ケンカした翌日だけど、朝起きるとそれはそれなりというのがこわいです。単純に仲直りしているのか、それとも破局を先延ばししているだけなのか…。ま、それでも運命には逆らえないということで、なすがままです。
今日は久しぶりに家にいる一日なので、部屋の使い回し&模様替えについてパートナーと討論。パートナーはどうも風水による確信を持っているみたいなので、かなり分が悪いです。で、結局寝室からスワンを撤去するハメになりました。さびしいなぁ…。
で、かわりに壁に掛けられるスピーカーを買うことになりそうなのですが、安くていいスピーカーはないんでしょうかねぇ。
ちなみに、聴く音楽は、オペラ・交響曲・ピアノ・オルガン・ハードロック・プログレ・モダンジャズあたりなんですよね。好みとしては、オルガンのペダルの音も出てほしいけど、グールドのピアノのパラパラ感もほしい。で、オーケストラの楽器の音の分離もほしいところですね。まぁそのあたりがあれば、ロックやジャズはなんとでもなるかな…。
無理か…。
でも、部屋が片づくと広くなりますね…。
カテゴリー: 日常
で、ケンカ
ようやく家に帰ってみんなと晩ご飯。考えてみると家族で晩ご飯を食べたのはいつ以来だろう…。そんな状態なので、当然のことながらパートナーとケンカ。いや、悪いのはわたしだってわかっているんだけど、しゃーないやんか…。
まぁ、ご用があったら出動するわさ…
なんでだろう。用事のある日って用事が重なります。あっちで会議。こっちで雑用。しかも、引っ越しした関係で全部が遠い。はぁ…。でもまぁ、しゃーないです。
昼前に学校へ。サクッと用事を済ませて、駅へ。車で行こうかどうしようか迷ったのですが、とりあえず車で行って、行きつけの酒屋さんに車を置かせてもらうことにしました。まぁこのあたりが、地元テイストのあふれるところではありますね。だてに20年以上生活をしていないという…。
で、隣の県へ。ここで会議。1時間ほどの会議でしたが、大切な会議は大切な会議なんです。でも、代償が高い。コーヒー一杯600円はぼってるでしょう。
で、会議が終わったらすぐに職場にとんぼ帰り。サッカー部の激励会とのことで、放送の雑務です。ところが、こちらの思っていたのと違う機材が用意されていて、えらいことになりました。なんにもなければ15分ですむところが、激励会開始5分前にようやくトラブル解決。久しぶりに走りました。
で、お家へ。土曜日はまた道が混んでいますが、それは宿命というもの、あきらめながらボチボチと帰りました。
再び!
夜は、ちょいと打ちあわせ。ごちでした。
で、帰り道のこと。せっかくお近づきになったので、一緒に駅まで散歩。改札の中に入られるのを見送って、エスカレーターをあがっている時のことです。ちょっと足元が滑った瞬間、えらいショックがありました。「って〜」と思って顔に手をやると、ちょっとぬれている。どうやら、左目の横をケガしたみたいです。まいったなぁ…。
で、電車に乗り込んで、最寄り駅へ…。
気がつくと、えらい山の中にいました。駅票を見ると、「くらま」と書いてあります。もちろん乗っているお客さんは、私一人。どないしようと思ったのですが、とりあえず運転手さんに「この電車、帰りますか?」とたずねると、「帰りますよ」とのことだったので、一安心。寝なければ帰れるな…。
外に出ると、ひんやりと澄んだ空気が体を包みます。もしかしたら、けっこうおいしい乗り越しだったかもしれない…。
で、帰り道の出来事
やっと糸冬了
実は、まだ病院に通っているんです。で、今日傷口を見せました。もう、ちっちゃなちっちゃなかさぶたです。先生、「うん、これなら大丈夫。長い間ご苦労様」と言ってくれました。ということで、通院生活もほぼ終了です。といっても、右膝の動きがイマイチ。接骨医の方は、もうちょっとかかるかなぁ…。
宴の後
さて、全同教大会も終わったし、これでいつも通りの日常がもどるかなぁ?
火曜日は授業が1時間目。生徒に会うのは久しぶりです。「昨日は自習、ゴメンな」と言いながら授業開始です。
全同教に行って、去年のことを思い出しました。なんとなく、あれから生徒諸君のおかげで自分が一歩前に進めたような気がします。授業について、深く考えられるようになった気がします。いま、追い求めてみたいテーマは、「大声を出さない」なんです。一番大切なことこそ、一番小さな声で語る。いまならできそうな気がします。これから残り、約3ヶ月間、やってみようと思います。
帰り
その友だち、「もう一杯飲むか?」と聞いてきたので、「飛行機の時間は大丈夫?」と返すと、「知らないよ」とか言いながら、チケットを取り出します。「う〜ん、4時25分だなぁ」。って、いま3時50分だよ!あと5分で空港行きの電車が出るよ!あわてて店を飛び出して、一緒に空港へ。ところが、セキュリティが大混雑。そんな中「ちょっとトイレに行って来る」。って、おいおい。もしかしたら優先的に入らないとヤバイかもしれないよ。とそこへ、「東京行きのお客様は…」あわててトイレに行っている友達に電話。
まぁ、そんな感じで、1人、また1人と帰っていきます。わたしはというと、フライトまではまだ2時間。しゃーないので、展望台に行って時間つぶし。ジュースにコンビニで買ったウィスキーをちょこっと垂らして飛行機を見ながらボーっとこの4日間を思い出していました。
でも、いずれは帰る時間が来ます。一緒に帰る友達もやがて空港に来て、あとは順調に帰るだけ。帰りはじめるとあっという間です。10時頃には家に着いていました。
家に帰ると、相変わらずの日常。上の子どもは明日が試験の最終日。英語。のんびりしていないで勉強せーよ。
怒られた…
まぁ、最近の生活が生活ですから、体調は絶不調です。わたしの場合、体調が正直に出てくるのは、舌なんです。もう、荒れまくってしゃべるのも困難。辛いものとか固いものを食べたら一発です。で、いま、まさにその感じ。まぁ、幸い2年生が研修旅行に行っているので、授業のコマ数が少なくて助かりました。
で、放課後。
あちこちの職員室に用事をつくって、放浪の旅に出かけながら無駄話をしていました。そんななかの話。
「先生、体調悪そうよ。なんか、消えそうな感じ」「いや、最近メチャクチャな生活が続いていて…」「忙しいの?」「うん、昨日も、らっきょと焼酎で…。家に帰ったら11時半頃。夜中の4時に突然目が覚めて、トイレに駆け込んで…」「なにやってんの!」「いや、青春まっただ中やねん」「それ、青春ちがう!もしかして、引っ越したから町が近くなって『いつでも帰れる』とか思ってるでしょう」「うん」「もとの家にもどり!」
う〜ん、本人としては、「青春やなぁ(笑)」とお気楽に思っていた節もあるのですが、どうもそうではないらしいです。
でも、今日は久しぶりに普通の時間に家に帰れるんだ\(^o^)/。
と思って家に帰ったら、パートナー曰く「あれ?帰ってきたん?遅いんと違うの?」。結局そういうことらしいです。今日は、数少ない「普通に家に帰る日」だったのにね。あしたから、また「死のロード」がはじまるのにね。
さて、子どもの勉強を見て*1寝ようかな。
*1:ヤツはあしたから期末試験です