自主的おべんきょの会

朝、なんか、パートナーがごそごそしてるので目が覚めました。うーん。もう少し寝たかったなぁ。
でも、今日を逃すと次の機会はいつかわからないということで、今ごろですがタイヤ交換をすることにしました^^;;。やっと夏用タイヤになりました。
で、昼ごはんを食べて、おべんきょ場所へ。今日は自主的おべんきょの会です。当然のことながらレジュメを切らなきゃならないのですが、切れるのは時間ばかりという、おもしろくもなんともない毎日を過ごしていたので、行きの電車の中でレジュメを切り切り。なんとかおべんきょ場所に着くまでに完成。アカンな(;_;)。

おべんきょ場所に集まってきたおべんきょ仲間は6人。わたしは一番の若輩ものです。
みなさんの話を聞くにつけ「かしこや!」って思いました。ついていくのがやっとというか、かなりの部分でついていけません。ヤバすぎます。
でも、みなさんはわたしを「仲間」として接して下さいます。もう、なんというか…。うれしいです。

で、3時間半ほどガチで頭を使ってくたくたになったので、近くのスペインバルへ。
ここでも話題はやっぱりおべんきょ話。楽しいo(^^)o
みんなおべんきょのことで頭がいっぱいなんですね。でも、普段の生活の中でそこまでいっぱいにできない。でも、今日はいっぱいにしてもいい日。そんな苦しい喜びが伝わってきます。そして、わたしもそこにいます。
たまらんな。これはo(^^)o

今日は某在日外国人教育関係の会議です。
とりあえず眠い目をこすりながら会議の場所に行くと、すでに何人かおられます。うわ、鍵あけ。すみませんすみません。
午前の会議を経て、途中ラーメンとガソリンを補給して午後の会議へ。
うーん。会議の回数減らしたから、なんか、うまくまわってるのかどうなのか。一回ごとに決めなきゃならないことがすごく多い気がします。でもま、経費節減です。
てことで、いろいろ不安を抱えながらも会議は終了。
その後、みなさんとわかれて別のところで飲み会。気がつくとワインボトルを抱えて鴨川の河原にいました。
いやぁ、いい季節です。ワインがうまい!

パートナーのストーリー

今日は、「会いたい!」ってたまに言ってくれるお友だちに誘われての呑み会です。お互い、長い時間をかけてトランスをしてきたので、互いに違う環境ではあるけどわかることもまたある。なので、「あー、わかるわかる」「へー、そんなことがあったんや」みたいな話を延々としてました。
でも、一致したのは「パートナーの位置づけ」でした。
たぶん「パートナー」って随伴的というか、メインディッシュの「トランス」がいて、そのメインディッシュがあってこそのパートナーというか、もっと言えば添え物みたいに扱われがちだけど、それさ違うってことです。
実は、パートナーは当事者なんでしょうね。パートナーにはパートナーの語りがある。
そんなことをあらためて感じたので、そのうちKんちゃんな話をしてもらおうということで一致した、とてもいい呑み会でした(笑)。

イレギュラー?

今日は夜、「打ち合わせ」があります。
ちなみにメールでいつもの質問「ビール?orコーヒー?」とたずねると「コーヒーか食事で」というビミョーな答えが返ってきたのでどうしたものかと考えていました。
でも、いざ合流時に「飲み屋しか知りません」と暴言を吐くと「じゃ、飲み屋で」となったので、なんとなく結果オーライかなと(笑)。
てことで、「世界一うまいすじ肉を食べに行きましょう」ということになりました。

まずはビール。うまい。今日は暑かったから、マジでうまい。
あとは延々と語り。まずはこのインタビュー記事からスタート。そこから、マイノリティとマジョリティの話とか、授業の話とか。なんか、好き放題しゃべってた気がします。が、ハイボール濃い目に移行したから、そのあたりは話半分だな^^;;

打ち合わせの相手の方は遠方から来られたので、今日はサックリとあがることにして、帰りに少し道案内をすることにしました。京都の街の「不思議さ」に、ちょっと驚いてもらえたかな。

さてと。今日は早めに寝られそう。
家に帰ったら、速攻で爆睡です。

泣けた

合宿所で目を覚まし、とりあえずいったん家に帰ることにしました。とにかくしんどい。
家に帰って、お風呂入って、服を着替えて、ようやくひと息。
で、再び合宿所へ。後かたづけが待っています。
子どもたちはとにかく話し込み。わたしたちはとにかく掃除。ま、それでいい。
みんなが帰ってしまった合宿所で、Tーマス、Sみずくん、わたしで
「嵐が去った感じやなぁ」
「ここだけの話、家にいるよりも「日曜の昼」って感じがするなぁ」
と、しばし休憩。
で、天一へ(笑)。

午後はSEALDs_Kansaiのデモ。
学生さんががんばるなら、それを盛り上げるのが先輩の役目でしょう。てか、わたしも学生だけどね(笑)。
円山公園に着くと、なんだか異様に人がいます。カウンターでおなじみの人たちも多数来ています。この人たちは理屈よりも先に行動する人たちなんですね。そんな人たちの仲間に入れてもらえているのは幸せです。
デモの2時間、ラップにあわせてケンガリ叩きまくりました。
それにしても、沿道の人たちがいい!手を振る人、ピース出す人。みんな笑顔です。「憲法守れ」「平和を守れ」という、当たり前のことがコールになってしまうこの国の現実があり、でも、そのコールに笑顔で応える人がたくさんいる。「まだもう少しこの国に希望を持ってみようかな」と思えた瞬間、泣きそうになりました。
デモはなんでも2000人超えだとか。すごいわ。四条→河原町→三条→川端が、ほとんど人で一周したのかな。
デモが終わってクタクタに疲れてたけど、某所で某ミーティング。これもまた仲間に入れてもらうのがうれしいです。ま、ミーティング中宴会してたけど^^;;。

てことで、家に帰ると11時。「ちょっと横に」と思った次の瞬間、寝てました。

今年もこの役まわり→またまた東九条

今日は組合の定期大会です。とは言え、人数がメッチャ少ないので、「ロの字型」でできてしまうのが悲しいです。で、わたしの役まわりは議長。うーん、寝不足なんだけどなぁ(;_;)。
でもま、会議は滞りなくすすんで、昼前に終了。

午後からは「全国在日外国人生徒交流会」の事前合宿です。
とりあえず合宿の場所に行って、みんなのエスニシティを聞いて、今日のメニューを考えます。材料を書き出したところでダウン。しばしおねんねです。
で、晩ごはんづくりから参戦。
夜のミーティングは教員は参加禁止(笑)。
てことで、夜中にやってきたTーマスを交えて、台所でダラダラと呑み。「キラッキラしたのが苦手」という話で盛り上がりながら、気がつくと4時半です。
寝なくちゃ…。

いやー、おもしろいわ

今日も昨日に引き続き『当事者研究の研究』を読み読み。こんな時、電車通勤はいいです。
午後からは出張で、夜は大阪で会議。出張が予想外に早く終わったので、夜の会議まで時間ができました。どうやって過ごそうかと思ったのですが、「そうだ!普通で行こう!」と決めて、再び電車の中で読み読み。
んー
非常に示唆に富みます。
たぶん、わたしは「当事者研究」とは異なるスタンスではあるでしょうね。でも、宴会(笑)を通してやろうとしていることは、当然のことながら、そっち方面です。で、それは単に「当事者研究」的なスタンスだけじゃなくて、p4c的なスタンスもある。
というか、「当事者研究をやる」ためになにかグループがあるってこともあるのかもしれませんが、いまあるグループを分析した時に「当事者研究」的スタンスがあり「p4c」的スタンスがあり、あるいは他のスタンスが抽出される。そうやって、自分がやってることを「理解」して、その上でそれらに振り回されずに、あるいはそれらに「取り憑かず」に、「あいも変わらず」やり続ける。
そういうことにすごく役に立つ気がします。
それにしても、ほんとに自分は無知だなぁというか、ものを考えずにやってきたなぁと、あらためて思います。

みたいなことを会議のあと呑み会に行く道すがら話。そこから、来年の6月の作戦会議。

で、呑み。
Kさんが、Hさんに「クランケっていうのは」とか、熱く語っておられます。おもしろい。そして、刺激的。なので、お酒がすすみます(笑)。
てことで、コケることもなく、最終には間に合いました。

で、打ち上げ

なぜかみんなで十三に移動。で、居酒屋に入って打ち上げ。みんな、食べる食べる。まぁそりゃしかたないです。だって、女子たちはあまり食べてない。
その後、なぜかカレーを食べようということで、あらい商店へ。ここで閉店までがんばって、今回の交流会は終了!

トランスジェンダー生徒交流会・春の例会

今日はトランスジェンダー生徒交流会・春の例会です。この間、いろんなところから問い合わせがあったので、初参加の人がけっこう来るのかな。楽しみです。
今回のメニューは、小麦粉祭。
炒りカスの焼きそば(K野さんプロデュース)と、お好みのお好み(各自小さいのを焼く)。あとは水でもどした乾燥パスタでつくるミートソースパスタとイカの塩辛パスタ。みんなで野菜を切った貼ったして、ワイワイつくります。
はじめての子どもも緊張するだろうけど、はじめての親御さんも緊張されるわけです。そんな人の緊張をほぐすのは、やはり酒飲みの仕事らしい。あちこちで緊張がほぐれてる姿が見られます。
みんなでワイワイ食べたあとは、公園に行って鬼ごっこ→はじめの一歩。まぁ、わたしは呼びに行っただけですけどね。
そのあとは話し合い。やはり、トランス男性とトランス女性では年齢層も抱えている課題もかなり違うので、本来は互いにシェアしたほうがいいんだろうけど、今回はやめておきましょう。
大学生のお姉さんが「女子会こっちー」とか手をあげてます。ええなぁ(^^)。
最後は夏のキャンプのインフォメーション*1をして、今回の交流会も終了。
にしても、わたし、途中で寝てたな…。ま、寝不足ってことで勘弁を^^;;

*1:興味のある人は連絡ください。って、いないかあせ

おつかれ

とにかく眠いです。眠すぎる。
そんな中、K野さんと「炒りカス」の話をメールでやりとりしながら出勤。
今日は朝から授業が2発。あとは…。プリント作成して、あれやってこれやって…。てなことやってると、あっという間に残りの2発の時間が過ぎてしまいました。
午後からは1発。それが終わったら追認補習。今年のヤツらは楽だわ。てか、君たち、なんで去年落ちたかなぁ。君たち、数学、できるじゃん。
その後はクラブの連中の相手をして、6時に退勤。もう、眠くて仕方ないです(;_;)。
で、帰りに眠気覚ましの立ち呑みへ。ヴェデット、うまーo(^^)o

ふう。やっと目が覚めた(^^)。