた感じがしません。まぁしかたないです。
とりま、朝ごはんですか。昨日の残りを温めて、みんなでパクパク。
今日は近くでお餅つき大会があるので、おじゃますることにしました。いい天気です。会場には知り合いもおられるので、いろいろあいさつ。子どもたちはお餅をついて、つきたてのお餅を食べて、楽しそうですね。ほんとうにこの子らが「問題を抱えている」とは思えません。
小一時間、お餅を食べたり焼き芋を食べたりして、合宿会場にもどりましょう。最後の撤収をしなくちゃなりません。昼前になんとか撤収完了。
家に帰ったけど、何をする気も起きません。というか、何をすればいいのかもわかりません。いや、やることがあるのはわかっているけど、でも初校をもどしたところで、ぽっかりと穴が空いた感じがします。まぁいいや。夕方までダラダラしましょう。
てことで、頃合いもよし、スタートしようと思ったところで、おべんとをつくるのを忘れいていたことが判明。あわてておべんとをつくるなど。
ということで、あらためてスタート。向かうはウトロです。今日はこれの日です。ちなみに、このネタの原型はじんけんスコラのシンポです。それをさらに育てたのをこの時に話しました。それを横で聞いておられたSファンさんが「学習会でやってくれ」と言われて、今日の話になりました。
ウトロに到着して参加者名簿を見せてもらうと、なにやらめっちゃたくさん登録されてます。なんでやねん。と、あいさつしに来られた方の名刺を見たら、一昨年〜去年と担当した学生さんのお父さんでした。わざわざ来られたんですか。さらに第2のふるさとでめっちゃお世話になった方も来られるとか。さらに、ウトロ農楽隊のみなさんもずらりと並んでおられます。ちなみに、BTSな人も同僚を連れて来ておられます。いや、これは緊張しますね。
てことで、定時にお座敷開始です。今日は1時間20分くらい時間をもらえているので、自己紹介をたっぷりしましょう。特に、ウトロとの出会いや、第2のふるさととの出会いはとても大切です。そういうのの積み重ねの上に、今のわたしがありますからね。なので、そんなあたりの話をたっぷりとしているうちに、30分が経過していました。
ここからは、これまでやってきたことを話したり、そこでもやもやしてきたことを話したり。そして、今なにをしているのか、なぜそんなことをしようとしているのか。そんなあたりを話して、最後は「おまけ」です。
結局、1時間20分ほど話して終了。ここからは質疑応答です。
質「「靴べらしの同和教育」と言われて育ってきたけど、働き方改革の中でどうしたらいい?」
い「わたし、いつも定時で帰ってるので、働き方改革してますよ。やはり授業じゃないですかねぇ。授業で勝負することかなぁ」
質「いい教員ってどんな教員?」
い「誰も排除しないってことかなぁ」
質疑応答は難しいです。でも、答えることを通して、自分の考えを整理できます。なので、ありがたいですね。
そんなこんなで1時間半のお座敷終了。みなさん、帰り際に口々に「話が聞けてよかった」と言ってくださって、恐縮です。
てことで、恒例の丸福へ。今回は肉を食べさせていただきましょう。Sふぁんさんが絶妙な焼き加減でサーブしてくださいます。うまし。前回の講師の佐々木さんも来られて、みんなでワイワイ。
そして、相変わらずファンキーな盛りの焼酎ストレート。
そんなこんなで、気がつくとえらい時間になってしまいました。帰らなきゃ。
人権教育に的をしぼったお話ということで、きき逃すまいと必死であっという間の1時間半でした。
最後「(人権は特別なものではない)これが(体を指して)人権です」とキッパリと言い切って終わられた言葉にしびれてしまいました!!
同僚とはこの4月の異動で出会い、人権=きれいごとと言い切ってくれました笑。でも感想は「すごくよかったです」と言ってくれてとても嬉しい帰り道でした。
ぜひ、このお話はまたききたいし、みんなにきかせたい!
また、よろしくお願いします。
ども。最後、そんなに生意気なことを言ってしまいましたか^^;;。調子に乗っとるな…。
でも、人権は楽しいんですよね。なぜなら、いろんな人との出会いで、自分がどんどん変わっていく。昨日の自分と今日の自分が違うって、メッチャいいことだと思うんですよね。そして自由になっていく。
そういう感覚を生徒たちに伝えたいなぁ。人権は、フリーダムで楽しく、そしてオシャレでカッコイイ!