で、おたふく

で、例によって例のごとく、終了後はおたふくへ。
今回は、先週来たときに予告しておいたので、もう、「すべてがそろってる!」という感じです。詳しくは ここを見ていただくとして、舌が喜んで舞ってましたよ。
話の方は、なかば強制的に(笑)つれてこられたBんちゃんとIずみちゃんのハードなトークにところどころみんながツッコミをいれる感じで、ちょうどいい感じかな。
そんな感じで、総括も無事すんで解散!

玖伊屋

夜はカフェ玖伊屋。今日のメニューはなんにしよう…。
まぁ、春だから「葉のもの」ですね。
まずは、春キャベツのクリームパスタ。あとは、春だけに生春巻き。それと、鶏肉の具たくさん味噌汁にひっかり粉を入れたパチもんのひっかり雑炊。あとは、切り干しサラダ。
この切り干しサラダ、かんたんにつくれるけど、すごくおいしいです。
切り干し大根にシーチキンをあえて、あとはレモン汁、塩、こしょう、さとう、おろししょうが、マヨネーズ、ごま油で味を整えます。もちろんこのままたべてもおいしいし、生春巻きの具にしてもいけます。
夜更けには、残ったパスタをニンニク、シーチキン、プッコチで味つけしたものをつくった人がいたらしい。これもなかなかのお味です。
まぁ、そんなもんを食べながらヘラヘラしゃべっているうちに眠くなってきて、台所のろうかに布団を敷いてもぐり込んだところで落ちました。

まぁこんなもんか… 

電車通勤も2週間が過ぎました。たしかに朝はしんどいけど、それ以外はなかなかいい感じです。なんといっても、駅から歩いたり自転車に乗ったりするので、心なしかお腹も締まった気がします。たぶん気のせいだけど(笑)
で、もうひとつのメリットは、飲み会があっても急いで帰る必要がないということ。
今日は職場の宴会でしたが、ふつうに電車に乗って、ふつうに行きました。楽やわ~。
宴会は…。
まぁ、あんなもんでしょう。ビールは○ーパー○ライやし(;_;)
そういう意味では2次会のほうがおもしろかったな…。

今日の夜は、なぜか大阪で会議。
でも、サクサクっと終わってしまいました。わたしともう一人の方はここで仕事は終了。でも、まだ会議が続く人がおられるので、近所で待ちます。
が、なかなか来ない。まずいよ。ふたりでボトルをあけちゃうよ。
てな感じで待っていると、ようやく本隊到着。
あとはワイワイ飲んでいるうちに、見事に終電の時間です。あやうく飛び乗って、即爆睡。ふと目が覚めると
「次は山科〜」
とか言ってるよ!あやうく飛び降りて、無事お家に帰れました。
久しぶりにセーフやんか。
家に帰ったらほめられたんやけど、なんか違う気もする…。

今日も花見

今日は大阪で花見と思っていたけど、朝、Mちゃんと合流したところで、なんとなく九条で花見に変更。たしかに大阪に行かなくても、京都で十分ですわ。てか、有名な観光地に行かなくても、九条の桜は十分にきれいです。しかも、すいてるし(笑)
てことで、しばし桜の下でなごんでから、なぜかおたふくへ。まぁ、Mちゃんの「おたふくデビュー」てところですか。
おたふくに入ると
「おぅ」
と声がかかります。Kっくんです。いや、久しぶりです。
「いつきちゃん、いつもいっぱい連れてくるやろ。だから、席あけたってるねん」
あぁぁ、すみません、すみません。でも、Kっくんがいないと、なんかさびしいんですよね。
それにしても、Kっくん、なんか雰囲気変わったな。前から優しい人だと思ってたけど、「優しさ」に触れるためには、ちょいとハードルを越えなきゃならないところがあったんだけど、そのハードルがすいぶん低くなった気がします。たぶん、パートナーさんの影響だな。すごく楽しそうにしてるもん。
で、一通り食べて飲んだところで、ふたたび鴨川の河原をブラブラしながら九条へ。
こんなとき、京都っていいなぁと思います。河原を歩けば中心街を南北に移動できますからね。
で、コンビニで晩ごはんを仕入れて、九条の河原でピクニック。河原のご飯はおいしいです。って、先週もやったな(笑)
さてさて、寒くなってきたから、そろそろ帰りましょうか。あしたも朝が早いです。

質疑応答

みさなんとわかれて、わたしは京都駅へ。ここでN江さんと合流。しばしお店を探してふらついたあと、てきとうにお店に入って、さて、呑みです。
実はこの間
「質問があるんやけど」
ってメールがあったので、きょうは質疑応答です。さてさて、どんな質問があるんやろ。ドキドキ…。
出てきた質問は、さすがに核心に触れる内容です。
いい質問って、自分の中で言葉かできていなかったり、潜在意識の奥底に沈んでいたりするものを浮かび上がらせてくれる力がありますね。N江さんの質問はそんな感じがありました。
まぁもちろんそんな話だけじゃなくて、日常の仕事の話やなんやかんや。
気がつくと、あっという間に終電の時間じゃないですか!

花見

会議が案外早く終わったので、近くにある「京都市内中央部にある森」に移動して、軽くお花見。基本的にはしょーもない話なんですが、そこにある情報量と蘊蓄の深さはさすがです。
一時間半ほど、グダグダ呑みながら、グダグダ話をして、花見も終了。

で、まんまるの会

本来は受診日でしたが、そんなこんなで今日はキャンセル。まんまるの会だけの参加です。
今日は恒例の夜桜焼肉。
電車に乗ってると
「走れー」
とかメールが入ってきます。
「混んでるから無理」
とか適当に返しているうちに着きました。
最近のまんまるの会、ちょいと人数か少なめで、少々さびしい気もします。まあ、某病院が新患受付してへんからなぁ。でも、まだまだニーズはあるはずです。そのあたりを模索しましょう。なんといっても、発電機つき夜桜見物で飲み放題食べ放題2000円で焼肉できるノウハウは、なかなかのものですからね。
と、突然終電の時間に気づいて、駅まで猛ダッシュ。なんとかまにあいました。あとは乗り越さないことだな(笑)

花見か?

セミナーが終わって、ミーティングが終わって、わたしはみなさんとバイバイして、スタッフをしてくれたK淵さんOぎちゃん&なぜか徳島から参加のK野さんと四人で出町に向かいます。
まずは王将にて餃子春巻鶏唐諸々をゲット。餃子を四人前頼んだら
「サービスで六人前入れとくで」
と言ってくれたのは、さすが出町店です\(^^)/
で、鴨川に行ってかんぱーい

何考えてるんでしょうね、この人たちは。
みんなで酒を呑みながら、今日の入管法の話とか今年度の身の振り方の話とか。
でも、さすがに京都の4月の日の暮れは冷えてきます。しばらくヘッドライト2灯でがんばったものの、K野さんの離脱でダウン。
まあ、早く帰れるからよしとしましょう!