行こうと思ったけど…

今日はツーリングに行こうと思っていたけど、やめました。
さらに、10.21だったわけで、円山野音で集会もあったけど、それもやめました。
で、なにをしたかというと…。なにもしなかったんですよね。これが。昼は焼きそばを2種類つくって*1、食べてビールを飲んで。ビールを飲んだら運転できないことをいいことに午後もなにもしない。9時半頃にはウトウトしてきたので寝ちゃいました。
なんしか、金・土・日の疲れをとるのが先決ですわ。

*1:普通のソース焼きそばと五目あんかけ

夜明けは近いか?

朝、起床は6時。6時半の電車に乗って京都に帰ります。途中、めちゃくちゃしんどいです。でもまぁ乗っていれば着くからいいか、と。
で、京都市内某所に着いたのが10時半。
11時過ぎからレポートです。なんしかここでレポートしないと、冬に旅行ができません。なので「万難を排して」っていうヤツなんです。
で、お昼。ふだんなら交流会があるんですが、午後からのプログラムに備えてノンアルコール。もっとも我慢ができない人もいるわけで*1、近くのコンビニで仕入れてきてチラッと呑みました。
で、午後からのプログラムはヒップホップ講座。
あたしゃ身体の動きが硬いんですよね。いや、体も硬いけど、それとは別なんです。今の生き方をするようになって、それでもずいぶんと身体が柔らかく動くようになったんですが、それでもやっぱりダメです。まだまだ「解放」ってヤツは遠いなぁ、と。

*1:含む、わたし

長い1ヶ月だった…

「いったいどうなるか」と思われたこの1ヶ月がようやく終わり、新しい月が来ました。いや、月の途中なんですが、今日はそういう日なんです。あ、給料日ね。
これでようやく薬局に行って「ヤク」をゲットできます。いやぁ、きびしかったぁ…。
家に帰ると刺身がありました。小市民やなぁ…(笑)。
ところで、家で少し用事をしようとパソコンに火を入れたのですが、結局動くまで2時間ぐらいかかってしまいました。で、動いたきっかけは、たぶん「もう、あのパソコン寿命やで」というわたしとパートナーの会話だったんだろうと思います。それを聞いたパソコンが頑張ったんだと思います。だって、前にも同じようなことがあったもん。
これでパソコンと我が家の家計は少しだけ延命できた…。

Uターン・2題

職場からの帰り道の中に、途中、ちょっと広い片側に車線の道があります。でも、左端には駐車車両が一杯。しかも、横道からも出放題。ある意味、もっともデンジャラスな道です。
で、今日の帰り道、わたしが走っているすぐ先で、駐車車両が右ウインカーを出しはじめました。「うっとうしいなぁ」と思っていたら、案の定出てきました。「あぶないなぁ」と思っていたら、ぜんぜん速度を上げません。「?」と思った次の瞬間、その車、進路を完全にふさいでいます。Uターンですよ!思わずフルブレーキ。
ノリックのその瞬間の気持ちを、ほんの少しだけ味わってしまいました。
で、さらに帰り道。
信号待ちをしていて、青になったので右折するべく走りはじめました。この道、けっこう横断歩道を渡る歩行者や自転車が多いので、当然注意をしています。今日の横断歩道には仲良し3人組らしきの自転車が3台。みんな渡りはじめたので安心して自転車の後ろを通過。と、その瞬間、1台が突然Uターン!ちょうど加速をはじめたところだったので、フルブレーキでとまれました。こちらがとまったら、再びUターンをして渡りはじめます。いったいなんのために?
もう、わけわかりません…。

ようやく中日

今週も長い長い1週間でした。
とにかく、今晩は家にいられます。
職場から家に帰ったら、とにかくゴロゴロ。お風呂に入ってゴロゴロ。ごはんを食べたらゴロゴロ。
夜更かししようかさっさと寝ようか、考える間もなく寝ちゃいました。

東九条の用事

東九条では、東九条マダン関係の会議。その後、交流会。
交流会はパスして返ろうと思っていたけど、いろいろあって残留。でも、このあたりで、ほとんどダウン。まだまだ宴たけなわだったみたいだけど、1時間ほどいたところでおいとま。家に帰ってそのままダウンです。
ハードな3日間でした…。

ノリックが…

朝、新聞を読んでビックリ。ノリックが死んだ?
片側二車線の道の右側を走っている時、Uターンをしようとしたトラックとぶつかって死亡…。
なんてこった…。
ノリックと言えば、鈴鹿でミックドゥーハンを抜いたシーン、そしてその後転倒したシーンが頭にこびりついています。メッチャかっこよかった。
考えてみると、300km/hでの転倒をしても生きていたのに、公道の事故で死んでしまうんですね。なんでもその時乗っていたのは「500ccのバイク」だったとか。やっぱ、500ccのバイク乗りだったんだなぁ。
合掌…。

おっちゃん、ごめんm(_ _)m

朝、いつもの鳥屋さんにいきました。
奥からおっちゃんが元気に「お!かっこいい!バイク!」といつものように声をかけてくれます。続いて
「この間はご主人が来てくれて」
「へ?」
内心うろたえました。もしかしたら、前に中抜きを買いに来た時のことかな…。あのときはたしか車で…。
でも、内心のうろたえを見抜かれてはなりません(笑)。にこやかに、
「今日はもも肉とムネ肉ください」
と注文します。
で、最後に「これ、サービスな!」と、いつものようにおまけをつけてくれました。
う〜ん、これからはヘルメットをぬげへんなぁ。

ネタネタしい半日

今日は午後からは東京から来られたお客さんの対応をしなくちゃならない日でした。
お客さんは全部で4人。大きい荷物を持つ人が2人に、いろんな話をする人が1人。さらに、そのサポートをする人が1人でした。
ちなみに、管理職に「一回連れてきましょか?」と聞くと、新聞を読みながら「適当に対応しといて」なんていう返事が返ってきました。まぁそんなもんですわ(笑)。
まぁ、こういうことでもなかったら、わたしの机のまわりなんてきれいにならないだろうから、いい機会でもありましたけどね。おかげさまで、自分のデスクで仕事ができるようになりました。もしかしたら、その証拠写真も明らかになるかも…。

他にもなんだかんだで5時過ぎまでお客さんの対応。その後京都市内に移動して、さらにもうひとネタがんばって、8時頃に終了。

今回は、けっこうやらせが多い希ガス…。