とりあえず、新しいパソコン、いろいろ環境を整えて、なんとか使えるようにはしましたが、古いソフトが使えないのは致命的です。てことで、大枚はたいてanytime upgradeを買って、professionalにしました。
これでようやくtaroとかword2000が入ったわけですが、これからまた環境を整えなくちゃならないわけですよね。ふぅ…。
てか、silex通しての印刷、あかんしOπ
カテゴリー: パソコン
やってきた
更新しますた
こ、これが…
職場のパソコンのハードディスクには、いろんなデータが満載です。特に、学校紹介ビデオだの、人権学習で使う動画だのが山のよう入っているので、もう、えらいことになっています。最近えらいパソコンの動きが鈍くなってきたので、そろそろ潮時だなぁと。ということで、ハードディスクを増設することにしました。
で、寺町の電気街に行ってどれを買おうかと。
う〜んと悩んで、ここは一発1TBでいこうかと。
それにしても、SATAって、つないでポンなんですねぇ。いちおうディスプレイの上にスイッチのチップみたいなヤツをセロテープで貼ってあったんですが、プライマリー・セカンダリーの概念がないので必要ないとか。
で、フォーマット開始。
え、えらいこってす。4時間かかりました。
で、約400GBのデータの転送開始。2時間かかりました。
でも、おかげさまでパソコンがサクサク動くようになりました。助かった。
再現性のないトラブルはわけわからん
うちの母親が
「なんかわからんけど、いろいろやっていたら青い画面になる」
とパソコンについてのヘルプを出してきていました。んなもん、時間がたっぷりないと対応できるわけがありません。
てことで、今日、やっと時間ができまして。
ところが、まったくブルースクリーンが出てきません。あちらをちょこっとさわって再起動。こちらをちょこっとさわって再起動。ウィルスチェックをしてもまったく大丈夫。chkdsk/fをしても大丈夫。う〜ん。きっと大丈夫なんだと思う。
てか、ひとつだけ「ビミョーやなぁ」と思ったのが、BIOSなんですけどね。とりあえず「安全第一」をロードしておきました。
まぁまたトラブルが出たら連絡をもらいましょう。
安定したと思ったら
これで一安心
長い間「ituki-d.net」のサーバーが不安定でしたが、ようやく今朝復旧したみたいです。
個人運営の無料サーバーを使わせていただいているので、サーバーダウンの可能性は織り込み済みです。なので、文句を言うどころか、予定より早く復旧作業を完了されたのは、感謝です。なにせ、「復旧完了」の表示が午前4時だったので^^;;
これで、メールの送受信とかサイトとかが安定してできそうですわ。ふぅ…。
そうきたか
wordpressにはまる
といっても、「はまった」んじゃなくて、「野壺にはまった」わけですが。
とりあえずインストールしたんだけど、エディタがうまく動きません。いや、動いているのですが、文字色が白なので、なにがなにやらわかりません。ボタンも表示されないので、これまたなにがなにやらわかりません。さらに、ディレクトリを作成できないみたいで、分類もできません。
これじゃどーしようもありません。
いったいなんなんだろう…。