なにがどうということもなく

今日の午前は新入生の登校日です。わたしは書類の回収補助役です。まぁ毎年やってることですけどね。ここで新入生に服装頭髪の厳しさを教えるらしいです。まぁ、しかたないっちゃあしかたないかな。はじめに「ライン」を示すほうが、あとから「実はそれ、アカンねん」となるよりはいいかもしれません。もちろん、その「ライン」の是非はあるわけですが、それはひとつの学校単位で決められることではなくて、社会の問題でもあるわけで。まぁ、いわば「校則における社会モデル」ですね(笑)。
まぁでもそんなのはサクッとやって、午後は新転任教員のオリエンテーション。一昨年から人権も参入することになりました。そこには「人権はなくてもええんやな。うちの学校はそういうスタンスと理解してええんやな」というネチネチとした長い闘いがあったわけです(笑)。で、時間になったので会場に行くと、定番の時間押し。しばらく待って、わたしの番です。さて、何をしゃべろう…。

みなさん、はじめまして。さっき数えましたが、考えてみると、わたしはかれこれ20年人権担当をしています。
みなさん、もうすでにご存知だと思いますが、府教委も言っているように、本校でも「学校教育のあらゆるところに人権教育を位置づける」ことを大切にしています。なので、人権学習の時だけ人権を語るのではなく、例えば授業なんかのふとした時に人権を語ってやってください。
こないだ、最後の授業にアンケートとったら、こんなことを書いてくれた子どもがいます。
「酒とつまみと時々数学スタイル、大好きです。
この1年間で数学よりも酒とつまみの方の知識がつきました。あと、「人権」についての考え方も変わった気がします。これまで「へーーーー、人権ねーーーー」って感じでしたけど、身近に人権のことについて教える(考える)人がいると、こんなに人権に対する見方が変わるんですねーーーー。人生最後の数学、楽しかったです」
うれしかったです。うちの子らはみんな人権の大切さは知ってるけど、人権ってなんだろうと思っているんです。みんな知らされてない。だから知りたがっています。聞きたがっています。だから、伝えてください。
それからもうひとつ。うちの学校には困難な状況を抱えた子がたくさんいます。社会的に被差別とされる立場にいる子だけじゃなく、経済的な困難を抱えている子や、学力的な困難を抱えている子もいます。ですから、ぜひともそんな子らのめんどうを見てあげてください。
詳しくは今度の職員会議で方針を出しますので、それをごらんください。
以上です。

5分くらいかな。少しはオンタイムに近づいたかな。
その後、「走り」です。今日の目標は、ペースはあげないけど40分走ることです。すると25分で身体が嫌がりはじめました。なるほど。いまのわたしはそういう身体なんですね。これ、40分走らないとわからないんです。それがわかっただけでも、今日40分走ったかいがあるというものです。
「走り」のあとはおべんきょです。今度は心静かに文献と向きあう。そしてノートノート。
定時が来たので帰りましょう。今日は美容院の予約を入れてます。3月がメッチャ忙しかったので、3ヶ月ぶりです。今回は、ほんの少しfeminineに振ってみようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です