落ちた(T_T)

今日の午前は授業と試験監督がつまっています。ちなみに、授業ではありますが、すでに試験範囲は範囲は終わっていて、復習プリントの解説も終わっていて、
「あとはどーしろと」
状態なので、すでにわたしからやることは残っていません。てか、数学なんて、教えてもダメで、どれだけ問題を解くかの丈夫なんですけどね。

で、授業中に生徒に問題を解かせてたら、ある生徒が質問に来ました。

「AからBを通らずにCに行く方法が何通りっていうこの問題、どういうふうに考えるの?」
で、
「んー」
と虚空を見つめていたら
「聞いてる?」
って言われちゃいました。もちろん説明を考えていたんですけどね。で、思いついた答え。

「いいかい。わたしたち数学の教員は、いつも「〜である」ことと「〜でない」ことの両方を考えている。つまり、「ある」ことを考えることは「ない」ことを考えることだし、「ない」ことを考えることは「ある」ことを考えることなんだ。「ある」っていうことがわからない時は「ない」っていうことを考えてみる。「ない」ってことがわからない時は「ある」っていうことを考えてみる。そして、「ある」と「ない」があわさると「すべて」になる」

その生徒、
「あ!」
とか言って向こうへ行きました。
ちなみに同僚教員にこのことを話したら
「深い〜」
と笑われてしまいました^^;;。

で、そんなこんなを考えて、試験監督。これがまた、せいぜいが紙と鉛筆くらいしか教室に持ち込めないので、「考える」くらいしかやることがありません。

午前いっぱい考えてたら、だんだん眠くなって、お昼ごはん食べたら、完全にすべてがストップしてしまいました。
って、ダメじゃん。土日の準備!

淡々と

夕方には家に帰って、あとは日常です。家族でフィギュアのエキジビションを見て盛りあがったり、小芋を炊いたり。
あしたからふたたび新たな平日がはじまるのかぁ。今週もワチャワチャしそうやなぁ。
それでもなんしか、乗り切らなきゃ。そのためには寝ることにしましょう。

完全オフ

今日は一日完全なオフです。
実は、お友だちと飲み会が入っていたのですが、先週風邪を引いていたのと、明日からの避けられない連戦を考えて、ちょっと延期をしてもらいました。すみませんすみません*1
午前中は子どもたちが学校に行ったので、パートナーとふたり。パートナーは洗濯、わたしは原稿の最終の詰め。
午後からパートナーはライブのはしごだとか。がんばってきてください。
わたしは家の中の拭き掃除をしたり、古新聞の整理をしたり。なんしか、ふだんできないことをしておきましょう。
子どもたちが帰ってきたところで晩ご飯。今日もめんどくさいのでタジン鍋

マジで便利です。ダッチオーブンの登場回数が極端に減りました。でも、ローストチキンとか参鶏湯は、やっぱりダッチオーブンだよな。
食後はミントを浮かせたカクテル風のを飲みながらのんびり。

こんな日があってもいいかな…。

*1:でも、そんなことができるようになったわたしって、ちょっと大人になったかな(爆)

で、〆切当日

今日は授業がいっぱいつまっています(T_T)。
でも、泣いても笑っても今日が〆切。雑事をこなしながら、頭の中はゲンコのことを考えています。ちょいと隙間の時間を見つけては、ちょこちょこ書き足していきます。でも、なかなか遅々として進みません。う〜ん…。
と、突然なにかが降りてきて、ガガガガガとキーボードをたたいて、あっという間に9割9分できまして、あと1分のところで、再びストップ。う〜ん…。てか、最後の一文なんですよね。
う〜ん、う〜んと歩きまわっているうちに、突然なにかが降りてきて、カチャカチャポン。
できた…。

けど、こんな内容でいいのか?

残された時間はあとわずか・その2

昨日ようやくひと仕事終わったので、今日から次の仕事にかかります。といっても、〆切は明日ですが(笑)。
とにかく、メモ書きだけはしてあります。でも、あくまでもメモでしかありません。こいつをどう文章にするかは、かかってみてはじめてわかることです。
あの時、録音しとけばよかったなぁとか、録音してもどうせ「ピー」だらけで使えないだろうなぁとか。
文章書きながら、参考文献をあさってみます。と、ついおもしろいものだから読んじゃいます。で、時間が過ぎていく。いかんいかん。
と、やがて頭が完全にロックしてしまいました。あーあ、もうやんぺ!
と思ったけど、電車に乗ったら、不思議と頭が動きはじめました。こんな時のスマホは助かります。
とにかく明日、なりそうなところまではもっていけた。かな?

残された時間はあとわずか・その1

今日は出張日なので、授業は1時間目だけ。ほんとうはこの1時間もないほうが助かります。というのは、朝から出張の場合、とにかく1時間目の授業をすませてからしか移動できない。てことで、教室に荷物を持って行ったりしなくちゃならない&駅まで全力疾走しなくちゃならなるわけで(T_T)。
まぁ、今日はそんなことはないものの、昼には出張で出なくちゃならないので、残された時間はせいぜいが2時間しかありません。はたしてできるのか?
「んー、ま、いっか!」
「んー、ま、こーしたれ!」
で、2時間後…。なんとか完成。ふぅ…。
でも、この経験は肥やしにはなりますね。

バレてた!

朝、起きようとして、ベッドのくぼみに足がはまって、その瞬間ふくらはぎがピキッてなりました。そのままふとんに倒れ込んでダウン。パートナーが
「大丈夫?」
と言いながら、お弁当づくりをしてくれました。助かったm(_ _)m
てことで、痛みが収まるまで少しだけ休むことにしました。ちょうど体調も最悪だし。
で、二時間ほどうだうだして、職場へ。出勤途中はいつものようにブログの更新です(笑)。
で、休み時間に保健室で熱を測ったりしていると、とある生徒が
「きのうも終電?」
と笑いかけてきました。
グェッ。バレてるやん。まさかここ読んでる?まぁ、「いつものこと」ってだけのことかもしれませんが、それにしても、あまりにも正解^^;;。

風邪引いた

のどが痛いです。鼻が出ます。咳も出ます。
風邪引いたみたいです。
マスクすると、メッチャ楽です。でも、めがねが曇って困ります。

しかし、誰にうつされたんだろう…。なんとなく検討ついているけど^^;;

ぐったり

バタバタした午前とは正反対の午後です。いきなりドッと疲れがおしよせてきました。もしかしたら、この2週間、かなり緊張していて、まともに疲れも感じられなかったのか?だとしたらヤバイです。来週火曜日までは倒れるヒマはありません(T_T)。

火曜日は出張日やなあ〜完了→次のステージ

朝、サクッと授業して、あしたの人権学習の仕込みをして、職場を出発。電車の移動は「自分の都合」は一切効かないところがいいです。もちろん都市部に住んでいたらそういう融通はきくかもしれませんが、今日の出張先は京都府中部。電車はだいたい一時間に一本みたいです。まぁ、出張先で時間の余裕ができるからよしとしましょう。
出張先の最寄りの駅について、会議場所の途中にある河原でお弁当をパクパク。
で、会議開始。
んー、ちとしゃべり過ぎたな。やはりレポートは「穴」をあけておかないと、みんな苦しそう。やっばり出たとこ勝負じゃなくて、作戦立てよう。

出張終了後、京都市内で「プラネテス」の3巻をゲット。にしても、ブックオフにほとんど出ていません。そうか、「読み捨て系」じゃないんだなぁ。

家に帰ると、復旧作業が終わっていました。日曜日からパソコンに秘を入れっぱなしだったから、まる2日だな。まぁ、そんなものか。あとはバックアップ体制を整えるかな。
お金かかるなぁ。でも、たぶん「条総武」は、その忌みがわからんやろなぁ…。そりゃそうか。その労力やコストを目の前で見てないもんな…。