今日もおべんきょ仲間の呑み会です。
えーと、先週から火、木、土と続いていて、今日があって、今度の金曜日がおべんきょ仲間関係の呑み会ですね。どんだけあんねん(笑)。
てことで、おべんきょ場所近くの焼肉屋さんへ。
ヱビスの生があるじゃないですか!うれしいです。肉も味がいい!昼間、肉関係の仕事をしていたので、ことのほかうれしい気持ちになります。
今日のセンセは、考えてみると10年以上前からのつきあいです。でも、こんなに親しくおつきあいしていただけるようになったのは、この4月から。不思議なものです。
でも、共通のフールドがたくさんあるので、そこで話が盛りあがります。つい、もうひとりのおべんきょ仲間をおいてきぼりにしそうです。あかんなぁ…。
にしても、焼肉ってすぐにお腹いっぱいになりますね。適度にお酒も飲んで、ええ感じになりました。
まぁ、まだ月曜日、こんなもんにしといたろ!
家に帰ったら、まだ10時前。あちこちから「早い」とか「健全」とか「おかしい」とか「らしくない」とか、その手のコメントが飛んできましたよ^^;;。
なんでやねん…。
カテゴリー: 呑み
打ち上げ・ダブルヘッダー2発目
実は6時から京都市内で「おべんきょ関係の打ち上げ」があります。って、無理やん(笑)。
とにかく急いで京都にもどって会場へ。一時間遅れで合流です。さて、どこに座ろうかと思ったら、
「あそこ」
という声。どうやら席を開けてもらっていたみたいで…。って、センセたちのど真ん中ですがな!あっちゃー、やられた^^;;。まぁええわ。
肝が座ったら、あとは飲むだけです。
センセたちを相手になんだかんだと好きなことを話してしまい^^;;。
またひとつ×がついたな、こりゃ…。
1次会が終わって外に出たら、もうだれもいません(笑)。なんとなく取り残され感のある4人で2次会へ。って、この店、木曜日に来たよ。
みなさんは2次会でしょうが、わたしはすでに3次会。昼の12時半から呑んでるから、かれこれ10時間呑んでます。
もう、眠い(ρд-)zZZ
一人じゃないって…・ダブルヘッダー1発目
この間考えているアクティビティのことをK田さんにちょいと話したら、
「それおもしろい!」
って乗ってくださいまして。で、さらに
「協力するよ」
との心強いお言葉。かなりうれしいです。
てことで、打ちあわせがてら奈良まで行って来ました。
「まぁまぁの店あるよ」
ってことで入ったお店が大当たり!奈良は飲み物も食べ物もおいしいなぁ。
このアクティビティ、対立する二つの概念が必要となります。それをひねり出すのが今日のメインとなるタスクです。
「○○と△△」
「□□と××」
みたいな感じで、出しあいます。これ、多分一人でやると煮詰まるんですよね。で、イヤになって投げてしまう。でも、ふたりでやると思いもかけないアイデアが出てきて、
「なるほど!」
となって、さらに自分も思いつく。
お店が閉店になったので
「パンケーキ食べに行こう」
とお散歩。パンケーキ屋さんで、なぜかデッサンの授業がはじまったり。さらにここから移動して、なんだかんだで6時までがんばってしまいました。
なんとなく「やり方」もわかってきたし、あとはどう「オチ」をつけるかですね…。
あとで気づく
夜はおべんきょ仲間&センセの総括呑み会。
会場近くにドラッグストアがあったので、とりあえずへパを仕入れて、まずは一本。
そこから呑み始めたのですが…。今日もおもしろいです。話は教育をめぐりながら、あちこちに飛びまくります。その展開の速さがおもしろい!おかげさまで、酔がまわるまわる。
きょうはまとめo(^^)o
それでもおべんきょ場所に向かう途中に「お題返し」をなんとかこなして、おべんきょ部屋でプリントアウト…。出ない(T_T)。プリンタが動かない(T_T)。
と、センセ。
「それはあとにして、さっさとまとめをはじめよう」
「で、でも…」
「あしたメールで」
「はい」
ってことで、まとめ開始。ちなみに、まとめの中身は「一品持ち寄り」です(笑)。
「これが楽しみで半年おべんきょしてるんだ」
とは、センセ、まぁ軽い冗談でしょうが、ほんとに楽しいです。いろんなことを題材に話に華を咲かせます。
持ち寄られたものもおいしい!
チヂミとかキンパとか。もちろん、飲み物も豊富にあります。ちなみにわたしは○ビスね。そうそう、デザートはこんなの。
なぜかモアイが見つめあってます。
まぁ、そんなこんなで、楽しいひとときを過ごして、今日一日が終了!
最後まで(笑)
で、駅の近くの居酒屋に四人ばっかで入って、総括呑み会。
最後までこんなことやるだけあって、メチャクチャ濃いぃ話で盛りあがります。さらに、お二人帰られて、残った二人の話の濃いぃこと。両性といえばいいのか、人権といえばいいのか、そういうのご身体に染みついている感じの会話が、淡々と交わされます。
んー、最後のひとときまで、ほんとうに充実していました。
さて、そろそろ電車の時間です。自分の現場に帰ろう!
仲間と
当然こちらも本番
で、現地のお友だちにお願いして居酒屋をおさえてもらって、飲み開始。教研って、ほとんど同窓会ですから、当然のことながら、こちらも本番なわけですよ。
みなさん自己紹介もするわけですが、これがまた長い。
でも、他の分科会に参加していた人がそこでの論議をしてくれるので、なかなかおもしろいです。まぁ、無理やり集まったわけじゃなくて、集まりたくて集まったメンバーなので、そこのおもしろさがあるのかもしれません。何と言っても、両性出身者と、両性に諸事情で参加はできないもののそのテイストを自分の参加する分科会に入れなきゃならないって考えている人ですからね。
てなことで、けっこうなペースで呑んで、一次会終了。
その後、なぜか現地の人のホテルに行って部屋のみ。
ここではFさんという方がご自身のことをゆっくりと話してくださいました。なんだか、とてもしんどい経験を話されるんですけど、それが優しいんですよね。なんだかふんわりと聞かせていただきました。
で、ようやくホテルへ。
さて、寝…。
カギがない(T_T)。
とにかくフロントの人に開けてもらったけど、カギがない(T_T)。
どこや…。
で、いつものように
8時ごろにノロノロ起き出して、さてどうしよう。
とにかく、昨日のローストチキンの時にできた副産物のスープで野菜スープでもつくりますか。あ、鶏肉があるから、これも使いましょう。
K田さんがパンも焼いておいてくれたことだし、なかなか豊かな朝食です。そうそう、パンにプッコチ入の味噌を薄く塗って、それにとろけるチーズを載せて焼くと、これがなかなか美味。
それにしても、今回のわたしは、自分で言うのも何ですが、なかなかの働き者です。なんだろう…。久しぶりに
「つくろう」
という気が湧いています。昨日もほとんどつくったしなぁ(^^)
てことで、しばらくダラダラして、撤収開始。
昼ごろに解散して、ここからはプライベートな時間です。ちょっと心が痛むけど、「みんなで」動くのは、ちときつい。まぁ、お店にも迷惑がかかりますしね^^;;*1。
お店に着いたら満員なので、まずはオーブンテラスを楽しみましょう。道行く人がガン見していくのですが、そんなことは気にしません(笑)。
でも、そう言えばこの「見られ感」…。と、いずみちゃんが
「ノンパス感だね」
とひとこと。あぁ、それだ!
で、ひとしきり、パスだのノンパスだのの話を久しぶりにしちゃいました。てか、玖伊屋ってほんとうにトランスの話をしないところだよなぁ(笑)。
しばらくしたら席が空いたので、お店の中へ。
今日はカウンターの中はお姉さん一人なので、めっちゃ忙しそうです。なので、注文はスローペースかつまとめてで。でも、飲み物はそうはいきません。なんか、「焼酎のお湯割り濃い目梅干し入り」がスカスカあいていきます。うーん^^;;。
早めのカラオケタイムをこなして、6時くらいに終了。
小腹が減ったので、ちょいとラーメンをたぐって、本日も終了〜。
さぁ、ダッチオーブンを持って帰ろう。重たいなぁ(T_T)。
*1:実際、いまでも迷惑かけている気が^^;;
うまい!
今日も、昼ごはんを食べてからお座敷中を含め、水分を一滴もとっていません。コンディションは整いました(笑)。
てことで、懇親会突入!
まずはビール。沁みわたりますo(^^)o
で、うつぼ、うまいです。このわたの茶碗蒸し、うまいです。サワラのお刺身、うまいです。焼き牡蠣が出てきて
「あの、これ、一口で食べるのもったいないです。ここで一口噛み切って、ここでもう一口」
と弱気なことを言うと、
「ダメです!一口でつるりといってください!」
と怒られてしまいました(笑)。
つるりとやると、うまい!
あぁ、しあわせ!しあわせすぎて、いっぱいいらんことをしゃべってしまいました。みなさん、すんません、すんません^^;;。
で、ホテルに行って、とりあえずお風呂。空をみあげるとオリオンがきれいです。
あしたは晴ですね!