眠い。とにかく眠いです。
とてもじゃないけど、サクサク仕事が進められる感じではありません。まいったな…。
それでも、なんか、いろんな調整をしたり、事務仕事の最終の詰めをしたりして、どうにかこうにかヌルヌルと仕事を進めました。
でも、なんか、仕事をやり切った感じがないんですよね^^;;。
ヌルヌルモードは手応えがない(T_T)。
カテゴリー: 日常
ぐぉ〜忘れてた!
朝起きると全身の痛みはほぼ引いていましました。助かった^^;;。
パ「今日はなにかあるの?」
い「なんもないよ」
パ「ほな、けっこう早く帰ってくるもしれんね」
い「そやね」
みたいな会話をして、出勤。
職場に着いて行動予定が書いてあるホワイトボードを見た瞬間固まりました。
「今晩、大阪で会議…(;_;)」
しかたないです。
てことで、パートナーにメール。
い「今晩、大阪で会議やったわ」
返事はひとこと。
パ「了解しました」
うーん。きっとあきれられてるな。まぁ、当然か。自分でもあきれてるし^^;;。
てことで、会議→呑みで今日も終電ですよ(笑)。
とにかくゴロゴロ
朝、目が覚めると、体中が痛いです。特に肩がひどい。ま、そりゃしかたがないです。今日は完全オフなので、とにかくゴロゴロしようと。
でも、昼前にやたらヒューガルデンが飲みたくなって、その時だけお買い物。
あとはひたすらネットです。
にしても…。
ネット上では昨日の興奮が冷めやらぬ様子です。それはわたしも同じです。
その中で印象に残ったもの。
あのな。おっちゃんな。ほんまに嬉しい ねん。ずーっとな、震災の前からな、こんなことやっててな、はじめてな、レイ シストに対してな、受動的やのうてな、 能動的に動いてな、仰山の人とな、一緒 に歩けてな、ほんまに、嬉しいねん。
のいほいさんのつぶやきです。
いつもカウンターで帰るときはなんか悔 しさでいっぱいやったけど、今日はレイ シストを前に堂々と笑って通り過ぎた。 あの自信に満ちた自分を忘れないで生き ていきたい。
社畜さんのつぶやきです。社畜さん、前たまたまカウンターで一緒になった時、目を真っ赤にしてたなぁ…。
facebookのニュースフィード、昨日から今日にかけて「○○さんが○○さんと友 だちになりました」っていうのがメッ チャたくさんある。たぶん、昨日はそう いう一日でもあったんだ。それはわたしもそう。 「仲よくしようぜ」は、ほんとに人と人とをつないだんだなぁって、 あらためて思った。
これはわたし^^;;。
まとめが3本もできるのが仲パー。
仲良くしようぜパレード
matome.naver.jp/odai/213737953…
彼らの街に凱歌は響き。
matome.naver.jp/odai/213737962…
仲良くしようぜパレードin大阪ジーンときた編
togetter.com/li/533631
とにかく今日一日はクールダウン。
あしたから日常がはじまる。でも、一昨日までとはほんの少し違うかもしれない日常…。
で、週末
なんか今週は、基本的に軽い落ち込み状態にある気がします。なんでだろう…。まぁ、思いあたる要因はないわけではないのですが、それらを足しあわせても、たぶん「落ち込み」にはならない気がします。まぁ、単なる季節の変わり目ってことかもしれません^^;;。
で、こんな日のほうが、仕事はヌルヌルと進むのかもしれません。
仕事をバリバリやると、時として思い込みでミスをしたり、突然徒労感に襲われたり、なんかむらがある気がします。に対して、ヌルヌルとやっていると、力が入っていないわりに仕事が進んでいたりします。
今日も
「ダルいなぁ。でもやるかぁ」
と思ったあんな仕事やこんな仕事が、気がついたら終わったりしていました。
ふーん、不思議やなぁ…。
てことで、家に帰って「エーデルワイス」を呑んで宵々山です。
それでものつこつと
今週は月曜日におべんきょはあったものの、他はなし。なので、急いで職場を出る必要がありません。
とは言え、別に遅くまで職場にいるわけじゃなくて、ほんの少し長めにいるだけなんですけどね。
でも、たったそれだけのことですが、
「あ!もう出なくちゃ!」
てのと
「こんくらいにしといたるわ!」
てのでは、ずいぶんと気持ちに違いがあります。
てことで、今日ものつこつと仕事を進めて、なんとか今週が終われそうな気がしてきました。
仕事が進まない
昨日仕事ができなかったから、今日はサクサク仕事を進めましょう。
やらなきゃならんのは…。
夏休み中の各種書類の作成とか、ノートやプリントのチェックとか、はたまた夏休み中の宿題の作成とか、赤点の子らの宿題もつくらなきゃ。あぁ「たより」もあった…。文化祭のことも気になるし…。けっこうありますねぇ。
で、はじめたけど、あんがい難航です。
てか、ずっと気になっていることもあるしね。そんなこんなで、気持ちが乱れたり萎えたり。
まぁ、なにもしてなくて、自分で勝手に乱れたり萎えたりしてもしかたないんですけどね。でも、気持ちだけでも隣にいたいな。
最後はのんびり
朝、家の外が騒がしい。「キーキー」とか「ガーガー」とか言ってます。もしかしたら、サルか鹿がどこかにひっかかってるのかなと思っていたら、いきなり
「ひひーん!」
とかいなないています。いったいなにが起こったんだ?
と、向かいの幼稚園が移動動物園かなにかをやっているみたいで。園庭をあひるが歩いてました^^;;
で、今日は午前午後と出張です。
まずは午前の出張場所へ。
ここ、第2のふるさとにある「教養センター」的なところなんですけど、これが山の上にあるんですよね。
駅から20分ほど歩かなきゃならないのですが、さすがに10時の陽射しはすでに強い。もう、脱水症状スレスレです。で、自動販売機がない。しゃーないです。ガマンガマン(T_T)。
ちなみに、会場はガンガンに冷房が効いていて、ま、それはそれで気持ちいいのですが、さすがにだるくなってきます。
ま、それでも有意義な議論ができました。
午後の出張場所への移動までは友だちの車に便乗です。
電車通勤にしてから「誰かに乗せてもらう」機会がぐんと増えました。人の情けに甘えることを覚えるって、たぶんいいことな気がしますね^^;;。
で、午後の会議ではレポート発表。さすがに半日ででっちあげただけあって、イマイチでした。
にしても、午前のダメージが抜けきりません。
今度の日曜日は、ガチで準備が必要ですね。
夜は下の子どものお誕生日パーティー。
なんか、プレゼントのアメコミを見て
「いやっほぅ!」
とか言って、どこかに飛んで行きました。わけわからん^^;;。
まぁ、平和な一日だったってことですね。
[お座敷[高座]これも芸風
今日は夕方からO阪大学の未来共生イノベーターとかいうコースのお座敷です。で、
「「新ネタ」で…」
というご希望だったので、パソコンかついで行きました。
ちなみに、今日の午前は「採点祭り」って決めてたので、ひたすら採点です。出発10分前に採点終了。10分…。よし!転記→パソコン入力までやっちまえ!
てことで、無事憂いを残すことなく金曜日が終わったってことで…o(^^)o。
で、待ち合わせ場所に着くとFぁよんがお出迎え。ダラダラとしゃべりながら教室へ。
まずは軽く自己紹介&「数学の思い出」をしゃべってもらって、お座敷スタートです。
新ネタも回数を重ねてきたので、少しずつこなれてきました。ただ、同時にスライドが多くなって長くなる傾向にあるんですよね。最近は一時間半くらいかかるようになってきて、これ、ほっとくともっと長くなります。ヤバイです。
さてさて、今日はどうなることやらと思っていたのですが、幸いにしてほぼ時間通り終了。
途中ウケもとれたし、よかったよかった^^;;。
あ、あとで
「あの早口は芸風なんで、あれはあれべありですね*1」
「なんか、現代落語みたいな感じですね*2」
という過分なお褒めの言葉がもらえ、かなりうれしかったですo(^^)o。
綱渡り
たいてい朝の電車の中で、今日の一日をイメージします。
「あれやって、これやって、あーしてこーして、最後はビール」
みたいな…。
ま、前半は仕事のことです。で、
「ふむ、なんとかなるか」
と思って職場に行くんですけど、たいていイレギュラーなことか入ってきます。で、それも小さなことならいいんですが、「時間をとられる」ことだと、かなりきつい。
で、今日はそんな日でしたよ(T_T)。
ま、5時にはそれでもなんとかなってましたけどね(笑)。
あ、最初の読みが余裕があったのか(T_T)。
追い込み
どこでどう間違えたのかわかりませんが、いろんなことが完全にヤバイ状況です。一歩間違うと火を噴きます。
ここは冷静に…。
とにかく、この一週間を乗り越えたら、ひと山越えます。その山を越すためには…。
一日単位で考えるのやめましょう。一週間単位で、どのタイミングでどれをして、うーんうーん。
いかんいかん。
考え過ぎると混乱してすべてをしなくなるから、ここはシンプルに…。
にしても、こんなことやってて、イレギュラーに仕事が入ってきたら、たぶんひとたまりもないないな(T_T)。
え?あした研修会?ヤバっ(T_T)!