うれしいなぁ、さびしいなぁ

今日は人権関係の最終会議。この会議、最終回はもれなく飲み会がついてきます。てことで、会議が終わったら飲み屋へ。
仕事の会議って、基本毎年メンバーが変わるのが前提です。まぁ、まったく変わらない人もいるんですけどね(笑)。でも、たとえほとんどのメンバーが残留したとしても、一人変わればさまざまなバランスが変わるので、やはり毎年更新というふうに考えるのが正解なんだと思います。
まぁそれはそれでいいわけですが…。
この会議、わたしの先代の人がとても苦労しながら、「楽しい会議」「来てよかったと思える会議」にしてこられました。で、わたし(たち)はそのあとを継がなくちゃならない。てことで、それなりに気合いを入れて会議に参加をしています。
そんな会議なんですが、飲み会の席で
「職場内の配置変えで、この会議に参加できなくなりました」
って人がおられて、その人が
「さびしい」
って言ってくれたんですね。
わたしもさびしいですよ。でも、そんなふうに思ってもらえる会議って、そうそうはありません。だからうれしい。
なんだか、とても複雑な思いを持ちながら、酔いは深まっていくわけです^^;;。

最後の一撃

で、今日は職場内セクションの飲み会。まぁ、一年間のお疲れさま会です。会場はほんとに昔からお世話になっている「新羅」というお店です。
ここ、お肉は少し高めですが、それを越してすんごくおいしい!で、みんなが
「おいしい焼肉を食べたいな」
とか言ってたので
「じゃあ」
となったわけです。
わたしはちょいと早めに行って、なんとなくセッティングの手伝いをしたりして。
そうこうするうちに、みんなが集まってきて宴会開始です。
とにかくスペシャルメニューです。まぁ、定番のプッコチの辛さの確認大会とかして遊びながらも、お肉が出てくると
「うおー!」
一口食べて
「うおー!」
なので、みなさんそうとう満足されたみたいです。
というのはよかったのですが、みなさんは基本的にはビールオンリー。わたしはビール→ワインなんですよね。で、ボトルをあけた限りは呑まなきゃなりません(笑)。けっきょく、ひとりで一本あけてしまいました。
さらに二次会はカラオケ。もうお腹いっぱいなので、呑むのはおなかがふくらまないもの…。ロックです。
あかん、一週間続いた宴会の日々の最後がこれか^^;;。
あしたが不安だ(T_T)。

まぁ、こっちかな(笑)

で、懇親会。
いきなり前理事長が
「カナダ式でやろう*1
とビールを持って来られました。まぁ、カナダ式ですよねo(^^)o。と、Kさんが来られたので
「カナダ式らしいですよ」
と注いだりしていたのですが、カナダ式にノッたのは、全員関西人ばかりじゃないですか?
懇親会がはじまって、いろいろ話。そしてビール。んー、なかなか食べものに身体が向かいません。なんだか、お腹が減っているのかどうなのかわからない。まぁいいです。そのうち食べたくなるでしょう。
で、呑み→話→呑み→話→食べ→呑み→話みたいな感じで終了。

で、遅れてきたWんたさんと合流して2次会。
んー、さすがに疲れてきました。お酒が入らない。まぁ無理するのはやめましょう。
ゴロゴロしながら、久しぶりのF生くんとかI東くんとかになぜか足裏マッサージをしてもらいながら、黒い話でもりあがったりしているうちに、お店の閉店の時間です。

なんかもう一軒行きたそうなHがしさんたちを振り切って、とりあえずホテルへ…。のはずが、なぜか天一
なんか、京都にいる時と行動パターンが変わらないのはなぜだろう?

*1:乾杯の前に三々五々ビールを呑みはじめる。が、前で人が話をしている時には聞く。話をする時の合図は、グラスを栓抜きで「チンチン」と叩く。らしい^^;;

どこまで続く?

今日は午後から出張2連発。間に少し時間があったので、さくさく報告書をつくります。
で、出張が終ったら、そのまま大阪へ。今日もまたまた飲み会です。もうここまで来るとヤケクソです^^;;。
到着したのが少し早め。しばらく待っていたら、いろんな人が来るわ来るわ。
今回は、とある人権関係の講座の打ち上げで、わたしもそこにまぜてもらった、と。
で、なんだかんだと話の内容は、やっぱり人権なんですよね。おもしろいなぁ。こういう世界があるんですよね。

で、2次会。
自分の課題に気づき、そのことに向き合いながらも悩んでおられるみたいなので、ちょっと励ましてみたり。

にしても、眠いです。完全に睡眠不足です。どうすればいいんだろう…。
なんてことを考えるまでもなく、しっかり乗り越しちゃいました^^;;。
まあ、帰りの電車があっただけマシですか^^;;。

で、けっきょくはこのルート

で、久しぶりのK淵さんとWさん@東京とそのお友だちで、なぜか「わかば」へ。ちなみに、K淵さん、久しぶりと思ってたけど、2月にも会ってるんですよね。わけわかりません。
で、なぜか神さまについて論争したりして、なんだか支離滅裂になりながら、あいかわらずの限界までの呑みです。10時くらいに
「帰ろうか」
となったのですが、K淵さんとなぜか顔を見合わせて
天一やね」
「そうですね」
てことで、そのまま地下鉄に乗っていればあっさり帰れるものを、わざわざ途中で降りて
「にんにく大、ネギ大。ビンビール」
と注文。結局家に帰ったのは12時ですよ^^;;。

ひでぇエントリ^^;;

今日は終業式。でも、その時間帯に出張が入ったりして^^;;。
てことで、とりあえず放送のセットだけやって
「あと、頼んだしな」
のひとことで終了。まぁ、生徒が育つと楽ですわo(^^)o。
で、出張に行って、帰ってきたら、大急ぎで報告書書き。ちなみに、ふだんはそんなに急いで書かないのですが、タイムスケジュールを考えると、この後の数日間がメッチャタイトなんで、やれる時にやってしまおうと。
で、午後からまたまた出張。仲間とゴソゴソ打ち合わせをしたりしながら、とりあえず終了。しかし、うちらの仲間って緩いなということが、よその同じ畑の人と出会うと、なんとなくわかります。
で、夜は夜で会議。今回は案件が多くてけっこう時間がかかりそうなのに、いらん発言をしてまたまた時間をとらせて会議を長引かせてしまったり。でも、まぁそれがわたしの役まわりなので「よし」としてもらいましょう^^;;。
で、そのあとは呑み会。
気がつくと時間はデッドラインです。大急ぎで駅まで走って、なんとかセーフ。
しかし、こんなことしてたらもたんな^^;;。

で、あけて^^;;

きのうはAっちゃんがタイカレーをつくってくれた関係でご飯が余っています。で、鍋に入れ切れなかった野菜も残してある。てことで、朝ごはんは雑炊です。
が、わたしはダウンしたまま。
「ご飯できたよ」
というパスタスタッフの声に抗いながら、ゆるゆるとした朝を過ごしたりして。
で、腹ごしらえをして、片づけ。
その後、おたふくへ。

玖伊屋のあとのおたふくはねぇ。
あの時間は、玖伊屋のイベントではないんです。わたしにとってはクールダウンなんですよね。というか、もっというなら、「わたしのクールダウン」につきあってもらってるという感じでしょうか。
まぁ、「カフェ玖伊屋」をやったあとにはそういう時間が、わたしには必要だってことなんです。

てことで、あとはなにがどーということのないグダグダの時間を、焼酎濃い目梅干し入り・月見とろろ・納豆とともに過ごしました。
そうそう、たまに「闘う友」に
「おたふくより、愛を込めて」
とつぶやいたりしてね。
最後は「手紙」を歌ったりして、無事「クールダウン」も終了。

家に帰ったのが6時半。晩ごはんまでの間
「ちょっと横になるね」
と言って、次に気がついたのが12時過ぎ。そこからまだ寝られるって、どれだけ眠たいねん^^;;。

で、玖伊屋

さて、この体調で果たして玖伊屋もつのかなと思いながら、突入です。
今日のメニューは手打ちうどんを使って、ざるうどんや各種鍋で楽しもうと。
てことで、まずはうどんをコネコネします。強力粉と薄力粉を1kgずつ混ぜて、塩水を入れて、ひたすらコネコネ・踏み踏み。しばらく寝かせて、さらにコネコネ・踏み踏み。あとはパスタマシン使いにまかせます。
鍋は、とりあえずあるもので味つけ。
第一弾は味噌。第二弾はプッコチ。第三弾は…。忘れた^^;;。みたいな。
今回はスペシャルゲストで蓮池龍三さんが来られましたが、なにがスペシャルなのかわからないくらい、買い出しを手伝ってもらったり^^;;。
しかし、うどんを打って、野菜を刻んで、酒を呑んでたら、だんだんしんどくなって、いつものように「クズポジション」に横になったら、しばらくして落ちちゃいました。
それにしても、あの場所、単なる邪魔やしなぁ。場所変えなくちゃ^^;;。

で、恒例の^^;;

とにかく、この京都府北部の街に来ると、S見さんという方が、必ず飲み会を設定してくださいます。ちなみに、S見さんはお酒は一滴も飲まれません(笑)。なんか申し訳ないのですが、やはりうれしいです。
てことで、今日も飲み会。
京風もんじゃなる、鉄板焼き屋さんです。もんじゃと言えば、かつてH間さんが「おいしいもんじゃの食べ方」を書いておられたのを懐かしく思い出します。
で、もんじゃを食べはじめると、少しずつ体調がよくなってきました。もしかしたら、お腹減ってたのかも^^;;。で、ビール飲んだら、さらに体調が復活してきました。もしかしたら、ビールがたりなかったのかも^^;;。
一緒におられたのは、いろいろイベントを企画しないといけない人たちです。イベントのつくり方とか、人のよびかたとか、いろいろ情報交換。
で、ちょっと今日はおとなし目に飲んで、コンビニにもよらずに、ホテルに帰ってすぐにお布団に入団。
なんか、スッキリと寝られそうです。