なでられちゃいました…

帰り道、郵便ポストに郵便を入れようととまりました。と、その時、横にいたおじさまから突然…。声をかけられました。
「これ、ちゃんと動いているんか?」
「えぇ…」
「そうかぁ」
と言いながら、優しくなではじめられました。ちょっとうれしかった…。
そして別れ際に

「ウィリーマシンやから、気ぃつけて乗りや」
そのおじさま、きっとバイク乗りだったんだろうなぁ。ライトのあたりを「なつかしいなぁ」と言いながらなでておられました。
旧車に乗っていると、たまにこんなことがあります。バイクって、知らない同志の垣根を低くして、会話のきっかけをつくる力があるんだなぁ。

えらい!

現在、うちにはパソコンが3台〜5台(笑)あります*1。これらは当然LANでつながっています。で、問題は、プリンタです。わたしが前に使っていたプリンタは、HPのLaserJet 5Lでした。これが調子が悪くなって、次に使い始めたのがOKIのmicroline ML600PS2。いずれもプリンタサーバーでつないで、どのパソコンからでもプリントアウトできるようにしてあります。
ところで、ML600PS2も横縞が出るようになってきました。たぶん、イメージドラムカートリッジあたりがダメダメになってきたんでしょうね。で、これが高い!今どきのプリンタが3台くらい買えそうな値段です。まぁ、PSプリンタの価値はあるにしても、ちょっと手が出ないです。
一方、前にスキャナ*2が壊れた時に、EPSON複合機を買ったんですよね。こいつをネットワークでつなぎたいと思ったんですが、インターフェースがUSB。ところが、うちにあるプリンタサーバーはシリアル用です。で、USB用のを買おうかと思って、ふと気づきました。複合機だったら、スキャナが使えなくなるじゃん!
さて、困った…。安いインクジェットを買おうかと思っても、すべてインターフェースがUSB。さてどうしたものか…。
てことで探しているとヒットしたのがUSBデバイスサーバー。SX-2000U2なる箱。そうか、USB器機が基本的にはなんでもつなげて、スキャナも操作できる、と。
てことで、導入決定!
売っているところは、と。おう、祖父地図にあるんだ…。
てことで、京都駅前でゲット。
家に帰ってつないでみました。すごいです。使えます。なんか、妙に感動してしまいました。
これですべてが解決\(^o^)/。

*1:3台はデスクトップ。1台は古〜いノーパソで、これは下の子どもに「お絵かき用ね」といってあげた。もう1台はlooxであっちこっち行ってます。

*2:EPSON GT-5000WINS」って、SCSIですよ!

演説会

今日は、市議選の候補者の最後の演説会。いままでぜんぜん行けなかったので、せっかくだから行ってこようかな、と。
会場の中学校に着くと、けっこうたくさん参加者がいます。「そうなんだぁ」と思いながら席に着きます。前で話をしているのは、某参議院議員。続いて、某衆議院議員も話をします。ん〜、話を聞きながら「どうかなぁ」という感じ。
わたしがこの候補者がけっこう好きなのは、「有権者じゃない人」のことに一生懸命とりくんでいるからなんです。たぶん、この人がいなければ、京都市の在日外国人施策は今のような形にはなっていなかっただろうと思います。そのことを、わたしはやっぱり評価をしたい。
でも、応援演説をしている人たちは、ぜんぜんそのことに触れてくれませんでした。まぁ、「みんなが知っている」というふうに考えているのか、それとも、応援演説している人たちにとってはどうでもいいことなのか…。

パチモンのお散歩

前にきちんとしたフィールドワークに参加して以来、パチモンのお散歩をするのがイヤになっているのですが、「質問しやすい」という理由で、またまた依頼が来ましたorz。まぁ、愉快な人たちが相手なので、夜の部も楽しみなのですがね\(^o^)/。
てことで、昼から京都駅に集まって、お散歩大会。
鉾を見たり、部落問題研究所跡を見たり、柳原銀行資料館を見たりして*1、前半終了。その後、東九条に移動。「パッチギ!」の抜粋版を見てもらって*2、その後東九条の現状と歴史について簡単に説明*3。そして再びお散歩。やはり映像の力はすごいです。映画で見たシーンがあちこちにあるので、「なるほど〜」という感じでまわってもらえます。最後にいつも行く公園で「ファイナルアンサー」をやって、お散歩大会も終了。
その後、きのう行った焼肉屋さんに行って(笑)懇親会。しかし、2日連続で行くかなぁ…。さんざん飲んで食べて騒いで9時過ぎに終了。その後、「2次会に行く!」という人を連れて、最近できたバーみたいなのに行って、静かに杯を傾けて、今日一日も終了です。やれやれ…。

*1:ここで30分〜40分は充分に時間が使えます

*2:これで30分ほど時間が使えます

*3:これが一番きついです。もっとも、いい資料を持っているので、それを読むだけだったりしますけどね…。

合宿の朝

昨晩は、1人は懇親会に出る間もなく愛知へ。2人は懇親会が終わったら広島へ。1人は家が近くなのでお家へ。みなさん、すごく忙しいみたいです。あと、「年齢的に雑魚寝はきつい」という人はホテルへ。てことで、「忙しくなくて、家は近いけど遊び好きで、年齢を顧みずに雑魚寝を辞さない」わたしと、プアな学生2人が東九条に宿泊です。
プアな学生*1のうちの1人は、今日は東京で秘密結社(笑)の集会に参加すべく、9時頃の新幹線で旅立って行かれました。で、わたしはもう1人の方と一緒にウチへ。なんでも、パートナーと話をしたいそうです。
そういう時は、わたしは邪魔なので(笑)、ふたたび「わらしべ長者」パソコンのセッティング。
てなことをやっていると、次のスケジュールが…。

*1:実は大学教員もやっている

午後からは合宿

なんだか、解放社会学会というのがあるらしくて、そこの合宿にどういうわけか混じらせてもらうハメになりました。
2時に東九条集合。集まってこられたのは、レズビアンの著名人とかゲイの著名人とか。そこにまじって、3時間ほどいろいろ話さなきゃなりません。どうするのよ…。みんな研究者でもあるから、むずかしいことを話すんじゃないのかなぁ。わたしなんざ、理論のかけらもないから…。
と、かなり身構えていったのですが、みなさんとても柔軟かつ謙虚な方々でした。わたしがしゃべっていると、いろいろとメモをとられるんですよね。で、話し終わると、質問があったり感想・意見があったり。フラットな関係で論議を深めていく感じがありました。研究者って、そういうものなんだ…。
で、あっという間に3時間がすんで、その後、西九条の焼肉屋に行って懇親会。みなさんあまり飲まれない方のようで、なんだか1人で飲んでいました(笑)。話題も他の研究者の近況の話とか、自分の研究テーマについての話とか。ついていけない^^;;。なので、近くの人を飲んだくれにしてしまって、局所的にしょーもない話をしていました。
あとは、いつもの東九条でダラダラ。就寝は2時過ぎです。やば…。

なんでかわかった。

自分の奥底に触れたものは、これだったんだ。

プルジョワジー諸君
我々は世界中で君達を革命戦争の場に叩き込んで一掃するために、ここに公然と宣戦を布告するものである
君達の歴史的は、もはやわかりすぎている。
君達の歴史は血塗られた歴史じゃないか
君達の間での世界強奪戦争の為に我々をだまし
互いに殺あわせてきた
嘘だとは言わせない
我々はもうそそのかされだまされはしない
君達にベトナムの民を好き勝手に殺す権利があるなら
我々にも君達を好き勝手に殺す権利がある
君達にブラックパンサーを殺し
ゲットーを戦車で押しつぶす権利があるなら
我々にも ニクソン・佐藤・キージンガー**・ドゴールを殺し
ペンタゴン防衛庁、警視庁、君達の家々を爆弾で爆破する権利がある
君達に沖縄の民を銃剣でさし殺す権利があるなら
我々にも君達をナイフで突き殺す権利がある
いつまでも君達の思い通りになると思ったら大間違いだ
君達の時代はすでに終わった
我々は最後の戦争の為に 世界革命戦争の勝利の為に
君達をこの世から抹殺する為に 最後まで戦い抜く
我々は自衛隊、機動隊、米軍諸君に公然と銃を向ける
殺されるのがいやならその銃を後に向けろ
君達をそそのかし うしろであやつる豚ども*に向けて
我々を邪魔する奴は 容赦なく抹殺する
世界革命戦争宣言をここに発する

ここからいただきました*1
動画を見たい方はこんなの

もあります*2

*1:しかし、osaka-u.ac.jpかよ(笑)!

*2:しかし、live at DOSHISHA Univかよ(笑)!