昨日はなかなか激しかったわけですが、事前に呑んだヘパカンのおかげか、今朝はそんなにしんどくはありません。
さて、今日は一日何をするかな。なにしろ、完全な休日です。
とりあえず、やらなきゃならないことは山積みです。でも、やる気が起きません。ひとつだけ用事をこなして、あとはなんとなく先送り。
午後はパートナーと子どもたちは外出。留守番しながらダラダラテレビを見ます。
まぁ晩ご飯ぐらいはつくるかな。
でも、なごなんだなぁ…。
カテゴリー: 日常
で、卒業式
わたしは諸事情から毎年学年1クラスしか担当しません。なので、直接教えた生徒は、学年でせいぜいが80人しかいないということになります。しかも、3年生は教えないので、卒業生については、教室でのバタバタは1年のブランクということになります。
なんでこんなことを書くかというと、やっぱり卒業する生徒達への密着度というかなんというか、そういうのが希薄なんですよね。
そんなわたしなんですが、それでも何人か気にしてくれる生徒がいるのはうれしいものです。
でもまぁ、いつまでも「過去」に生きるんじゃなくて、さっさと「過去」なんて忘れて、「次のステップ」の人生を展開してくれたらいいと思いますよ。
今日も留守番
なんだか今日もパートナーは忙しいみたいです。まぁいつもわたしが夜ほっつき歩いているので、たまにはパートナーにも遊んでいただかないととは思っていますから、まったく問題はないのですが…。ただ、ひとつ懸念があるのが、時間の読みができない見たいなんですよね。もう少し言うならば「ハードディスク80%の法則(だっけ)」みたいなもので、時間に余裕を見て動こうとしても、最後のところでやたらつまってしまうみたいです。
というのはおいといて…。
昨日おからの料理が好評だったので、今日もおからで攻めようかと。というか、昨日、一袋100円だったので、つい2袋・800gも買ってしまったんですよね。なので、食べないともったいないわけで。
- おからのもちもちナゲット
おからと同量のお豆腐と、2/3の片栗粉、1/3のパン粉、そこに塩こしょうというのが標準のようです。もっともわたしはいつもの通り目分量ですけどね(笑)。で、これをミニハンバーグぐらいの大きさ*1にして、フライパンに少し多めに油を敷いて、ふたをして蒸し焼きにするわけです。
あとは、この「ナゲット」に自分の好きなものを混ぜ込めばOKです。
わたしは今回はとろけるチーズをブレンドして、さらにそこにコーンを混ぜ込んだものと、キャベツのみじん切りを混ぜ込んだものの2種類をつくりました。
コーンを混ぜた方は、どちらかというとモッチリした感じかな。キャベツの方はサクサクです。
子どもたち曰く「お好み焼きつくったんか?」「ソースつけるのか?」いや、ちゃうんですけど。でもまぁ、何をつけてもいいんですよ。
にしても、おからが100円弱、豆腐が33円。具材は冷蔵庫の中にあったものを使ったので、材料費は3人で200円ぐらいですか。これでお腹がいっぱいになるので、なんともお得ですねぇ。えらいぞ!おから!
*1:でなくてもいいですけど
たまには留守番でも(笑)
今日は職場は「特殊業務」の日でした。こういう日は、実は楽だったりします。いや、担当の人とか役つきの人はきっとたいへんなんでしょうが、わたしみたいな「ヒラ」は楽なんですね。まぁちょっと朝が早いですけどね。
てことで、朝早かった分だけ夕方早く帰らせてもらって、と。
今日の夜はパートナーがおでかけ。なにやら急遽舞い込んできた仕事*1が入ったみたいです。
家に帰ったら、なにやらあちこちと連絡をとりあっています。忙しそうだなぁ(棒読み)。
てことで、パートナーが出ていったところで、まずは犬の散歩。寒い〜。
続いて、晩ご飯の支度。
今日はふと思い立って、おからづくしで攻めてみることにしました。
- おからのチキンナゲット
鶏のムネ肉1枚をみじん切り。玉ねぎ半分もみじん切り。ジャガイモ小1個をおろす。おからはそのままで250gぐらい。卵を1個割り入れる。で、グチャグチャに混ぜる。
味つけは塩・コショウ・ナツメグ(オールスパイス)かな。
固さを見ながらコーンスターチ(片栗粉)を入れる。
フライパンに多めの油を入れて揚げる。
- おからのかき揚げ
ささがきゴボウ、ニンジンの千切り、キクラゲ、玉ねぎのスライス。ここにおからを放り込む。だいたい200gぐらいかな。卵を1個割り入れる。で、グチャグチャに混ぜる。
味つけはダシ、塩、砂糖かな。固さを見ながら小麦粉を少々。
で、揚げる。
両方とも全然油を吸わないみたいで、メチャクチャ軽い味になります。すごいヘルシー。最近体重を木にした下の子どもも、現在ダイエット中の上の子どもも、かなり喜んでいました。
よかったよかった。
*1:趣味と言ったらパートナーに怒られる。
こんなところに!
本屋でふと手にとった(笑)『クロワッサン』の2月25日号。パラパラと見ていたら(笑)、60ページになにやら「お父さんがだんだん〜」とか書いてありましたよ。
なんなんだ…。
めっけ!
この間の忘れ物、朝一時間目の授業に行ったらありました。てか、教室に忘れていたのかorz。
とんでもない忘れ物
職場からの帰り、なんか寒い寒いと思っていました。こんなはずはないのに…。風邪でもひいたのかなぁ。と、家に帰ってわかりました。ダウンの下に来ていたフリースを忘れてきたんだ。そら寒いわ…。
ヤツがやってきた
今日はなんか一日調子が悪いです。なんとなく頭がボーッとしているし、鼻がぐずぐずいってるし、目が…。と思った瞬間にわかりました。ヤツです。花粉です。それかぁ…。
ダメ出し
某プロジェクトに出した原稿に対するコメントが返ってきました。
全体的には、まぁそれなりの出来だったみたいですが、「長すぎる」とか。たしかに…。少々水増し気味ですからねぇ。
てことで、ここからは短くする作業がはじまります。これがけっこうたいへんそう…。
あ、他にも書かなきゃならない原稿が…
なんかバタバタ
なんでだろう。すごくバタバタしていた。
朝からゆるーく仕事がつまっている感じ。山積みの仕事をこなしていくなら達成感があるのですが、やったら降ってきて、またやったら降ってくるという感じ。後が見えないのがイヤ。達成感がないですよ。自然と授業に出てきます。今日はなんとなくピリピリしてしまったなぁ。