今やっている作業を、なんとか今日すませたいと思い、準備万端整えて職場へ。さて、やろうかと思ったところへ、まったく別の仕事のメールが続々とやってきます。
うー…。どれからやろう(T_T)
とにかく、緊急度はどれもこれも似たりよったりです。てことは、「Sジョブ*1」からやることに決定!とにかくガシガシやっていると、思いのほか時間がかかって、結局、午前が終了です(T_T)。
午後からは「Bジョブ」にかかります。こいつは調べものをしながらやらなきゃならないからしんどい。しんどいけど、勉強になります。勉強になるからおもしろい。おもしろいけど、リソース使いまくるからしんどい。まぁそんな仕事です。
とにかく、なんとか帰らなくちゃならない時間までにひと通り終えたけど、まだ最終のめんどくさい部分が残っています。てか、クオリティ低い仕上がりだなあ。そのわりを食うのはM前さんなんだよね。って、ここ見てないからラッキーかな^^;;。
なんしか、勝負は明日だ…。でも、予定より一日遅れなのがねぇ(T_T)。
カテゴリー: 日常
移動移動
朝、メッチャしんどいです。マジ休みたい。でも、授業もあるし、出張もあるし、校正もあるし、休めない。てか、「帯*1」なんで、他の人に迷惑かけちゃうんですよね。
てことで、はじめて電車を一本遅らせちゃいました。もっとも、それでも間にあうんですけどね^^;;。
しかし、一本後の電車だと朝の家の時間は余裕ができるけど、メッチャ混んでるな。
で、一時間目の授業をさっくりこなして、そのまま職員室にも帰らず駅までダッシュ!ターゲットの電車に間に合わなかったら、会議の半分くらいが終わってしまうんですよ(T_T)。
駅に着いたところで、メッチャ気持ち悪くなってきました。うーん、二日酔いで走るもんじゃないな(笑)。
それでもなんとか電車に間にあい、京都府南部の町まで移動。午前の会議をこなしました。
で、昼前から、今度は京都府中部の町まで移動です。もちろん、途中の電車の中でお弁当です。と、横を見ると同じ会議に出席する人が座ってます。完全に他人のフリしてます。まぁ、電車の中で「おにぎり」や「駅弁」ならまだしも、普通にお弁当はめずらしいかもです。
そんなこんなで、午後の会議もざっくりこなし、夕方お家へ移動です。
んー
今日一日の移動距離はどれくらいになるかな。でも、電車だから、仕事もできるしボーもできるし、楽だわo(^^)o
さてさて。家に帰って、ビールビール!
*1:ギョーカイ用語ですな。複数クラスが同時に開講しなくちゃならないことを「帯」っていいます。複数教員・クラスがその時間固定されてしまうし、授業変更が極めて困難になるなど融通が効かなくなるので、教務系の人には嫌がられます。いや、普通にまわっている時はなんてことないんですが、何かあった時にはにっちもさっちもいかなくなる。でも、習熟度なんかをさせたがる人たちにはたぶんそんなことがわからない・気にならないので「なんで?」なものなんです。
はしご
朝、6時に目覚ましが鳴ります。いや、昨日寝たの、なんだかんだで3時やし(T_T)。そのまま目をつぶったら、6時半に再び鳴ります。
と、パートナーが
「行くで」
とひとこと。
てことで近くの山に行ってパートナーが撮った写真がこれ。
たしかにきれいな初日の出です。
それにしても眠い。でも、今日の予定は前倒しされそうで、助かります。
とりあえずお宮さんに水でつくったダシで、お雑煮をつくります。もちはこの間のもちつき大会のもち。はっきり言ってうまいです!
お雑煮のあとは初詣。ちなみに、わたしは初詣見物(笑)。
これまたパートナーのポリシーで、なぜか4箇所まわります。
まずはいつも水を汲みに行くお宮さん。わたしは焚き火にあたるだけです。
続いて地元のかなり古い神社。ここは、なんかおもしろいです。由緒書きもおもしろいし、礼拝所の額みたいなのもおもしろい。あちこち探検して歩きます。もちろんその間もパートナーはお参りしまくりです。で、下へ降りると、いつもの通り甘酒をふるまってくださいます。これ、土生姜が効いていて、メチャクチャ温まるし、おいしいんですよね。
続いて、山を降りて、芸能の神様がいるという神社。由緒書きを見ると天鈿女命を祀っているそうな。そりゃ、元祖踊り子さんですがな。ちなみに、他に祀ってある面々を見ても、オールスターキャストです。
最後に行ったのは「パワースポット」らしき、メッチャでかい神社。人もたくさんいます。賽銭が飛び交っています。たいへんやなぁ…。外には屋台も出ています。なぜか子どもたちは「肉巻きおにぎり」を食べてました^^;;。
で、お昼におうちに帰って、ようやくおせちにありつきました。ふぅ。
お酒も少し呑んだし、なんだか眠くなってきました。てことで、昼寝。
で、夕方実家から母親が来て、これまた恒例の晩ごはん。ここでようやくおせちフルバージョンです。
お酒を呑みながらおせちをつまんで、ようやくのんびりしたお正月気分を束の間味わいます。
でも、早く寝ないと、明日の朝が早い。
パートナーが母親を送りに行っている間に片づけをすませて、さてさっさと寝ましょう!
おせちな一日
年末なのにダラダラ
午前は昨日のもちつきの後かたづけの手伝いです。といっても、ほとんどすんでいて、荷物の持ち帰りくらいですか。
昼、家に帰ってビールを飲んだら眠気が襲ってきました。なので、ちょい睡眠。
夕方から起き出して、ようやく年賀状の宛名印刷開始。遅すぎます。
晩ごはんのあと、パートナーにデザインしてもらって、最終の面付けをして、なんとか年賀状完成!
さて、印刷だ!って、すでに12時まわってるよ(T_T)。
家族も復活
朝、家族の顔を見ると、けっこう元気そうです。まぁ、ノロとか、出ていきゃ、それはそれでいいわけです。なので、当然かな。
子どもはお絵かき教室のハード目のところへ。わたしはちょいと買い出しに。
昼にスミノフ呑んで気持ちよくなって寝ようかなと思ったら、結局なんだか細々したことを延々としているうちに、気がつくと夕方。ま、いいか…。
夜、パートナーがえらい焦ってます。
「今年最後のライブやねん」
はぁ、体調復活したら、すぐにライブですか^^;;。まぁいいです。わたしも復活したら、すぐに忘年会でした。まぁ、似たもの同士なんでしょう。
そうそう、上の子どもが免許をとったので、練習がてら下の子どもの送り迎えをしてもらいました。とはいえ、不安なのでわたしも同乗。
とても慎重な運転です。でもそれでいいんです。車って軽自動車でも800kgくらいあります。そんなとてつもなく大きいものを自分の右足の力加減だけで動かしている怖さを忘れないことが大切です。
そんなこんなで、9時過ぎには「ながら」になりました。あとはのんびりと休みの夜を過ごしましょう。
日付が変わったあたりでパートナーが帰宅。ありゃ、帰ってきたんだ(笑)。
まぁ、そんな感じってお互いさまですからねぇ。
な夜でした。
いろいろ用事
朝、車で行かなきゃならないのでエンジンかけようと思ったら、案の定「ヒュルルルルル」とかいってかかりません。そりゃ、ディーゼルなのにグローがダメになってたら、冬場なんてかかるわけがないです。
こんなときは、とりあえずあたためればいい。ってことで、エンジンにお湯をかけます(笑)。で、バッテリーが死にかかっているので、軽自動車とつないであげたら、シュボンッとかかりました。
で、職場へ。
今日も赤点組の相手です。
昨日は二年生。今日は一年生。まぁ…。似たようなもんですね^^;;。一年がちょい初々しいかな。それがなければダメですよね(笑)。
で、さくさくと終わって、ちょいと用事をしたところで、今日も早めにあがりましょう。なんせ、年休山のように残ってるけど、あしたでチャラになるし(笑)。
あとは、帰り道にあっちに寄ったりこっちに寄ったりしながら、ふだん電車通勤ではできない用事を終わらせていきます。家に帰ったら、三時半。お腹減ったな…。
夜は家族全員が和室に集合。パートナーはふとんの中で寝ています。舌の子どもはゲーム。上の子どもとわたしはテレビ。二人の調子もマシになってきたし、まぁ平和な夜ですよ(笑)。
全滅
昨夜の一騒動は、とても簡単に言うと、下の子どもとパートナーが倒れた、と。簡単に言うと、「ノロ」と。
でも、今日は出勤しなくちゃならない日です。なので、倒れている二人をおいて、上の子どもに
「なにかあったら頼む」
と空手形を渡して職場に向かいます。
で、赤点組を相手に勉強会。40分の演習の時間なんですが、さすがにクリスマスと正月の間の期間です。まったくもちませんね。20分も問題とくとだらだらペースになります。もっともこちらもだらだらペースですから、お互いさまなんですけどね(笑)。
で、演習の時間が終わって、事後処理をすませたら、特に用事もないので帰ることにしました。いや、やっぱり心配ですからね。
家に帰ってパートナーと子どもの姿を見て、最悪の状態からは脱出している感じだから、ほっと一息。上の子どもが車の免許をとったので、保険の年齢制限をはずしたりしなくちゃならないので、そんなこんなの事務仕事をして、さて出発です。
一日遅れのパーティー
朝、動く気がしないのは、けっして体調が悪いとか、そういうのではありません。熱は下がっているし、お腹はちゃんとすいてるし。
でも、ふとんの中でブログのアップしたりして、なんしか動きたくないなと。まぁ、昨日一日かけて、寝たきりで生活できる環境をつくってしまったから、これはダメですね。
それでも昼前には起き出して、行動開始。
まずは買い出しからです。「使いたいな」と思うものが、微妙に足りません。ついでに切れてる電球なんかも買って…、LED玊を試してみましょう^^;;。
で、家に帰ったら、さっそく調理開始。
まずはジャガイモを蒸して、その間に野菜を細かく切って、蒸したジャガイモは皮つきのままでマッシュして、ポテサラ完成!
ん、まだ時間がある!
玉ねぎをガスガス切って、炒めて、パンを混ぜて、「詰め物」完成!
ここでいったんタイムアップ。髪の毛をカットしてきて(#^^#)、帰ったらニンジン葉の処理です。このニンジン葉のついてるニンジンは、高知県のたまり農園からの産直のもの。とても香りが高いです。特に、葉っぱはことのほか香りが高くて、絶対に捨てるわけにはいきません。でも、ちょっとおいておくと、すぐに黄色くなるからなぁ。
上の子どもに炭をいこしておいてもらっているうちに、鶏の中に詰め物つめて。ついでに肝なんかを甘辛く炊いておきましょう。パートナーが好きなんですよね。
ここまでやって、やっと休憩。
あ、原稿送らなきゃ!
で、母親を迎えに行って、ここからパーティーの開始です。
焼けた鶏を食べたり、パチモンのチーズフォンデュを食べたり。あ、チーズフォンデュ、白ワイン飛んでるだろか…。ま、よしとせい(笑)!
う、あかん。すぐお腹いっぱいになります。そりゃそうだ。きのうはおじや+アルファくらいしか食べてない。今日は朝にポタージュスープとパンだけ。これで空腹をあんまり感じてないんだから、超高燃費な状態を身体が思い出したんだわ。
それでも食後はパートナーがつくったアップルパイをみんなで食べて、今年のクリスマスも終了!
と思いきや、夜になってひと騒動があって、なんか3時くらいまで寝られませんでしたよ。まぁしゃーないな…。
寝クリスマスイブ
- 朝
絶不調。起きあがる気になれません。しかたないので、熱を測ると37.5℃。う〜ん。
い「今日、調理するのやめとくわ」
パ「せやね、パーティーは明日にしよ」
ということで、早々にパーティーの延期を決定。
原稿の締め切りが明日なので、そろそろ焦りはじめていますが、書く気力がありません。出だしは書けているので、その次の一歩が踏み出せれば簡単なんですが、そこまでが…。とりあえず枕元にパソコンを持ってきて、後は頭の中で構想を練るくらいはできるでしょう。
トイレに行くと、水が出ました。んー。でも考えてみると、昨日の昼から摂取しているのは水分だけだな*1。いや、固形物も入れたけど、ほとんど某所で(ry
- 昼
パートナーが
「なんか食べる?」
と言ってくれたので、簡単おじやをリクエスト。久しぶりのご飯がおいしい!
「何が入ってるかわかる?」
んー…。わからん…。
「梅干しの瓶に入ってたしそ」
あーなるほど。たしかにほんのり梅干しの酸味がして、メッチャおいしい!やるな…。
- 午後
ようやく「書こう」という気力が出てきました。ちょっと昔の資料を調べる必要があったので、そんなこんなをごそごそ。お!資料の中にH下ちゃん発見!そうか、あの時H下ちゃん、発題していたんだ。
思わずfacebookにコメントしたら
「いまから思えばいつきさんらしき人がいたの覚えてますよ」
とのコメント。そりゃそうです。異様に目立つ人がいたわけで(笑)。
- 夜
みんなは晩ご飯はフライドチキン*2。わたしはポトフのスープにご飯を浸して食べました。もちろんビールはなし。いや、昼間では
「断固としてビールを呑む!」
と決意していたのですが簡単に揺らいでしまいました。
その後、原稿のそぎ落としをはじめます。だいたい原稿は思いつくままに書くので、かなり長めになるんですよね。それを字数にあわせてそいでいくのですが、今回はけっこうすんなりといきました。
そこに
「ケーキ食べる?」
とのお声。んじゃちょっとだけいただきましょう。
近くのスーパーのスポンジにホイップクリームと果物を載せたとか。「きよしこの夜」を歌ってからケーキカット。甘っ!
「ごめん、砂糖、測らんとあかんかったんやけど、めんどくさいからざらざらっと入れたらバサッと入ったんやわ」
あのね…。
ということで、最終の「そぎ」を終えてホッと一息。
その後お風呂に入って、さて寝ましょう。
問題は、ノンアルコールの睡眠です。果たして寝られるのか?