昨日はワインナイトだったので、ホテルに帰ったらそのまま倒れていました。
なので、いったん寝なおして、8時頃に朝ごはん。その後しばらくホテルでダラダラして、さて出発。
長い長い帰途の後、なんとか家にたどり着きました。
さて、あしたの「おべんきょ」のために本読まなくちゃ^^;;。
ちなみに、家にあったのは、いつもと変わらない日常です(^^)。
this site is a mess blog
昨日はワインナイトだったので、ホテルに帰ったらそのまま倒れていました。
なので、いったん寝なおして、8時頃に朝ごはん。その後しばらくホテルでダラダラして、さて出発。
長い長い帰途の後、なんとか家にたどり着きました。
さて、あしたの「おべんきょ」のために本読まなくちゃ^^;;。
ちなみに、家にあったのは、いつもと変わらない日常です(^^)。
で、「両性」の部会の人と懇親会。
イタリアンなお店で、しかもベルギービールがある!これはいいです。
いやぁ、ホテルでヘパ飲んでおいてよかったっす!
ビール→ビール→日本酒→ワインときて、最後はラフロイグの12年もの!食べ物も飲み物もおいしい!
となると、当然のことながら話もおいしくなるわけで。みなさん、さすがにそれぞれの学校で実践をされている方々です。会話も深いし、質問も深い。当然わたしも深みにはまりこんでいくわけで^^;;。
あー、よく食べた。あー、飲んだ。あー、よくしゃべった^^;;。
で、その後、わたしに声をかけて下さった方ともうひと飲み。
近くのお店に入ったら、ロカビリーナイトだったみたいで、いきなりライブがはじまりました。うーん、楽しいんだけど、話しができません(T_T)。
てことで、近くのワインバーへ。
すんごいオシャレ!ここでワインを傾けながら、しばし話。やはりサシ呑みはいいです。
「○○をしています」
から
「××だから○○をしています」
へと移行できます。この「××だから」が、なかなか話せないけど、大切なんですね。
そんなことを考えながら、濃いぃ夜が更けていきました。
で、ホテルに帰ったら、そのまま倒れてしまいました^^;;。
朝、新幹線に乗って、西へ西へ。さらに乗り換えてちょい南。到着したのは八女です^^;;。
なんでも、教研活動の総括会議的な集まりだそうです。きっちりとした活動をしておられるなぁ。なのに、きっちりしてないわたしに声をかけてくださるとは^^;;。
てなことを考えながら、迎えに来て下さった方々といろいろ話しながら会場へ。
さて、今日はいつものネタ。不安材料は持ち時間です^^;;。
で、しゃべりはじめたのですが、反応がいいです。てことはヤバイです。調子に乗って話をしたら時間オーバー確実です。うーん^^;;。でも、反応がいいから、ついいらんことをしゃべってしまいます。あちこち見るフリをしながら、実は時計をチラチラみているわけで^^;;。
「えーと、ここまで話をして…。あと30分しかない?」
みたいな。そのせいか、えらい早口になってしまったり。また「マシンガントーク伝説」をひとつ増やしてしまいそうです。
それでもなんとかかんとか、ほぼオンタイムで終了。ふぃ〜。
それでも、
「前に聞いた時と少し違っていたし、忘れていたことを思い出せた」
みたいなことを言ってもらえて、うれしかったo(^^)o!
で、終わってからしばらく用事をしたり仕事をしたりして、呑み。遅くにはじまったけど、明日がまたまた移動なので、大阪に泊まることにしています。まぁ安心っちゃあ安心ですね。
そんなにはしゃぐこともなく、しっとりと呑んで終了。
今日は大阪府南部の町でお座敷です。
リクエストが「より実践的な内容で」ということだったので、これは新ネタかなと。この間の火曜日も新ネタだったし、なんか頭の中が整理つかないなぁ。
今日は2時間あるので、スライドを少し補足しなくちゃなりません。基本的に新ネタは「発展編」のつもりでつくってあるのですが、基礎的な部分も補強しますか。それにしても、いつの間にかスライドが数パターンできあがって、使いまわしもできるから、これはいいですね。
で、お座敷開始。
今日はほんとうにこぢんまりとした集まりですが、同業者の方ばかりなので、楽っちゃ楽です。はじめはあっけにとられた感じで聞いておられたのですが、だんだんと話に入ってこられたみたいで、う〜んよかった。
思ったよりも早く終わって、質疑応答の時間も確保できて、そこで質問や感想も出てきて、やはりうれしいですね。さらに、会が終わってからも小学校の先生が来られて
「すごく混乱しています」
という感想を言ってくださいました。「混乱」っていいですよね。そりゃぁ「すっきりした」もいいです。でも、「混乱」って、いままで考えたこともないようなことをいきなりふられてのことだし、なによりインパクトがあるわけです。やはり、人の考えや行動が変わるのは「インパクト」と「混乱」でしょう。
その方、「子どもたちにどう伝えていったらいいのか」というあたりのことまで、いろんな話をして帰って行かれました。
うん、来させてもらってよかった。
朝起きると、とにかくしんどい。なんと言っても、気管支が…。昨日の誤飲で完全に焼けた感じです。やばいなぁ…。でも、しんどさの原因はそれだけではないような気もしますけどね^^;;
で、今日は半日特殊業務の日です。わたしの仕事は「警備」。早い話が「いる」ことが仕事です。で、何もなければ何もない。てことで「なにもありませんように…」と祈っているうちに終わっちゃいました。
ああとは、この間たまっている雑務をさくさく。ひとつ大切な書類*1を無事送ってホッと一息です。いや、そうとう苦しみもしたし、プレッシャーでもあったので…。
さてと、次に取りかかるのは…。新アクティビティやな。
*1:レポートとも言う^^;;
出張先から友だちに車に乗せてもらって淀駅へ。うわぁきれいになってもたなぁ。で、電車に乗って、再び移動。移動中ももちろん「おべんきょ」は忘れません。なにせ、ほとんどデッドラインです。そうだ!センセに「あきらめてません」ってメールしておきましょう。
てなことしながら、到着したのはまんまるの会。マジメな話をしたり、不マジメな話をしたり。まぁそんなこんなのいつものまんまるです。
それにしても、最後に焼酎が気管に入ったのは誤算でした。あれで完全に限界に来たな(T_T)。
今日もバタバタと慌ただしい一日です。
とにかく雑務を終えて、会議と授業をこなして、そのまま出張。
出張のしんどさがどこにあるかというと、その間雑務ができないというところにあります。おかげで雑務がたまるのなんのって(T_T)。
でも、そんなこともいってられないので、電車の中でおべんと食べたりしながら出張先に向かいます。
で、辿りついたのは京都府中部のとある街。今日は人権教育関係の総括学習会みたいな。で、記念講演に「神野ちどり」さんが来られることになっています。
わたし、神野さんの話を聞くのは二回目かな。一回目は…。「神野ちどり」でぐぐると出てきます(笑)。
で、今日もお聞きしたのですが…。いいてすね。熱いです。なんかこの人、うちのガッコで話をしてほしいなって思いました。なので、話が終わったらさっそく出演交渉^^;;。
「あの、わたし、○○高校の○○といいまして…」
「あー、なにわ研で話していただきましたよね」
「…^^;;」
バレてたか^^;;。
「C木さんから聞いてます」
「…^^;;」
そこまでバレてたか^^;;。
てことで、研修会の講師は確定ですo(^^)o
今日は先日お座敷をした時
「また連絡します」
と言ってくださった方との呑み。いや、連絡の内容は
「呑みましょう」
だったんですがね。
向かったのはいつものお店。最近どんだけ来てるねん。火・金・水…。来過ぎやな^^;;。
でも、お互い共通の生き方を発見したり、どこかで分かれ道があったことを感じたり。なんか、その方の生きてこられた軌跡とわたしが生きてきた軌跡が近くにあったり遠くにあったり、そして瞬間交わったり。たぶん、その交差した瞬間を捉えてもらえたのかな。
ちょっとおもしろい呑みでした。
やっぱ、サシ呑みだな(^^)
雑務をしながらも、「おべんきょ」関係は頭の中ですすめてはいるんですけどね。でも、頭の中でしかやれない時って、ぐるぐるぐるぐる、ずっとぐるぐるし続けています。でも、スポンと抜ける瞬間がいずれ来ることを信じてぐるぐるします。
なんしか、キーワードが3つほどあって、どうしてもつなげることができません。うーんうーん。
うなっていると、突然「スポン」という音が聞こえました。
「章にわければつなげなくていいじゃん(笑)」
ハイ〜o(^^)o。
なんとかなりそうな気がしてきました。