なんとか間にあった

朝起きたら猫の額で朝ごはん。

新聞を読みながら、静かなひとときを過ごします。
で、朝ごはんを食べ終わったらプレゼンづくりです。なにせ、今日の1時からネットで話さなきゃならないのですが、まだ完成していません。それでも引用箇所はチェックしてあるので、それをスライドに落とし込むだけです。とは言え、落とし込むのはそれなりに時間がかかります。早めの昼ごはんを食べて、12時半にようやくスライドが完成しました。ふぅ。
ただ、これが完成したら、ゲンコの方も少しは進むというものです。
で、お座敷開始。と思いきや、ミーティングがはじまっていません。どうやらトラブルがあったようです。なんだかんだで1時半にお座敷開始。
最初は「言い訳」からです。
今日のお題は「性の多様性教育をどのようにすすめるか」。そんなん知ったことではないです。いや、興味がないというわけではなくて、わたしの専門外ということです。しかも、人権教育担当としての実践もない。そういうわたしになにをしゃべれと。
なので、中身の話は一切なしです。
それでも終わったら「おもしろかった」と言ってもらえるのがこわいです。こうやってまた、ネタがひとつ増えるのか?
で、3時にオンライン終了。
さて、走りに行きましょう。今日は時間ではなく、距離ですね。まぁ、周回コースだからそうなるわけです。
結局5kmを32分30秒くらいで走りました。1kmが6分30秒~40秒。いいペースです。てか、今のわたしには早すぎるかも。まだシーズンははじまったばかりですからね。
で、夜は久しぶりにサイゼ。
前半は焦ったけど、後半は少し充実した1日でした。

おだやかな3日目は最終日

今日で中間試験はおしまいです。おだやかな日も今日までと思うと、しんどいな。
今日は試験カントクが2発。でも、うちひとつはふたりしかいないので楽勝です。
試験が終わると子どもたちも日常にもどります。言い換えるとクラブ活動がはじまるということです。放送部も体育祭に向けて軽くミーティング。
その後、おべんとからのゲンコです。うーん、書けない。この間の勢いがないですね。まぁ、種類が違うからしかたないか。ただ、〆切が迫ってる&土日が使えないから、かなり焦ります。焦ったら余計に書けないのにね。
書けない原因はわかってます。すでにいろいろ書いているからです。なので、二番煎じというか、なんか、そんな感じなんですよね。ふと「コピペ」という言葉が頭をよぎりますが、あかんあかん。
行き詰まった時は走るに限ります。今日はグラウンドはクラブが使ってるから校舎まわりです。クラブの子ら、わたしが走るコースをつくってくれたり、声をかけてくれたり。みんなマナーがいいし優しいし。たぶん「走る」という行為に対する作法が身体化されてるんでしょうね。
今日のペースは1kmを7分切りです。速すぎます。困ったな。まぁええか。
走りから帰ってきたら、zoomで打ち合わせ。長くかかるかと思ったら、すぐに終わりました。ラッキー。
帰りにウトロに寄ってひと用事。帰ってお風呂にざぶんと入って、またまたウトロの会議。なにやってるんだろ。それでも9時前には終了。さて、ビールタイム。

おだやかな2日目

朝の出勤電車。こないだの混雑はどこにいったと思うくらい、電車の中も穏やかです。ちなみにこないだの混雑は私鉄が止まってたからとのことで、一時的なことだったようです。
職場の最寄り駅近くのコンビニで少し花を摘むなど。と、貼り紙が…。

そうか、医療器具…。
職場に着いたら、すみやかにリビングライブラリの準備。と言っても印刷するだけです。
今日の試験カントクは1時間目のみ。しかも選択科目なので人数も少ない。楽ですね。カントクしながら、いろいろゲンコの妄想を練ります。
カントクが終わったら、あとはフリータイムです。なので、少し文献を漁るなど。漁れば漁ったで、なんなと出てきて、それはそれで混乱というか迷走というか、そんなのがはじまります。なので、一本線を入れておかなきゃなりませんね。
で、最初のところを書いたところでパワーダウン。まぁええか。それなら走りましょう。今日も30分ほどですね。まぁ30分を超えた周回で終わる感じです。結局1kmを7分20秒ほどで走りました。昨日より20秒速くなってます。オーバーペースです。ヤバイな。
で、ストレッチに補強で終了。
しばしグダグダしてたら定時が来ました。帰りましょう。
帰り際にふと掲示板を見ると…。

瞬間ドキッとして身が引き締まりました。まだそういう感覚が残ってるから、たぶんそれでよし。

採点の祭典からの

あまりにも長かった昨日ですが、今日からおだやかな3日間がはじまります。中間試験です。しかも、出張もお座敷もない。おだやかです。
ただし、このおだやかさにだまされてはいけません。なにせ、ゲンコとリビングライブラリにまみれる月末まであと少しだからです。さらに来週は体育祭まであります。
てことで、今できることは今やる。とにかくサクサク速やかにやる。
まずは採点です。幸か不幸か、今日2クラスとも試験が返ってきます。なので、まずは採点です。まぁ3時間あればできるでしょう。と思ったら2時間ちょいでできました。よしよし。
お次はゲンコをやっつけましょう。いろいろ盛り込んでいたけど、どうもうまく流れません。なので、エイヤと削除して、オチをつけてみると、字数がちょうどになりました。よかったよかった。
ここで、ふと「走ろうか」と。てことで、久しぶりに着替えてグラウンドへ。試験中なのにクラブやってます。大会が近いからかな。走ってるとクラブの子から
「何分ですか?」
と質問。
「30分だよ」
と返事。1kmを7分40秒くらいでゆっくりゆっくり。補強もやって、いい気持ちです。
てことで、次のゲンコですね。まぁこちらはもう少しかかりそうです。でも、今日ひとつあがったから、かなり気が楽になりました。あと2日でなんとか形にしたいな。
定時になったから帰りましょう。今日のビールはおいしいはずです。

久しぶりに走った

朝、目が覚めたけど、寝る。意志を持って寝る。がんばって寝る。そしたら、9時まで寝られました。ここしばらくほんとうに身体がきつかったけど、少し楽になったかな。遅めの朝ごはんを食べて、少しゲンコの修正をして。
んー、来年度の仕事の書類を書こうと思ったけど、やる気が起きない。おそらく今日明日に書かなかったらアウトです。でもやる気が起きない。きっと、自分の中で何かが引っかかってるのかな。
てことで、「そうだ!走ろう!」と。
てことで、久しぶりに着替えて、ストレッチして、シューズを履いて、走りました。4kmを30分。1kmを7分ちょいです。こんなもんです。とにかくゆっくりと身体を動かし続けたかった。満足です。でも、最後はかなりきつかった。まぁ暑いですからね。
帰ってシャワー。そして昼ごはん。

ビールがうますぎる。やはり走ったあとのビールだな。
で、昨日思いついたデータをKH Coderに食べさせてみました。うーん、おかしいなぁ。前後のつながりを見ると、あー、そういうことね。「性」「同一」「障害」がバラバラに認識されています。他にもいっぱいあって、なかなか偏りのあるデータであることがわかりました。
で、マニュアルを読むために横になったら、そのまま昼寝。1時間ほど寝て、また起きて続きをやって。気がついたら暗くなってきました。時計を見ると、6時前。そんな時期なんだなぁ。
さて、晩ごはんを食べて、テレビを見て、寝ようかな。
と思ってテレビを見たら、サタデーステーションが「内容を一部変更」して、猪木の2時間スペシャルをしていました。どんなけ愛やねん。一部と違って、全部やろ。
結局一日なにもできなかったなぁ。まぁいいや。今日は今日の風が吹いたし、明日は明日の風が吹くし、来年は来年の風が吹く。