ふと目が覚めると、Nさんとマスターはまだ歌っています。時計を見ると、4時過ぎ。もしかして、わたしを泊めてくださるために頑張っておられるのかな、などとちょっと考えてしまいました。
やがて、4時半にお店を出て、新大阪の駅へ。そこで、S本さんとバイバイして駅構内へ。
おぅ、5時02分発京都行き各駅停車があるではありませんか!
とりあえず、ポカリを買ってグビグビ飲みながら*1電車を待ちます。電車に乗ったところで、カバンの中に「ヘパ」が残っているのを思いだし、ここで一本。あぁ、ますますダメになっていく。
カテゴリー: 日常
すごいポスター
進路指導部の前に、銀色の紙にひとこと
「逃げるな!」
と書いてあるポスターがありました。
「なんだこりゃ?」
と思ってみてみたら、大阪府警の求人のポスターでした。
このポスター、用が済んだら放送部にはろうかなぁ…。もちろん、求人欄は切り取りますがね(笑)
遠方より…
昨日から、宮崎でいつもよくしていただいているお店のお子さんが用事で関西に来られています。で、「会いませんか?」という話があったので、「じゃぁ、京都を案内しましょう」ということになりました。ところで「ぜひともいつきさんが「ここ」というところを案内してほしい」というリクエストがあったので、「じゃぁ…」ということで、定番のコースに行くことにしました。
まずは、東九条(笑)。そこから一回南下して「パッチギ橋」とか「南部教会」なんかを見たあと、須原通りをあがります。やがて、柳原銀行記念館〜崇仁の中を散歩。
続いて、五条楽園の中をフラフラ歩いて五条通へ。ここで鴨川を渡って宮川筋に入ります。
その後、四条を越したところで花見小路へ。そして、定番、東三条のおたふくへ。
ここまで約2時間、炎天下を歩いたため、ふたりとも脱水状態です。とりあえず、ビールで水分補給。わたしは全然足らないので、思わずバクダンで水分追加です。
おいしいご飯とおいしい会話を堪能してお店を出ます。
次は三条通から木屋町へ。
ここまで何度も出会ってきた「高瀬川」の違いについてひとくさり話。いや、九条の高瀬川と七条の高瀬川と五条の高瀬川と三条の高瀬川は、ほんとうに姿が違うんです。
その後、新京極→寺町→錦と歩いて四条通へ。ちょうど鉾立のあとなので、いろんな山や鉾が出ています。そんなものを見ながら、地下鉄の駅へ。そして、京都駅にもどります。
いやぁよく歩きました。Hさんと一緒と言うことで、ちょっとおしゃれをと思い、サンダルを履いたのですが、きっちり靴擦れしてしまいました。修行が足りませんでした。
でも、やっぱり京都は歩いて楽しむ街ですわ。
パートナー、倒れる
土曜日の朝は最近早起きです。少し趣味の世界を味わって、お昼頃から普段の世界に帰ってきます。
さて、今日は上の子どもとパートナーは文化祭でてんやわんやのはずが、パートナーは「しんどい」とか言って家で寝ています。
まぁ、もともとパートナーはいないはずで、わたしが下の子どもの昼ご飯&みんなの晩ご飯の担当の予定だったので、パートナーにはゆっくりとしてもらいましょう。
とはいえ、わたしもしんどくないと言えばウソになるので、ダラダラペース。
昼は冷やしうどん。夜はホーシュールーをメインにちょこっとしたご飯。まぁこんなもんでいいでしょう。
それ以外に…。そうそう、犬の散歩に行ったなぁ。
夕方、ちょっと涼しくなってきた頃に、犬と一緒にフラフラ歩くのも、たまにだったら気持ちがいいものです。
まぁ、今日は一日ゆっくりしておいてね>パートナーさん
無い袖は振れぬ
というタイトルだけど…。
単にネタがないだけです。
まぁ、裏稼業の方は「右から来たものを左へ受け流す」だけのことで、来なければどうしようもありません。にしても、まとまって仕事を送ってくるのはやめてほしい今日この頃ですが…(笑)。
で、表稼業の方はというと、まぁこんなもんですか。それにしても、この時期に授業をやって、よくついてくるなぁ。最近の高校生はえらくなったものだ(笑)
前途多難
うちの母親が「新しいパソコンがほしい」と言いはじめました。さて、どうしたものか…。どこかのメーカー品を家電ショップで買わせてそのまま放っておくか。それとも、パソコンショップでみつくろってやるか。
前者のメリットは「セッティングをする必要がほとんどない」で、デメリットは「「なんとかしてくれ」と言われても、どのバンドルソフトを使っているのかわからなくてお手上げ状態になる」です。後者のデメリットは「店まで連れて行って、全部選んで、セッティングしなくちゃならない」ですが、メリットは「インストールするソフトがすべて把握できているから、電話でやりとりしてもある程度わかる」ということです。
さて、どちらをとるか…。まぁ、後々楽になるためには後者ですわな。
てことで、買いに行って、XPを放り込んで、使いそうなソフト*1を放り込んで、メールの設定をして終了。
ところが、キーボードが黒なのがイヤとか言いはじめました。「慣れないから見にくい」とか言っています。は?キーボードを見て打ってたんかいな。まぁキーボードなんてそのへんに転がっているから、適当に見繕ってつなげますか…。
今日も子守
朝、ちょいと早く起きて趣味の時間。4時間ほど堪能して、今日の用事開始。今日は、某在日外国人教育関係の会議です。
それにしても、みなさん体調を崩したりして欠席が多いですね。やっぱり歳なんだよなぁ…。その反面、退職した人たちはけっこう元気。元気なうちにやめたからなのか、やめて元気になったのか。
夕方には終了。
みんなは呑みに行きましたが、わたしは子守のためにお家へ。今日はまたまたパートナーは上の子どもの学校のPTAの用事で外出です。
帰り道の間「なにをつくろうかな…」と考えていたのですが、上の子どもから頼まれていた「ダッチオーブンを使った唐揚げ」に決定。あとはコールスローサラダのマッシュドボテト添え。オニオンスープでいいでしょう。
7時半頃にパートナーがおみやげを持って帰ってきました。みんなでのんびり晩ご飯を食べて一日終了。なんだか、すごく充実していた気がします。
パートナーを待ちながら
昨日の夜は飲み会。当然今日は体調不良。てか、肩に針が刺さるような痛さです。さすがにこりゃダメだと、マッサージ屋を探しましたが…。結局はいつも行っているカイロに行くことにしました。グイグイもみほぐしてくれるわけじゃないけど、わたしの体の過去のトラブル*1を知っておられるので、それを前提に体全体のバランスをとって下さるんですよね。だから、楽だし安心。
約1時間の施術でメチャ楽になりました。たまには行かないといかんなぁ…。
ところで、今日はパートナーは神戸まで用事でお出かけ。なので、わたしは家で留守番。
さいわい今日はパートナーが昼間にがんばって晩ご飯をつくってくれていたので、ほんとうに留守番をするだけでした。
子どもたちとダラダラご飯を食べて、のんびりとしていたら…。ぜんぜんパートナーからは音沙汰なし。まぁのんびりしているんだろうと思った11時過ぎに、「いまJRに乗ってる。大阪駅」というメール。なかなかチャレンジャーです。やがて11時40分頃に「いま山崎」というメール。はい、地下鉄最終アウトです(笑)。
「どうしよう」というメールに「タクシーで七条に行くべし」という返事。出町柳まで迎えに行って一件落着。
やっぱり、普段夜遊びをしていないからこういうことになるんですね。わたしなんて、ちゃんと最終の接続を携帯のメモに入れてますから…。って、違うか…。
*1:単にケガの履歴です
やっぱりくるよなぁ…
目が覚めると、やっぱり起きられません。しばらく布団の中でもがいていたのですが、断念。30分だけ寝させてもらいました。
で、体調絶不調のままで出勤。
職員朝礼の時間帯はしゃがんでいましたよ*1。
1時間目はなかったので、プリントづくり。その後来客。で、スッティング。まぁ、明日から試験ですから、授業そのものは楽です。
「この期に及んで、まだ遊ぶヤツはいないよな」
とか言っていれば、なんとか勉強しよります。
そんな中でも「先生、しんどそう。大丈夫?」と心配してくれる生徒がいるのがうれしいです。ちゃんと「うん、体調悪いねん。飲み過ぎでな…」と返事を返します。
それでも夕方には徐々に復活。今日の晩ご飯のビールはおいしいかな?
*1:大職員室にはイスがないんですよね
すごい非日常
定期大会が終わったら、走って駅へ。パートナーと待ちあわせに遅れます。
で、地下鉄を降りたら、パートナーもそこにいました。
二人で向かったのは、高さ規制をブッチした某ホテルです(笑)。ここのランチコースのタダ券を昨年暮れにもらっていまして、明日がそのタイムリミットという。てことで、ふたりで昼ご飯を食べにやってきました。
実は、子どもができて以来16年、ふたりだけでごはんを食べるのははじめてなんですね。おそらくパートナーとしては「4人そろって家族」という意識が強くあるんだと思うのです[1]まぁ、単純に「ふたりがイヤ」というだけかもしれませんが(;_;)。
やっぱり大切ですね。こういう時間は。生活に余裕がないからこそ、余裕をあえてつくる必要があるんだとつくづく思いました。
といっても、次にこんな機会はいつあるのかわかりませんが(;_;)
footnotes
↑1 | まぁ、単純に「ふたりがイヤ」というだけかもしれませんが(;_; |
---|