最近、上の子どもがアニメにはまっているようです。わたしはよく知らないんですけど、なんか、河原町のanimateに行きたいとか。で、つきあっていくハメになりました。
うちから自転車で約30分。途中、どっかのえらいさんが来ているようで、通行規制があって信号が全部青だったりして、なかなか快適なサイクリングでした。
で、無事animateに到着。ふむ。ぜんぜんわからん。しゃーないので、子どもを残して、わたしはそのあたりの散策。新京極近辺も変わったなぁ。そういえば、昔、VIVREの裏側にホルモン焼きの店があったなぁと思ったのですが、いまは見る影もありません。あたりは一面古着屋。それはそれでいいんやけど、わたしが着れそうなものがない…。
てなことで、1時間近く散策をして帰ったら、「待った」とか一言言われてしまいました。なんでも、望みのものがなかったらしいです。子ども曰く「まぁ6年前のアニメやからなぁ」。いったい何なのかはよくわかりません。てか、聞いてもわからないと思いますけど…。
寺町に行ったら信長書店なんてのがあったので入ったのですが、うちの子ども、「2階以上はやばそうなのでいかへんかった」とのこと。さもありなん。
その後、京極通りのアニメショップを発見。上の子どもと一緒に入りました。子ども曰く「人が少ないのでいい」とのこと。で、振り向きざまに、フィギュアの箱をひとつゲット。なんだったんだろう。
で、ふたたびふたりでちゃりちゃりと帰宅。わたしは晩ご飯の準備。ふと2階に行って子どもの枕元を見ると、フィギュアが2体かざってありました。そうか…。
カテゴリー: 日常
2学期初日
始業式があったり(別館の放送を急遽セット)、夏休み明け課題テストがあったり(採点かぁ…)、放課後には音響・照明講習会があったり(たいがいめんどくさい)したけど、それでも2学期ははじまりました。生徒と一緒にバタバタやるのも、悪くないです。
で、夏休み最後の日
とりあえず、朝は学校へ。たまりにたまった用事をボチボチと子なしこなしながら、昼過ぎまでお仕事。で、ちょっと早めに失礼して、買い出しとかなんとか。こんな一日も今日が最後。明日からは定時というか、文化祭が近いので遅くまで学校にいることも増えるだろうなぁ。
家に帰って、バイクを修理に持っていったりパートナーの自転車修理をしたり、晩ご飯をつくったり。早めにお風呂にも入れたし、とてもいい一日でした。
〆切はゴムのように伸びる
で、家に帰ったら、「宿題の〆切は31日なんやて」とのこと。やれやれ^^;;。さっさと終わらせてくれ…。
原因はたぶんこれ
朝起きて、上の子どもを見ると、寝てます。前には書きかけの感想文。横を見るとまったく完成していないレポート。まぁ、あかんな…。
とりあえず、昨日特性の差が出なかった原因を、朝方気がついたので子どもを起こしがてら伝達しました。「スピーカーにマイクを近づけすぎたので、ユニットの特性しか出ぇへんかったんやわ」。あぁ情けない。
自由研究は誰がやるもの?
で、家に帰ったら、家では非常事態宣言が出されていました。なんと、上の子どもも下の子どももまだ宿題ができていない。上の子どもにいたっては、明日が始業式なのに、読書感想文・ポスター・自由研究という大物ができていないとか。この1ヶ月何をしてたんやというか、お約束というか(笑)。
とりあえず、あまりにも身体がつらくて動かないので、3時間ほど昼寝。そこからいよいよ自由研究に着手です。なんでも、スピーカーのユニットをつくるそうな。でもそれだけではおもしろくないので、エンクロージャーを2つばかりつくって、それぞれのインプレッションと周波数特性を調べてみることにしました。
インプレッションはどうでもいいのですが、周波数特性を調べるためには、ホワイトノイズとスペクトルアナライザが必要です。いろいろ考えたのですが、ホワイトノイズみたいなものは、FMの雑音を使うことにしました。スペアナは、ネット上で探してゲットしました。で、実験をしてみたのですが、ぜんぜん特性の差が出ない。なんでかなぁと思っている間に、眠くなってきたので「まぁ、これであとレポート書けや」と言って終了(笑)。あとは知らないよ。
愛って(笑)?
上の子どもを連れて、某高校の学校説明会に参加してきました。ここ、スーパーサイエンスハイスクールの指定を受けている学校です。で、入るのがムチャクチャ難しい。子どもは「やめよかな」とつぶやいていました。ヘタレやなぁ(笑)。
しかし、京都府の中学生の一番上の層を薄〜く一層削いだ部分がここに来るんだろうなぁ。なにせ、説明会の運営はすべて生徒がやっているわけで、しかも3年生は忙しいので1・2年生でやっているという。えらいわ…。で、こういう学校が教育委員会から愛されているわけです。だって、設備とかすごいし、めちゃくちゃきれいだもん。ま、わかりやすいといえばわかりやすいです。マザーテレサとぜんぜんちがうわけです(笑)。
ま、でも、あそこのガッコのセソセイ、ウチの学校の生徒指導部長はできへんやろな。わたしもする気おこらへんけどね(笑)。
夏も終わりだなぁ
この夏、何をやっていたんだろうと振り返るのですが、それは実は毎年のことなんです。たしかに学校に行った日数は少ないです。でも、出張だのなんだので、バタバタしまくり。そうそう、今年になって予算の関係で出張が厳しくなったのですが、だからといってやることは変わりません。結局今まで出張で行っていた各種交流会・集会に自費で行くということにしかなりません。はぁ…。
もちろんあちこち行かせていただいて、いろんな人と出会えたのは一生の財産でしたm(_ _)m。でも、家族と遊べなかったのは一生の借金だったりします(爆)。でも、四日市で一泊できたからいいか…。
てなことで、明日開催の玖伊屋の買い出しなぞしてお家に帰って、ダラダラしているうちに一日終了。
てなことで、小倉から帰還
今日で4日間の福岡の日々もおしまいです。それにしても、あわただしかったというか、もったいなかったというか…。