終わってからは、いつもの居酒屋で呑みです。
ちなみに、S見さんはお酒が一滴も飲めないにもかかわらず、この居酒屋の常連さんみたいです。なにせ、いきなりオーダーが
「熱いお茶」
ですから。昨日もこの店にE嶋さん*1と一緒にここで飲んでおられたとか。
最近お酒を呑めないor呑まない人が増えてきている気がします。今日も「呑むのはわたしだけか」という状況でしたが、
「なんか、今日は呑みたい気分です」
とおっしゃる人がおられて、めっちゃうれしいです。しかもこの人、呑むほどに酔うほどにおもしろくなっていきます。なんか、わたしもつられて熱く語ってしまいましたよ。
とりあえずひととおり飲んだり笑ったり「へー、ほー」となったところでお開き。そりゃぁ、もうすぐ日付が変わりますからね。
ホテルに帰ったら爆睡です。
完敗
で、やってきたのはF市にある川口公民館。ここ、ほんとうに懐かしい場所なんです。かつてF市にはEHC(Human Enjoy Club)というのがあって、このグループ、人権をテーマにいろんな活動をしておられました。ここにひとりだけ在日の子Oさんがいました。Oさんは、このグループですごく活発に活動をしていて、すごく楽しんでいました。でも、在日はたったひとり。いつも
「なにかが違う」
と感じ続けていたそうです。そんなある時、たまたまわたしとの出会いがあった。で、
「同じ在日の子と会わせる」
と約束して、それからしばらくして、京都在日外国人生徒交流会のメンバーを連れて、この川口までやってきました。Oさんとは、それからもずっとつきあいがあります。
てことで、その川口でのお座敷ですから、当然気合が入ります。
はじまるまでの時間、5年ほど前にはじめてわたしに
「F市でしゃべらないか」
と声をかけてくださったS見さんとダラダラ話。この人、おそらくすごい人脈を持っておられます。ひたすら
「へー、ほー、なるほどー」
という時間を過ごしたところで、開始時間が来たので会場へ。
む…。みなさん、ゆるい笑顔ではありますが、笑い声はありません。さて、どうしたものか…。しかも、与えられた時間は1時間半、しょーもないネタをくる時間がありません。しゃべりながら、どのネタをカットして、どのネタを短めにして、どのネタを残すかを考えます。目の端には常に横の壁に掛かった時計の針があります。
「そんなMが変わったのは、ある作文との出会いです」
のくだり*1から作文の文章を読んだところで、はっと気づきました。
「あの、わたし、なんの話をしていましたっけ?」
ここでようやく爆笑です。いや、こっちは笑えないって。あれ?あれ?あれ?脈略がつながらない。まずい…。本来読まなくちゃならない作文を飛ばして、あとで読むはずだった作文を読んでしまっていたのでした。思わず
「あ、話を飛ばしてしまいました。これ、あとで読む作文なんで、忘れてください」
と適当にごまかして、元にもどります。ふぅ、うまくごまかせた…。わけがない!
それでもなんとかかんとか最後まで話。
それでもみなさん、すごく優しいです。はじめは本当に固い表情でしたが、終わる頃にはすごく柔らかい表情になっていました。で、お礼の印にいつもの「ネタ」です。と、あるおじさま曰く。
「テレビであんたを見たよ。そのネタもテレビで見た」
いや、もう、ね。完敗でした。
*1:聞いたことのある人だけ、「はぁ、あの話か」と思っておいてください
のんきな朝
今日は午前中はヒマヒマです。
電気屋に行って壊れた冷蔵庫の取っ手を交換したり、上の子どもが作ってくれた焼きそばを食べたりしながら、ダラダラと過ごします。まぁ、つかの間の休憩という話もありますが、こういう時間がないとヤバイかもしれません。
で、昼ご飯を食べたところで移動開始です。
ウトロの状況とかスパムメールとか
通勤の途中、ウトロに寄りました。ちょうど町内会長さんがおられて、昨日の状況が聞けました。少なくとも床上浸水が1軒、床下浸水は5〜6軒ですか。ウトロもあきらかにまわりよりも低くなっていて、しかもまわりの地域の下水処理能力が低い。そこへもってきて、ウトロには側溝がありません。側溝がないのは、「日産車体の土地だから」とか「係争中だから」という理由で工事ができなかったということなんですが、それにしても…。
「土嚢を積んだり畳カンパが必要になったら、また言ってくださいね」
とお願いしたら
「今度焼き肉やるからおいで」
と言われてしまいました。どこまで優しい人やねん…。
で、職場に行って、あれやこれやとこれからしばらくの段取りをくみます。あっという間に夕方になります。あかん、メールチェックをしておかなくちゃ。もう、スパムだらけです。と…。なんじゃこりゃ?
先生の胸見てると触りそうになるんだよね。
あのね…。なんちゅうタイトルのスパムやねん(笑)。てか、触ってもなんもないし(笑)。
同僚に見せたら大笑いしていました。
あ、そうだ。某所に提出しなくちゃならない写真、撮らなくちゃ。
ちょっとマジな提出場所なんだけど、これでいいのか?
ちなみに撮ってくれた同僚は
「先生らしくていいんじゃないですか」
とか言っていましたがねぇ。
今日は勤務日→大雨→懸案事項と言えば
いくら夏休みだとは言え、仕事は徐々にたまっていくものです。たまった仕事を片づけに学校へ。たまってましたOπ。
でもまぁ、丸一日あるし、余裕と言えば余裕です。
途中、滋賀県からお客さんがいらして、しばし話。ちょうど連絡先を知りたいと思っていたので、メッチャラッキーでした。
さて、そろそろ帰りたいなと思ったあたりでえらい雨です。「大雨洪水警報」が出ています。ふぅ…。てことは、
「カッパを着ると雨がやむの法則」
で雨をやませるしかありませんね。
カッパを着込んでスタート。と、ほどなく雨はやみました(笑)。てことで、雨がやんだのはわたしのおかげってことで(笑)。
家に帰って、ふと気がつきました。
「ウトロ、まずいやん!」
あしたの行きに寄ろう。
で、当然のことながら…
小学校のみなさんと呑みです。
実は三田にはすでに3回くらい来ていて、うち2回は三田駅周辺で呑み会があり、2回とも2次会に行っています。なので、少なくとも4軒は店を知っているという(笑)。で、歩いていく方向を考えると
「今日はあの店かな?」
と思っていたのですが、その隣でした(笑)。
ここがなかなかいい店です。全国のB級グルメからいくつかが店に出されています。そしてなにより鶏がおいしい。
まずはビールで乾杯。で、今日の「お散歩」の成果の報告です。
ムラでかつて鉄道の人身事故があった時に、助けに行こうとしても救急車が入れなかったとか。その後、福知山線複線化にともなって、重機が入れなくて、ようやく道を広げたとか。それでも狭い橋です。あの橋ですらそんな経緯があったのかと思いました。
堤防の写真を皆さんに見せると、
「へー」
と言っておられました。
なんでも、三田の中心街一帯がそもそも低くて水につかりやすい地帯だとか。過去にもよく水がつかっていたそうです。
そんな話からスタートして、いつのまにかそれぞれが経験した教員採用試験のこととか、なんだかんだ。気がつくとビールからワインに変わっています。これはヤバイです。
2本目のワインが開いたところで、賢明な人たちが
「じゃぁそろそろ」
と言ってくださったおかげで、どうやら家に帰れました。
テンションあがるわ〜
さて、呑み会まであと1時間ほどあります。近くのムラに行くことにしましょう。
なんでも徒歩圏内にあるらしいので、テクテクテクテク歩いて…。ない…。と、遙か彼方にそれらしき建物があります。倉庫?それとも?まぁとりあえず歩くことにします。近づくと…。うわ!
すぐそこに見えているのに、グイッと遠まわりしなくちゃなりません。そして、ムラ中に入る道は小さな橋が一本だけです。中に入ってウロウロします。子どもが虫取りをしていたり、お年寄りが畑仕事をしていたりと、どこにでもある風景が、ここにもあります。
と、山の中腹を見ると、お寺があります。見に行くことにしました。りっぱな釣り鐘があります。さらに中に入ると…。た、太鼓だ!近づくと、おぉ!
「太鼓正謹製」
とあります。すごい!このムラと渡辺村の縁を感じます。と同時に、それだけの経済力があったこともまたうかがわせてくれます。一気にアドレナリンが放出されて、写真をバチャバチャ撮っているわたしは、単なる不審者だったでしょうね。そうでなくてもぁゃιぃし(笑)。
帰り道の橋の上でふと横を見ると…。
こころなしか右側の堤防が低い気がします。右側がムラです。あまりにもありがちな風景です。う〜ん。まぁ今は水はあまり流れていませんがねぇ。
それにしても、すごくいろんなことを感じ・考えさせてくれる「お散歩」でした。
100%のむずかしさ
今日は三田市内の某小学校の教職員研修会です。
とりあえずパートナーに握ってもらったおにぎりをぱくつきながら電車で向かいます。で、駅からちょこっと歩いたら到着。出迎えてくださったのは、知っている人です。でも名前が…。あ、結婚されたんですか…(笑)。
このNさん、校長さんの
「いつきさんの話は前にも聞かれたんですか?」
の問いに平然と
「えぇ、今日で3回目です」
と答えられます。もう飽きたでしょう(笑)。
そうこうするうちに時間になって会場へ。
今日は机の配置が「ロの字型」になっています。もしかしたらはじめて?まぁはじめてではないかもしれないですけど、そうは経験がありません。う〜ん、みなさんの顔が見えるので、しゃべりやすいようなしゃべりにくいような。やはりどうしても
「どわははは!」
とは笑われない人に注意力が集中します。
「なんとかして笑ってもらおう」
と思うのですが、ずっと「ふんわりとした笑顔」なだけです。う〜、きつい。いや、ほとんどの人は笑ってくださっているのですが、どうしてもその人だけは「笑顔」でおしまいです。
てことで、2時間後、敗北です。
まぁ100%なんてプロでも無理だろうと思うので、そんなことにこだわらなくてもいい気がするのですが、でもなぁ…。あ、90%ぐらいは達成していたから、ビールがうまいであろうことは確実ではあるわけですよ。それでよしとしましょうか。
とにかく休む!
朝、もうろうとしながらもお風呂に入って、ホテルをあとにします。身体を引きずるようにしながら家に帰って、とりあえず服を着替えて倒れます。
テレビをスイッチオン。
あとはひたすら横になっています。
やがて上の子どもが帰ってきて、ヤツもばたん。下の子どもが塾から帰ってきて、ヤツもバタン。パートナーも帰ってきて、昼ご飯。なんか、母親から本格インド料理の店のテイクアウトをおごってもらったとか。うまい!
で、昼ご飯を食べたらバタン。
思わず子どもに
「寝たきり父ちゃんやな」
とつぶやいたら、笑っていました。
てことで、ひたすら横になって、9時過ぎには布団の中へ。
まぁそれくらいでちょうど回復できるというものです。
で、全キリの皆さんと別れて
後ろ髪を引かれる思いで福島へ。もちろん、大阪の中にある福島です(笑)。ここで、なぜかゼロ島さんご合流。しばしふたりで呑んでいたら、さらに4人合流されてきました。まぁいちおうこれの打ちあわせなわけですが、あんまりそういう感じにもなりませんねぇ。なにせ、みなさん長い会議でお疲れ→解放→呑むわけで。
なんだかんだと呑んでいるうちに、「カラオケ!」とか言う声がかかって、もう一軒です。わたしは完全に帰るのはあきらめています。まぁはじめからわかっていましたけど(笑)。
で、さんざん歌って、とりあえず新大阪まで向かいます。前に漫喫で泊まったから、今日もそこにしようと思っていたら、いつのまにかホテルに収容されていました。すんませんすんません。