無茶はしないでおこう

なんでも横浜の方が
「会いたい」
と言っておられるとかで、お昼ご飯を一緒に呑む(笑)ことになりました。それにしても、なんでやろう^^;;
到着したのは韓国料理のお店。なにがなんということもない会話をしたり、今日のレポーターの方にプッコチを食べさせて遊んだりしていただけなんですが、あんなんでよかったのかなぁ?それでも横浜の方は
「よかった」
と言っておられたけど、単なる悪戯小僧なことがばれただけやん…。

で、夕方ホテルにチェックイン。しばしベッドで倒れて、教研の裏打ちあげ(笑)へ。
この打ちあげ、去年も参加させていただいたのですが、ほんとうに濃いぃ人たちが集まっています。本人たち曰く「教組の嫌われ者の集まり」とのことですが、おそらくコアなメンバーなんでしょうね。なにがおもしろいって、完全にフラットなんです。みんな肩書きとか先輩後輩とかの区別なく、対等の立場で話しあっています。この関係は心地いいです。で、ついつい調子に乗ってわたしも論議に参加したりして、なかなか熱いひとときを過ごさせてもらいました。
その後、なぜかみんなでバーに行ってクールダウン。
さて、そろそろいい時間だ。ホテルに帰って寝なくちゃ。明日も朝が早い…。

移動→絶景&ビール

朝、カントクと「バイバイ」して、A久○さんと下山。
新大阪で昼ご飯を食べて、移動開始です。新幹線に乗って東へ東へ。到着したのは藤沢。今日は、明日ある湘南教組の教研集会の前泊です。迎えに来てくださったのは、今年もH田さん。この人のぁゃιぃ感じはたまりません。
ちなみに、今回の行動計画を相談したら、H田さんは
「前日はうちにとまりませんか?」
と言ってくださったので、速攻お願いすることにしました。てことで、H田さんの家に荷物を置いて、近くの焼き肉屋さんへ。
「ここ、おいしいんですよ」
「じゃぁ生レバー食べますか」
「いやぁないですよ」
「そりゃそうでしょう」
などという無駄な会話をしながらメニューを見ていると
「この特別レバー、写真は生レバーがあった時と一緒ですよ」
などという情報が入ってきまして、つい頼んでしまいました。で、店員さん曰く。
「食べ方は最終的にはおまかせするということで…」
もうね、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッです。
てことで、おいしゅうございました(笑)。
その後、同居人さんも帰ってこられたので、H田さんのお家に移動して2次会。ベランダから平塚の花火大会が遠くに見えます。絶景の中、おいしいビール→ウィスキー。話もおいしいし、ほんとうにいい夜です。

こっちでテンションがあがった

宿坊にかえって本日のご苦労さん会開始。今回は塩谷さん@向野が「かっぱ」という肉を持ってきてくださいました。なんでも、最上級のさいぼしだとか。たしかに適度な脂身と赤身のバランスはかなりなものです。
かっぱをつつきながら、いつしか話は映画をめぐる内容に。みなさん、映画にあらわれなかった部分を知りたがられるのですが、これはきつい。「知りたい」ことと「伝えることが可能なこと」には差があります。できるだけていねいに話そうと思うのですが、話せば話すほど言葉にならなくなっていきます。
んー疲れた…。
まぁでも「自棄呑み」をしなくちゃならないほどじゃなかったから、まぁええか。とにかくクールダウンをして寝ましょう。

最後の一撃(笑)

で、京都で降りずに新大阪で降りたりします^^;;
今日は夜に大阪で会議。二時間ばっかガチの会議をやって、その後飲み会。いつもの店なので、完全に顔を覚えられています。というか、行動パターンまで読まれているようです。
てことで、会議のあとのクールダウンは延々と続きます。会議よりも長いのはどこでも同じか…。
今夜も遅くなりそうやな^^;;

夜の私的全国交流会

先日H本さんから
「夜は呑みましょう」
という連絡がありました。今年はオフィシャルな全国交流会がないので、いろんなところの人に声をかけてみることにしました。だって、H本さんが地元でもっておられるネットワークと、わたしが全外教の中でつくってきたネットワークの交流をしないと、あまりにももったいない。
てことで、指定された飲み屋までブラブラ。
到着すると、大分の人はまだ誰も来ておられません。そりゃそうだ。地元はまだ片づけ中です。それでもしばらくすると三々五々やってこられます。結局この交流会、大分については事務方を担った方々、大分以外については7府県からの参加、合計19人という、えらい宴会になってしまいました。はじめはちょい堅めだったものの、途中席替えの指示をしながら(笑)、強制的にみなさんを交流させているうちに、かなりぐにゃぐにゃの会になってしましました。
で、終わってから2次会。これまたH本さんの行きつけのスナックでひと盛りあがり。いや、さんざん歌わせていただきましたm(_ _)m
さて、気持ちよく夜を過ごせたところで、ホテルに帰りましょう。明日は分科会だ。

っつっても一滴

交流会はなにがきついと言って、晩ごはんで呑めない(;_;)。
てことで、生徒たちの交流が終わって、ようやく教員の交流会です。けっこうあちこちからきているのですが、子どもたちがメインなので、引率同士が話をする機会はここだけです。少しだけ呑みながら、みんなで自己紹介。で、1時終了。さすがに疲れた。

食べなきゃあかん

10日ほど前にKよぽんから
「呑みに行こう」
というお誘いメールがあったので、今日は*1呑み。
い「なに食べたい?」
K「肉」
というリクエストだったので、いつもと違う店に行ったらお盆で休み(;_;)。てことで、結局いつもの店へ。しかも頼んだもの、魚やったし。
で、グダグダいろんな話をしながら呑むんだけど、なぜかふたりとも食べない。結局2時間ちょいいたけど、頼んだのは最初のターンだけ。
で、次の店へ。まぁこれくらいはいけるだろうということで、ワインをボトルで頼みます。ここはチャージはいらないけど、最初に一品必要な店です。てことで、ふたりで一品ずつ頼んで、あとはワインをがぶがぶ。
と、突然酔いがまわって来ちゃいました。やば…。歩けるか?

*1:も(笑)

またまた久しぶりの

朝起きたらパートナーのひとこと
「今日は片づけしよね」
ぐぇ〜。でも、いずれやらなきゃならんので、覚悟を決めて片づけ開始。でも、片づき切らないのはお約束です。それでもなんとかステレオが移動できたからよしとしましょうか…。

ところで…。
実はこの間、いきなり
「わたしはいつもあとまわしやなぁ」
と言われて、思わず絶句したという出来事がありました。んー、わかってはいたんですがねぇ…。で、続けて
「ちょっと相談したいことがあるねん」
と。さらに
「呑みに行こ」
と。
てことで、今日はパートナーと呑み。
ちなみに、ここ数日
「相談内容はなんだろう」
と、かなりビビっていました。でも、有無を言わさない話*1なら
「相談したい」
じゃなくて
「話がある」
だろうしとか、いろいろ考えていました。
結局話の内容は仕事にかかわるけっこうまじめな話で、まさに「相談ごと」でした。ほっとしたところで、ふつうに相談に乗りながら、ちょい食べて、ちょい呑んで。
うん、いい時間だったな…。

*1:例えば別れ話^^;。

久しぶりな4人

とりあえず出勤。で、合宿のための荷物を車に放り込んで、ちょいとたまった仕事をして、家に帰りました。にしても、京都の街、だだ混みです。
で、夕方から庄内へ。今日は久しぶりにこの4人で集まろうかと。
とりあえずA久○さんと梅田で合流。で、庄内に移動。待ちあわせ時間にちょっと早かったので
「どこかでビールを一杯飲もうか」
ということになりました。で、フラフラ探して一軒のお店へ。とりあえず、瓶ビールとお刺身五種盛りを頼んで近況報告の開始。話もおいしい、ビールもおいしい、突き出しもおいしい。いい店です。ところが、お刺身がなかなか出てきません。タイムリミットが近づいてきたので、お刺身をまだつくっていないことを確認してキャンセル。で、お勘定。なんと、315円!
「いや、ダメですよ。突き出しの分払います」
「いえいえ、けっこうです」
どうしてもお金を取ってくれません。こんな店があるとは、恐るべし庄内!恐るべし豊中

で、向かった店は銀座食堂というお店です。このお店、S々木さんたちが就労支援の意味を込めてつくった店ということなんですが、そういうバックはなくても、十分ステキなお店です。
4人で
「久しぶりだね〜」
「ほんと、久しぶりだね〜」
といいながら、またまた近況報告をしたり、最近考えていることを話しあったり、今後のプチ予定を話しあったり。なにがなんということもないんだけど、ほっこりできる4人なんですよね。
「拡大」するのも大切なんだけど、そのことで失うこともたくさんあります。「あともどり」ではないけど、少し?いや、もっと?ペースを落とすことが必要なのかなと思わせるひとときでした。なので
「また会おうね〜」
と約束をして、10時頃に解散。

だれがこんなスケジュールを立てた!→で、滝井へ→まんまるの会

お好み焼き屋さんを出てから、ふたたび最寄り駅まで炎天下を30分ほど歩き。駅に着いたらフラフラです。
てか、歩きながら、無性に腹が立ってきました。
「こんなスケジュール立てたの、誰や!」
まぎれもなく自分自身です。これを自業自得といわずになんというのかということなんですが^^;;
それでも電車に乗って、滝井へ。
今日は若い受診者の方から連絡があって、待合室で話をしようということになっています。滝井の駅で電車を降りると、それらしい人が向こうにいます。まぁええか。とりあえず待合室でグダーとしていると、やっぱりその人でした。簡単にあいさつをして、しばらく話をしていると、すぐに順番が来ました。
で、O田さんと話。
い「血液検査の結果、こんなんでした」
O「健康ですねぇ」
てことで、診察終了(笑)。

その後、若い受診者の方やサポートの方と一緒にまんまるに移動。サポートの方とビールを呑みながら、若い受診者の方にいろいろ話。
そうこうするうちに、まんまるの会のメンバーも三々五々集まってきます。やがて自己紹介開始。いつもの通り、ツッコミがやたら入って、自己紹介が進まない進まない。まぁこれもまんまるの会ですわ。
わたしはしんどいので、いすを並べて横になりながらの参加。と
「人の話を聞く時に横になるってどないやねん」
とツッコミ。しんどいからええの(笑)。
そんな感じで、自己紹介後はみんなでご飯。でも、今日は早めに帰りましょう。

あぁ、ようやく家の布団だ…。