疲れた…・GID学会1日目(その1)

とりあえず、朝受付に行ったら三橋さんがおられました。と、そこにO田さんも…。
となると、う〜ん。なんしか受付をすませたら昼ご飯を呑みに行くしかないでしょう。向かいにあるそば屋に向かう途中Mともちゃんがやってきました。
「昼ご飯、行くよ」
「え…」
強引に誘ってしまいました。

で、いよいよ開会です。
今回こそ綿密なメモをとるぞと決意してパソコンを起動して打ちはじめました。さらに、スライドもパチパチ。
でも、ダメです。集中力が続きません。
いや、決して昼ご飯のせいでも、前日の晩ご飯のせいでも、さらに夜食のせいでもありません。今回の学会、休憩がないんです。すべてのセッションがちょい押し気味で、その分へつられるのが休憩です。さすがにノンストップはきついです。
前半戦はボーっと話を聞いてしまいました。
で、ちょっと用事であちこち電話して、後半戦。血みどろです。でも、ずいぶんなれました。てことで、一日目終了。まぁ、ここを見れば内容はわかるということで^^;;

今年もやってきた・GID学会0日目

先日、O田さんと話をしていたら、ひょんなきっかけで
O「わたし、前日から車で行きます」
なんていうことになって、気がつくとわたしも車に乗せてもらうことになっていました。
てことで、全事務局長のS井さんと大阪駅で待ちあわせ。軽く燃料補給をして、難波へ。ここでO田さんと合流して、3時間のドライブです。S井さんも、かなり専門職なので、車内ではずっとそっち系の話です。かなり勉強になりますね。
にしても、教員もある程度「そっち系」の知識が必要だと思うんですけどねぇ。
で、いったんそれぞれのホテルにチェックイン後、再集合。すでに23時半です。ここから飲み屋探しです。だって、ドライバーのO田さん、飲まず食わずでここまで来られましたから。ところが、ほとんどの店がすでにラストオーダー。そりゃそうか…。ようやく見つけたフランチャイズ系の串焼き屋さんでふたたび乾杯です。
ここでまたまたさっきの話の続き。
結局閉店の26時まで呑んで、本日の日程終了。まぁ、ウォーミングアップにはちょうどいい感じです。
にしても、前回よりは寝るのが早いな(笑)。

伝書鳩の会

なんか、今回のU市は、きのうのお座敷は名目で、今日の「伝書鳩の会」が本番だとか。
「9時半買い出し!10時開会!」
と厳しく言われていましたが、いつもの通り9時半起床。10時買い出し、11時開始って感じです。ちなみにわたしは会場までランニング(笑)。今日のコースは川沿いの道です。けっこう気持ちいい。でも、最後の800mぐらいのところでふいに足が痛くなりそうになったので、ランニングはやんぺ。あとはウォーキングでごまかしました。

きのう
「メニューはどうする?」
と聞かれたので、とっさに
「水餃子とチヂミ」
と答えたのですが、これって、先週と一緒じゃない?まぁええか。
みんなで皮をのばしてあんを包むのはけっこう楽しいものです。しかも安あがりだし。
はじめは
「どうしよ」
みたいな感じでしたが、だんだんうち解けてきたのかな。動きも出はじめて、よかったよかった。
みんなでごはんを食べて、自己紹介をして、しばしダラダラしたところで解散。

ある妥協

朝、パートナーに
「ワイヤーがささって痛いねん」
というと、パートナーは躊躇なく
「そういうのはな、抜くねん」
と教えてくれました。
ワイヤーがつきだしていて捨てようかと思っていたのからワイヤーを抜くと、見事に復活。そして楽!
もう後もどりできないです。妥協ってこういうことなんですね(笑)。

お散歩とか

朝、ふと目が覚めると、
「どこやねん?」
台所の前の廊下でした。でも、誰かがお布団を敷いてくれていました。優しいなぁ。ありがとう。
でも、ここは完全に通り道。少しずつ人が起きはじめてきて、
「起きろ」
とかいう声が飛んできます。でもね、眠いものは眠いんです。と、突然思いついたフレーズ。
「朝はこれから」
とりあえずそう主張して、しばし布団の中へ。
でも、いつまでもそうはしていられないので、のそのそ起き出して、焼きたてのパンとチューハイで腹ごしらえです。

今日は徳島の若い子らをつれて、あたりのお散歩をしてくれと言われているので、11時頃からお散歩開始。あくまでも「フルコース」ではなく「ハーフ」らしいので、気が楽です。
でも、若い子ら、やはりあまり知識がないんですね。そういう「知識」のところを補足して話しはじめると、話が長くなる長くなる。やばいです。結局、えらい勢いで語ってしまいました。みんな、疲れたやろなぁ…。

で、夜は玖伊屋

会議の出席者のみなさんは、会議終了後呑みに行かれましたが、わたしは家に帰ってパソコンのセットアップ。最近パートナーのパソコンが壊れて、いろいろ考えた結果、わたしのパソコンをそっちにまわして、わたしが新しいのを買うという決断をしてしまったのです。
とりあえず、パソコンを渡す時は、データを移す&ヤバイデータを消すという、大切な作業をともないます。これが時間がかかる。てことで、隙間の時間がとても大切なんですよね。

で、夕方から東九条へ。
待ちかまえていたのは、なぜか徳島グループ。この人たち、もう、なにを考えているのかサッパリわかりません。でも、とってもうれしい。
ただ、わたしはこの間仕事がテンパっているので、玖伊屋のことはまったく考えていませんでした。さて、なにをつくるか…。まぁ時間のかからないところで鍋だな。てことで、ピェンローとチゲでごまかしました。
今回は、徳島グループの参戦はあるわ、Kさちゃん@車イスユーザーの参戦はあるわ。もう、えらい状況です。
まぁ、なんだかんだとバタバタしているうちに、12時過ぎぐらいに寝てしまったのかなぁ。やっぱり身体が疲れてるかも。

滝井詣り

いま、めいっぱい仕事でテンパってます。そんな時になぜ滝井やねんとは思いますが、しかたありません。とりあえず、パソコンもっていって仕事をしましょう。
にしても、「まんまるの会」ができてから、待合室で仕事ができなくなったんですよね。だれなと会って、なんなと話をするから、結局仕事ができないんです。
今日も無理やろなぁと思っていたら、待合室には知らない人がひとりだけ。ラッキー、仕事ができると思ったら、すぐに呼ばれて、結局仕事はできませんでした(笑)。

こっちでも出たか…

朝、職場についてメーラーを開いたら
「大きく出ていましたね」
というメッセージがありました。なので、新聞を見に行くとこんなもんがありました。
まいったな…。

でも、これ、3月20日の上映会の情報が載ってないじゃん!京都なのに、もったいない!
てことで、あらためてチラシへのリンクをはってみます。なんでも、関西セミナーハウスが協賛という文字が入った最新版番があるとか。
こちらです。

野暮用

で、なぜか再び名古屋へ。某ビルの9Fに行って、しばし話。それにしても、きれいになったな。
まぁ用事については納得したので、それはそれでいいかな。
さて、今度こそ帰ろう。