検査結果を受け取って、そのまま京都駅へ。ここでKムミョンスさんと待ちあわせ。なんでも、K西学院大学の学生さんをお散歩に連れて行けと。いや、
「ウソが混じってますよ」
と言ったのですが、
「それくらいがちょうどいいです」
と、深ーいお答えが返ってきたので、まぁええかと。
今日は久々のフルコースです。ちょっと気合が入ります。ちなみに、フルコースの所要時間がだんだん延びているのは、歳のせいなのかうんちくが増えたからなのか(笑)。
集まってこられた学生さんは8人。みなさんでダラダラと南へ向かいます。で、南半分をぐるりとまわって時計を見たら、すでに1時間経過(笑)。まぁええか。で、北半分を歩いて、さらに講演で一くさり話をしてひょいとお天道様を見上げると、すでに傾きはじめています。秋の日中は短いです(笑)ここでひとり
「用事があるので」
とリタイア。いや、ほんとに用事があるそうなんです。忙しいところをありがとうございます。で、メイン集団は北へ北へと行きます。初期の頃のお散歩フルコースはまっすぐ北上していたのですが、最近は寄り道する箇所が2カ所ほど増えています。この2カ所がまたおもしろいんですけどね。てことで、五条のあたりについたところですでに2時間半ほど歩いています。これは長いな(笑)。で、四条でさらに4人リタイア。ちょこっと寄り道をしたら、すでにあたりは薄暗くなって、夜の灯りがつき始めています。祇園の一番言い時間帯ですね。てなわけにもいかないか。フルコースを歩いた人は、結局3人だけ。ちなみに、総所要時間は3時間半。すごいな。初期の頃から見ると1時間半も延びてるよ。
決めたったぁ!
今日はうれし恥ずかし、血液検査の結果が出る日です。さてさて、どんな数値になっているかな。
まずはホルモン関係。
測定日 | E2(pg/ml) | T(ng/dl) | 黄 | 卵 | 薬(錠/日) | ビールの本数 | ビールの味 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2006/08/10 | 67.3 | 0.05(ng/ml) | 4 | 1本弱 | ◯ | ||
2007/02/08 | 1430.0 | 5 | 1本弱 | ◯ | |||
2007/04/10 | 1386.0 | 4 | 1本弱 | ◯ | |||
2007/06/14 | 587.2 | 3 | 1本 | ◯ | |||
2007/08/16 | 104.1 | 2 | 1本 | ◯ | |||
2008/02/14 | 681.1 | 2 | 1本 | ◯ | |||
2008/04/10 | 418.0 | 1.5 | 1本+α | ◎ | |||
2008/06/04 | 65.0 | 1 | 1本では足りない | ◎ | |||
2009/01/27 | 69.0 | 1.5 | 1本 | ◎ | |||
2009/09/17 | 88.8 | 603.9 | 1.5 | 1本 | ◎ | ||
2009/12/8 | 174.9 | 33.6 | 2 | 1本 | ◎ | ||
2010/04/26 | 97.5 | 5/3 | 1本 | ◎ | |||
2010/08/09 | 10以下 | 0.4 | 12.9 | 43.3 | 0 | 1本 | ◎ |
2011/02/16 | 43 | 0.3 | 13.7 | 35.3 | 0.5 | 1本(無敵) | ◎ |
2011/09/21 | 24 | 0.2 | 14.3 | 36.3 | 0.5 | 1本 | ◎ |
2012/07/24 | 10以下 | 0.1以下 | 17.8 | 63.0 | 0.5 | 1本 | ◎ |
2012/11/17 | 30 | 0.2 | 9.9 | 25.1 | 1 | 1本 | ◎ |
いい感じかな。プレマリンをほんの少し増やした影響が出ているみたいです。
ちなみに、基準値は以下の通り。
ホルモン | 男性 | 女性 |
---|---|---|
E2(pg/ml) | 19〜51 | 19〜226(卵胞期)・49〜487(排卵期)・78〜252(黄体期)・39以下(閉経後) |
テストステロン血清(ng/dl) | 225〜1039 | 3〜67 |
望ましいT値(ng/dl) | 100 |
てか、こんなことはどーでもいいです。気になっているのはこっちです。なにせ、夏の定期検診の結果はγGTP300を越してましたから。あ、もっとも某精神科医によると
「あ、桁がひとつ上に行かないとダメですね」
とのことなんで、安心はしていましたが。で、値は…
測定日 | γGTP | ALT |
---|---|---|
基準値 | 1-80 | 5-45 |
2010/08/24 | 107 | 36 |
2011/08/23 | 223 | 82 |
2011/09/21 | 184 | 57 |
2012/07/24 | 100 | 29 |
2012/11/17 | 72 | 26 |
γGTP、基準値ないに収まりました!これで安心して呑めるo(^^)o(←違)
完全オフ
今日は一日完全なオフです。
実は、お友だちと飲み会が入っていたのですが、先週風邪を引いていたのと、明日からの避けられない連戦を考えて、ちょっと延期をしてもらいました。すみませんすみません*1
午前中は子どもたちが学校に行ったので、パートナーとふたり。パートナーは洗濯、わたしは原稿の最終の詰め。
午後からパートナーはライブのはしごだとか。がんばってきてください。
わたしは家の中の拭き掃除をしたり、古新聞の整理をしたり。なんしか、ふだんできないことをしておきましょう。
子どもたちが帰ってきたところで晩ご飯。今日もめんどくさいのでタジン鍋。
マジで便利です。ダッチオーブンの登場回数が極端に減りました。でも、ローストチキンとか参鶏湯は、やっぱりダッチオーブンだよな。
食後はミントを浮かせたカクテル風のを飲みながらのんびり。
こんな日があってもいいかな…。
*1:でも、そんなことができるようになったわたしって、ちょっと大人になったかな(爆)
び、微妙^^;;
で、職場から帰って、速攻行きつけの整形外科へ。まぁ「整形外科が行きつけっていうのはどうよ」という話はありますが…。
で、定番の「骨密度測定」です。
看護師さんが
「男性ではかりましょうか?女性ではかりましょうか?」
ここはハードルをあげるべく
「では、男性で(笑)」
で、結果は
あなたの骨密度(カルシウム量)は、0.737(g/cm2)です。
これは、あなたと同じ年齢の平均骨密度と比較して、97%に相当します。
また、若年成人の平均骨密度と比較すると、95%に相当します。
ん〜微妙です。お医者さん曰く。
「前回が96%だったんで、薬を飲まなかったら1%減りましたねぇ」
「まぁ減りは少ないですか?」
「いや、半年ですからねぇ」
え〜と、半年で1%だと、10年後には20%ですか(笑)。
「でも、まだ薬を飲むほどではないですねぇ。まぁもう少し下がるのを待ちますか」
「そうですね」
って、いいのかよ!とは思うのですが、副作用との兼ね合いなんですかねぇ。
ま、こんなことと折り合いつけるのもトランスってことで(笑)。
で、〆切当日
今日は授業がいっぱいつまっています(T_T)。
でも、泣いても笑っても今日が〆切。雑事をこなしながら、頭の中はゲンコのことを考えています。ちょいと隙間の時間を見つけては、ちょこちょこ書き足していきます。でも、なかなか遅々として進みません。う〜ん…。
と、突然なにかが降りてきて、ガガガガガとキーボードをたたいて、あっという間に9割9分できまして、あと1分のところで、再びストップ。う〜ん…。てか、最後の一文なんですよね。
う〜ん、う〜んと歩きまわっているうちに、突然なにかが降りてきて、カチャカチャポン。
できた…。
けど、こんな内容でいいのか?
残された時間はあとわずか・その2
昨日ようやくひと仕事終わったので、今日から次の仕事にかかります。といっても、〆切は明日ですが(笑)。
とにかく、メモ書きだけはしてあります。でも、あくまでもメモでしかありません。こいつをどう文章にするかは、かかってみてはじめてわかることです。
あの時、録音しとけばよかったなぁとか、録音してもどうせ「ピー」だらけで使えないだろうなぁとか。
文章書きながら、参考文献をあさってみます。と、ついおもしろいものだから読んじゃいます。で、時間が過ぎていく。いかんいかん。
と、やがて頭が完全にロックしてしまいました。あーあ、もうやんぺ!
と思ったけど、電車に乗ったら、不思議と頭が動きはじめました。こんな時のスマホは助かります。
とにかく明日、なりそうなところまではもっていけた。かな?
長丁場
出張先からおべんきょ場所に行こうとしたら、
「線路内に車が入ってるので運転見合わせ→振替輸送」
とかいう情報が…。
誰やねん!そんなことするのは!えらいまわり道&乗り換えだらけで到着。
さて、今日も2連発。
まずは1発目。おべんきょの前にセンセのブログを読もうと思ったら、センセ、来たよ。しかも、記事が2つもアップされてるよ(T_T)。てことで、読むのは断念。こないだ感じたグチをしゃべりながらおべんきょ開始。で、いつもの通りとりとめもない気がしながら前へ進んでいくのかと思いきや、一気に終着点まで行ってしまいました。なんじゃこりゃ?というかすごい!というか(笑)。
で、最後に
「次々回から発表ね」
とか言われて、
「またかよー」
みたいな気分になりました。
続いて2発目。
「今日はいつきさん、発表だね。んー、じゃ、まずはそれからいこうか」
って、なにをどう発表すりゃいいのかわかってません(T_T)。いずれの場所にも「作法」ってものがあると思うのですが、わたしはこのおべんきょ場所というか、このおべんきょギョーカイはシロウトなんで、わからんのですよ。案の定
「えーと、そういうことじゃなくて、ここが知りたいんですよね」
とダメ出しされちゃいました。でも、
「発想はおもしろい」
と言われたので、ちょっと一安心。まぁ、本気で考えたもん。
さて、次のミッションの〆切は…。
あさってか(T_T)。
残された時間はあとわずか・その1
今日は出張日なので、授業は1時間目だけ。ほんとうはこの1時間もないほうが助かります。というのは、朝から出張の場合、とにかく1時間目の授業をすませてからしか移動できない。てことで、教室に荷物を持って行ったりしなくちゃならない&駅まで全力疾走しなくちゃならなるわけで(T_T)。
まぁ、今日はそんなことはないものの、昼には出張で出なくちゃならないので、残された時間はせいぜいが2時間しかありません。はたしてできるのか?
「んー、ま、いっか!」
「んー、ま、こーしたれ!」
で、2時間後…。なんとか完成。ふぅ…。
でも、この経験は肥やしにはなりますね。
〆切の嵐とか
バレてた!
朝、起きようとして、ベッドのくぼみに足がはまって、その瞬間ふくらはぎがピキッてなりました。そのままふとんに倒れ込んでダウン。パートナーが
「大丈夫?」
と言いながら、お弁当づくりをしてくれました。助かったm(_ _)m
てことで、痛みが収まるまで少しだけ休むことにしました。ちょうど体調も最悪だし。
で、二時間ほどうだうだして、職場へ。出勤途中はいつものようにブログの更新です(笑)。
で、休み時間に保健室で熱を測ったりしていると、とある生徒が
「きのうも終電?」
と笑いかけてきました。
グェッ。バレてるやん。まさかここ読んでる?まぁ、「いつものこと」ってだけのことかもしれませんが、それにしても、あまりにも正解^^;;。