とりあえず、いつもどおりの時間に起きて、職場に向かいます。職場においてあるものをピックアップしたり、今日の最終準備をしたり。
で、おべんきょ部屋へ移動。
すでにおべんきょ仲間が集まって、なにやらものものしい空気が漂っています。
実は、わたしは昨日の夜、「なんとかなるか」って感覚を掴んでいたので、逆に自分の不足なところをいかに指摘してもらえるかってほうに気持ちは動いています。
で、いよいよ「中間発表」のはじまりです。わたしはなぜか最後…。まぁ、年齢順みたいなもんでしょう(笑)。
ひとりひとり発表が終わっていき、わたしの順番がやってきました。直前に「主体と客体」みたいな論議があって「その論議は90年代にあって」みたいな返しがあって、これは流れが悪いなと。で、
「なんか流れが悪いな」
とつぶやくと、司会のセンセ
「なんで?いい流れじゃないですか」
「いや、発表の文中に「主体」って言葉を使っちゃったんですよね」
みたいな会話をして、さて、スタート。いつものようにめっちゃ早口で15分間走りきりました(笑)。
で、10分間の「まな板タイム」です。何人かのセンセからツッコミが入りましたが、みなさん
「うぉい!そこ?」
みたいなツッコミで、少し欲求不満…。というか、一番掻いてほしいところを掻いてもらえてない感じ?はたしてうまくいったのかいかなかったのか、よくわからないままに「正念場」は終了。
アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
- キャリアを変えた→久しぶりの飲み に ituki より
- キャリアを変えた→久しぶりの飲み に ま” より
- 突然やってくる に ituki より
- 突然やってくる に 某クミアイの人 より
- 突然やってくる に ituki より
-
最近の投稿
- 快方に向かってる? 2022年5月19日
- なんでこんなに疲れるんだろ 2022年5月18日
- 外国ルーツの高校生をエンパワメントする実践―大阪府立「枠校」の卒業生調査からー 2022年5月17日
- やはりkeynoteはよくわからん 2022年5月16日
- やる気スイッチOFF 2022年5月15日
メタ情報