朝、まぁまぁの目覚めです。今日と明日は特になにもないけど、とりまいつもの時間に出勤。
少し用事をしてみたり、はたまたプレゼンをつくってみたり、はたまた読書をしてみたり。ちなみに、わたしはのんびりしていますが、教務は鬼のような仕事をしているはずです。ごめんなさい。
と、筋トレやって、走ろうか…。
本日のラン。黄砂と暑さの悪条件です。喉がイガイガします。校内の変則クロカンコースを、とりあえず5km走ろうと思って走りはじめました。3kmまでは気持ちよかったけど、ここからがくんとペースが落ちて、最終的に4.5kmでギブです。
結果、4.5kmを26分29秒で、アベレージは5分53秒でした。1kmごとのラップは5分51秒→5分46秒→5分41秒→5分58秒でした。走った感覚通りのタイムですね。去年の同時期は10km走れたけど、まぁこんなもんか。
帰ってきたら汗をかいていました。暖かかったからなぁ。
そんな感じで、なぜか18時までうだうだして、職場をスタート。今日は数学科の呑み会です。出席者は7人だけど、うち2人が今年度入ってこられた人です。また、3人が今年度転出する人です。ちなみに、ひとりかぶってます。なので、主賓が4人ということになりますね。で、居残りが3人。
昨日はめんどくさいと思っていたけど、実際に数学の呑み会がはじまると、おもしろいですね。3年生に数学の科目を設置するかどうかという、それだけのことで激論がはじまります。ひとりは「受験に不要なので不要」論で、もうひとりは「教養としてあってもいい」論です。ちなみに、わたしは後者です。まぁ青くさいと言えば青くさいのですが、こういうのがいいですね。
あまりにも盛りあがりすぎたので、〆のラーメンに行くことになりました。ということで、久しぶりの大中です。あまりにも久しぶりなのと、完全に酔っ払っているので、注文方法がわかりません。それでもなんとか注文して、出てきました。

うまい!
おなかも一杯になったことだし、帰りますか。そう言えば去年は歩いて帰りましたね。今年は電車がある時間なので、電車で帰れました。よかったよかった。