家族が集合

昼頃までゴロゴロして、そこからローストチキンの下準備です。今日はクリスマス恒例のうちの実家のパーティーです。
父親が生きていた時からもちろんやっていたのですが、父親が亡くなってから、弟と「やっぱりやらなあかんなぁ」と無言の合意(笑)があって、やることにしています。
たいてい「場所とつまみ」が母親で、「飲み物とケーキ」が弟で、「食べ物」がわたしの担当です。ローストチキンだけでは足りないので、ポテトサラダもつくることにしました。ちょいとセージを混ぜ込むと、これがまたいい香りです。
実家に帰ったら、さっそく炭をいこしてダッチオーブンをのっけます。わたしは腰があかんので、上の子どもにやらせましょう。ヤツも積極的にやってくれるので大助かりです。
まぁあとは、みんなでワイワイと呑んで食べてしゃべって、11人のにぎやかな夜はおしまいです。

ダメダメ

目が覚めると7時過ぎ。とりあえず帰らなくちゃ。
お布団を畳んで、一泊のお礼を述べて、お家を出ます。休日の朝の大阪は気持ちがいいです。でも、わたしの体力は依然限界チョイ手前です。なんとか駅までたどりついて、1時間半ほどの移動の後、ようやくお家へ。さて、ふとんに入ろう…。

今日は勤務日

まぁ、すでに冬休みに入っているし、年休は山のようにあまっているし、年休のカウントは12月31日でリセットされるので、あまり仕事に行きたくないのですが、やっぱり行かないわけにもいかないので、今日は勤務日です。
と、突然午前中に怒濤のような急ぎの仕事が入って、作業作業作業です。ふぅまいった。
でも、午後には「ながら」になって、結局夕方にはのんびりペース→おしまいという感じ。まぁ、今年1年を象徴するような仕事の入り方でしたねぇ。

脱稿

なんとか1月号の原稿も出しました。ふぅ…。学級通信と一緒で(笑)、徐々にせっぱつまってくるなぁ。でも、最初の勢いがおとろえてからが、実は味が出てくるんですよね。書くのはしんどくなるけど(笑)。

最終週

さて、2学期も最終週です。
昨日の夜はすごく早めに寝たから、今日の体調はそれなりです。しかも、朝が早いからみんな元気がない。授業をサクサクッと終えて、あとは雑事雑事です。成績処理とか、たまっていますからねぇ。
夕方は接骨医に行って、今日は久しぶりに家族でそろって夕食です。
「かんぱーい」
「久しぶり〜」
って、どんな会話だよ。

留守番

今日は職場の忘年会です。でも、パートナーから一言。
「その日、あけといてって言ってたよ」
「へ?いつ?」
「だいぶ前」
そんなん覚えてますかいな(笑)。
上の子どもは学校→遊びなので、下の子どもと二人でお留守番。
パートナーがつくっておいてくれたシチューを食べて、ちょこっとパソコン仕事をして、後はダラダラとみんなが帰ってくるのを待ちます。と、眠くなってきた。もういいや、寝よう…。
かなり疲労が回復しそうです。でも、あしたからがまたハードやねん(笑)。

また〜り

久々に今日はお家で4人そろっての晩ご飯です。
てか、昨日は医者帰りだったので、なんとなくバタバタしていまして、今日はみんなで鍋をつつこうという趣向だったようです。にしても、インフルエンザあがりの3人相手に、どうやってわたしは立ち向かうのだ?
でも、鍋のおいしい季節ですねぇ。
食べ終わって片づけを終えて、久しぶりにテレビも見ましたよ。やっぱりまた〜りはいいなぁ…。

それでも朝はやってくる

し、しんどい…。マジでしんどい…。でも、今日は1時間目から授業があります。
でも、頭の中には歌が流れ続けています。

こんなこといつまでも長くは続かない
いい加減明日の事 考えた方がイイ
どうしたんだ Hey Hey Baby
おまえまでそんな事いうの
いつものようにキメて ブッ飛ばそうぜ

なか日

今日はちょうど「谷間」の日です。
こんな日は、採点もして、たまっている仕事もして、家に帰ったらご飯もつくって…。そんなふうにしっかりと使わないとどうしようもありません。

パートナーは相も変わらずインフルエンザ。今晩はかなりしんどそうです。子どもたちもゲホゲホ言いはじめました。やばいなぁ…