ふと目を覚ますと、いきなり内側からこみあげてくるものがありました。寝ているのはハイベッド。下の床にはパートナーが寝ています。起こすのもなんだしなぁと思ってしばらく我慢していたのですが、どうやらそうもいかなさそうです。もそもそ起きてはしごを降りてトイレに向かおうとした時、ついふんずけてしまいました。ゴメン…。
カテゴリー: 日常
寝坊…
朝起きたら、7時前。もう、ダメです。なので、1時間年休を取って、ちょっとゆっくりとして仕事に行くことにしました。
それにしても、目を覚まして窓の外を見た時、明るくなっていたら遅刻とわかる生活ってどうなんだろう…。まぁ、そんな人、都会では当たり前なのかなぁ。
部屋の片づけ
片づけようと思っても、収納スペースがなかったら片づけようがないじゃないですか。でも、片づけないとどうしようもない。引っ越しをしてかれこれ10ヶ月ぐらいになるのに、まだこんなことを書かなきゃならない状態てのもなんだかなぁとは思いますが…。
とにかく、パートナーが「このソファベッドで寝ると腰が痛くなる」とか「床の上が一番いい」とか言いはじめまして、まぁそりゃぁ「寝る」っていうのはかなり大切なことだからそれもしかたがないなぁとも思ったりもしたので、10年以上使ってきたソファーベッドを解体→某所に搬入などということをやってきました。それ以外にも某所に搬入するものがたくさんあって、某所から搬出するものもたくさんあって、結論的には大量の荷物をあっちにやったりこっちにやったり。で、腰が痛みました。
年賀状より前に
結局、住所変更のお知らせを出しそびれた関係で、山のようにハガキがあります。なので、今年は年賀状の代わりにクリスマスカードにしようということにしたんですが、まだ出していない(笑)。こんなこっちゃ、クリスマスに間にあいませんがな。
で、今日は久しぶりに家にいるのでクリスマスカードづくり。まぁまぁになったかな。メッセージの部分が、ちょっと趣味的だけど。あとは住所の整理→印刷→投函か。まだまだ道は長いです。
一夜明けると
これはタイトル通り、「日常」です。相も変わらず、6時に起きて(てか、目覚ましが鳴って)、7時過ぎに家を出て、渋滞の中を走って学校に行く。今日は期末試験の2日目なので、試験監督をして、昼頃に終わって、ヒマだなぁと。
いや、教員の仕事って、忙しい時とヒマな時のギャップがすごく激しいんです。試験の返ってきていない試験期間中の午後とか、ほんとうにやることないし。でも、試験がドバッと返ってきたりしたら、いきなり忙しいし。一般的にはね。まぁ、どうせあたしゃ数学だから、すぐに採点終わりますけどね(笑)。
またまた移動はリレー方式
移動はリレー方式
今年最後の旅行
まぁ、日常じゃないんですけどね…。
なんしか、1週間おいて、ふたたび九州に行くことになりました。目的地は日田。なにで行こうかなぁと思っていたのですが、今回は時間の自由度を高める目的で、新幹線を使うことにしました。地下鉄の中で経路を検索していたのですが、どうやら10分以内に切符の購入→乗車をすれば日田まですいすい行けることが判明。てことで、京都駅でしばしのランニングです。で、無事目的の新幹線に乗れました。しかも、自由席がたまたまあいていたので、メチャラッキーでした。あとは、博多→(リレーつばめ)→久留米→(ゆふ)→日田と乗り継いで、18時30分頃には到着。10分のランニングで1時間稼ぎました。
ケガ、その後
いちおう「外傷」は治っているのですが、右膝が曲がらないんです。なので、正座ができない。久しぶりに接骨医に行ったら、気持ちいいのなんのって。これはやめられませんな。
病院が終了すると
家に帰るのが異様に早いです。びっくりしました。おかげさまで、久しぶりに家族でそろってご飯を食べられました。よかったよかった。