今年最後の通院日

なので、今日も休み。
正直、学校って、冬休みは休もうと思ったらけっこう休めます。そのかわり、夏と春はバタバタなんですけどね。ちなみに、教育委員会は「年休を消化せよ」というのですが、たいていの場合無理です。なので、まさに年休の消化のためにも今日は休む、と。
今朝の4時過ぎに金縛りにあった関係で、ちょっと寝不足気味です。なので、9時前まで布団でゴロゴロ。下に降りると、子どもたちはそれぞれ外出。ちょうどいいので、年末に向けて子どもたちには聞かせられない話をパートナーと相談。妥協点が出たところで、それぞれ用事をして…。
やがてお昼ご飯。パートナーが「パスタにしようかと」と言うので、ふと思いついたパスタをつくってみることにしてみました。味は…。かなり微妙です。でも、食べはじめるとやがてとまらなくなる感じ。ちょっとこわいです。詳細はこのあと。

ごはんを食べたところで病院へ。
まぁ、なにがなんということもない、いつものよもやま話をして診察終了。ほんとうにいったいなにをしに行っているのかなぁと思わないわけではないですが、2ヶ月に一回クマO田さんの顔を見るのもいいかもしれません。てか、支払いに行く途中に会った心理士の方も「なごむかも…」とか言っておられましたから(笑)。
支払いが済んだら梅田に移動。バスで行けるんですね〜。しかも安い!200円!やはり、公共の交通機関はこうでなくちゃいけません。これがもしも私営になったらえらいことになる気がしますよ…。
で、梅田の駅からちょこちょこっと行った店で一杯飲んで…。
で、本日の日程終了。あ、ヨドバシ閉まってましたorz。

クリスマスの当日

朝起きると、枕元にラッピングした箱がおいてありました(笑)。
どうやらサンタさんが来たみたいです。いやぁ、わたしは寝るのが早いので、ぜんぜん気がつきませんでした(笑)。ちなみに、子どもたちはもちろんのこと、パートナーの枕元にもあったそうな。中身を見せあいっこしたら、サイズ違いの同じデザインの靴でした(笑)。
今日はもちろん勤務を要する日ですが、年休を取って休むことにしていました。なので、ひたすらのんびりとすることに。
パソコンの環境設定もだいたい終了したことなんで、テストがてら前々から頼まれていたVHS→DVDをやってみたり。あとは、テレビを見ながらゴロゴロしていたら、あっという間に夕方です。そうそう、ソファの足がこわれていたので、こいつをとりかえなくちゃ。近くのホームセンターで材料を買ってきてインパクトドライバでねじ込んでやったらあっという間に作業完了。
夜は子ども達といっしょに「紅白ものまね大会」で爆笑。
あ〜、平和な一日だ…。

クリスマスイブの過ごし方

今朝の天声人語を読むと、

洋の東西を問わず、祭りは家族の「小さな幸せ」を確かめる時でもある。ジングルベルが流れ込む部屋で、丸いケーキを切り分ける。昭和への懐古を禁じ得ない。〈選(え)り迷ふ菓子銀皿に聖夜くる〉小川濤美子
いま、年頃の息子や娘は光る街に誘い出され、イブの食卓にそろう家族がどれほどあろうか。年金が宙に浮き、格差が広がり、値上げの嵐が吹き荒れる年の瀬、人のつながりが最後のよりどころにさえ見える。ケーキを分け合える幸せは、そう小さくはない。

とありました。
この年になって、「そうだよなぁ」と思うようになりましたね。
我が家のクリスマスイブは、まずは掃除からはじまります(笑)。
そして、パートナーはケーキづくり。わたしはローストチキンの担当です。ちなみに、上の子どもは年賀状用のイラスト作成。下の子どもは宿題です(笑)。おかげさまで、下の子どもは「あ〜あ、今年のクリスマスは最低」とか言っていました(笑)。
今年はわたしの宴会が続いたので、電飾をするヒマがありませんでした。なので、昼間にささやかな電飾をしました。もちろん、下の子どもには内緒です。
やがて夕方になって、電飾の電気をつけます。下の子どもを呼ぶと、「うゎ〜あ!」と喜んでいます。朝とはぜんぜん違うな(笑)。
ひと通り準備ができたところで、うちの両親を呼びに行って、あとはクリスマスパーティーとやらです。チキンを食べて、ケーキを食べて、少しワインを飲んで、プレゼントをあげて…。でもまぁ、これでいいんだと思いますよ。

ツケの代償&仕入れ

お店を出て、しばらくコリアンタウンを散策しながら学校にもどって、そこから芦原橋へ。この間、大量の時間とパソコンのトラブルの元となったビデオの確認です。というか、DVDに焼けなかったデータを持っていったというか…。
で、無事データを渡して用事は終了。あとは、スーパーに行っておみやげを仕入れようかな。ちなみに、カス・こごり・さいぼしですけどね。
家に帰ったら、子どもたちが「うわ、スカートや」と驚いていました(笑)。まぁ、そんなこともあるわいな。あとは、晩ご飯→お風呂→就寝。あしたの朝も早いのよね。

いつまでかかるかな?

もしかしたら、ファイルの食いあわせかなということで、件のファイルを家に持って帰って、家でDVDを焼くことにしました。
さて、作業を開始しようと思ったら、パートナーが「名刺をつくりたいので教えて」と言ってきました。んなもん、断るわけにはいきませんので(笑)、適当にソフトを立ちあげてチョコチョコっとつくりかたを伝授。でも、画像をネットから拾ってくるあたりについては、いちいち教えていると時間がかかるので、適当にあちこち行って拾ってきました。もっとも、「これ、どうやったん?」と聞いてくるあたり、ちょっと不満だったみたいです。また、時間がある時に教えてあげるね。いつかわからんけど(;_;)
とにかく明日のことを考えて、今日も早く寝よう。
と思って、DVD焼きのセットだけして、あとは放置。まぁ朝までにできていればそれでいいや。

完全な日常

今日は下の子どもが夕方から町内のボーリング大会に行くとか。引率はパートナーです。
なんしか、わたしは昨日やり残した雑務をどうしてもしなくちゃなりません。そんなこんなをしながら、午後の一時を過ごして、夕方からは晩ご飯づくり&お風呂。
家族が帰ってきたところで晩ご飯。食べ終わったらワールドカップスキーのスラローム観戦。すごい!ライヒ!横で見ていた上の子どもも「おぉ!」と声をあげていました(笑)。
そんなことをしていたら、10時前。さて、寝ましょう。明日はいつもの朝だ…。

つめた日程は破綻する

さて、今日は午前にこれをやって、昼間はこれ。と、考えていたのですが、朝。子どもがえらいケホケホいっているので熱を測ると37.7℃。いきなり破綻しました。
まずは子どもを連れてお医者さんへ。これで午前はすべてつぶれました。
昼ご飯前に車2台分のタイヤをスタッドレスに交換
  ↓
玖伊屋会場に荷物運び
  ↓
昼ご飯づくり(お好み焼き)
  ↓
ちょこっと雑務
  ↓
玖伊屋の準備
と思っていたのですが、すべてが後ろ倒しに…。さてさて、どうなるか。
そうそう、「移動」が午前中なのは、単にお好みにはビールがつきものだからなんですけどね(笑)。
とりあえず、お医者さんから帰ってきて、すぐに某所に移動。一台分のタイヤの交換はかろうじてできました。家に帰ってきて「さてどうするか」と思ったのですが、パートナーから「荷物を運んできたら?」というアドバイス。大急ぎで東九条に行って、速攻帰ってきます。帰ると、キャベツとカスが刻んでありました。助かった…。けど、ちょっと細かすぎるな^^;;
無事お昼ご飯を食べて、一休み。テレビを見ると…。寝てしまいました^^;;
てことで、雑務は明日。玖伊屋の準備が先になりますね。てなことをしていると、あっという間に夕方です。

で、打ちあわせ

家に帰って一息ついて、すぐに最寄り駅へ移動。来週の高座のための打ちあわせです。
と言っても、実際には一緒にトランスジェンダー生徒交流会をやっている人です。気心も知れているし、なによりテイストがとっても似ています。ですから、お互いに思っていることを話ながら「そうそうそう!」と共感しあうひとときでした。
なんか、話をしながらいろいろ考えたり新しい気づきがあったはずなんですけど、やっぱり忘れてしまいました(笑)でも、きっとどこかで思い出す、というか、自分の中から掘り起こすことができるでしょう。
それにしても、これで打ちあわせか?

ダメージ

わたしの生活サイクルは、基本的には以下の感じです。
06:00 起床〜弁当づくり〜朝食
07:10 出発
08:00 職場到着
17:30 出発
19:00 家到着〜夕食・お風呂〜ダラダラ
22:00 就寝
マジで、仕事と通勤だけの毎日です。で、睡眠時間は8時間。これを下回ると、生活サイクルが維持できなくなるんです。
ところで、ここ数日、就寝が23:00〜24:00という事態が発生しています。1日ぐらいだったら別にどうということはないのですが、これが数日続くとそうとうにダメージが出てきます。問題は、「寝坊ができない」ということ。いや、仕事のこともありますが、それよりもなによりも、身体が6時起床になってしまっているので、目覚ましがなくてもとりあえず目が覚めてしまう身体になっているのです。なので、朝ゆっくりできる時であっても、起床時間は定まっています。就寝時間が遅くなると、単純に睡眠時間が短くなる→生活サイクルが厳しくなるという状態に陥っています。
てことで、最近昼間はボーっとした状態が続いています。さいわい、試験前なので子どもたちはようやくやる気になってきていて、授業の方はいい感じなんですけどね。それにしても、どこかでなにかが起こりそうな悪寒。

想定外…

昼頃パートナーから一本のメール。「JAF呼んだし」。
で、わたしの返事。「ありがと」だけ。
するとパートナーから返事。「いい加減バッテリー変えて。JAF呼ぶのもめんどくさいねんで」。
ごもっとも…。
そう言えば、去年も一昨年もスキー場でエンジンかからなかったしなぁ(笑)。
なので、帰り道自動車部品屋さんに行ってバッテリーの値段の確認など。
え〜と、グランビアのディーゼルだから…。105D31Lね…。と、た、高っ!。この製品の最高金額やんか_| ̄|◯
でも、これから冬。しかも、ガソリン高騰の折り、これからも「たまにしか車に乗らない方」です。安いの買ってもそう大差はないとなると、背に腹変えられません。

それにしても、これでまたSRSが遠のいたなぁ(笑)。