朝、目が覚めると6時。すごく眠りが浅かったはずなのに、身体はそれなりに動きそうです。なんかこういうの、あぶないです。
母親もそんな感じみたい。寝室から降りてきて、朝ご飯の準備をしています。「ごはんを食べる?」と聞かれたけど、昨日の夕食がすごく遅かったので、ぜんぜん食欲がわきません。すると、母親は、「お父さんに持っていってあげよう」と、これまたなんともいえないことを言います。
そうこうしているうちに、ようやく8時。今日とらなくちゃならない連絡先に連絡ができる時間にさしかかってきました。まずは、わたしの職場に連絡。続いて、司式をして下さる牧師さんや会場になる教会に連絡。9時をまわったところで、今度は動ける時間にさしかかってきます。まずは、警察医のところへ。「死体検案書」なるものを受けとりに行きます。続いて警察へ。署長のハンコがいるらしいです。検案書の半分は「死亡届」なので、いったん家に帰って書くことにします。が、ついビールを呑んでしまったので、区役所に届けるのは明日ということで^^;;
午後からは納棺式。
式そのものはあっという間にすみましたが、その後、前夜式と葬式のうちあわせ。ところが、全体像がイマイチつかめていないです。「ハァ、ハァ、ハア、そうですね。そうですね」といっているうちに終了した気がします。
その後、家に帰ってお風呂にはいることにしました。考えてみると、30日から入っていません。しかも、30日の夕食は焼肉でした。あぁ、さっぱりした。
で、お医者さんへ。無事血を抜いてもらって、実家へ。パートナーと弟の合作の夕食を食べて、ビールを呑んでるうちにどんどんおねむになります。耐えられなくなったところで布団を敷いて爆睡。
カテゴリー: 日常
サドンデス
ぜんぜん「日常」じゃないんですけどね…。
家に帰って玄関のドアを開けたとたん、上の子どもが「じいちゃんがたいへんらしい」とえらい勢いでしゃべります。「なんやねん」「風呂場で倒れたらしい」
んなもんあかんやんか!
あわてて実家へ。
風呂場に行くと、たしかに倒れています。なんしか、呼吸があるかどうかを確認。わかりませんorz。心臓が動いているかどうかを確認。わかりませんorz。そのころにやっと119と連絡がつきました。電話口で「気道確保をして下さい」「息を吹き込んでみて下さい」「心臓マッサージをして下さい」立て続けに指示が来ます。息を吹き込んでみたり、心臓マッサージをしていると、救急隊が到着。AEDを使い、管を入れて心肺蘇生の開始です。
そうこうすると、警察が来ました。わかっちゃいるけど、えらい時に来るやんか。てか、完全に「結果」がわかった行動やろ…。そうこうするうちに、パートナーや子どもがやってきます。
やがて、収容する病院が確定。母親とパートナーが一緒に乗って搬送されていきました。
さて、わたしは警察の対応ですわorz。やがて、習い事をしている下の子どもを迎えに行く時間がやってきました。「そろそろ行くし」と警察を追い払って、一段落です。
子どもを迎えに行って、待ちながらパートナーと連絡をとりあいます。「救急処置室にはいった」「いま待っている」とか連絡があったのですが、やがて「19時15分心肺機能停止」という連絡が入りました。
遺体はそのまま警察署にまわります。わたしは子どもたちをつれて実家へ。実家に着くと、家の前に車があります。またまた警察ですわorz。
そうこうすると、病院に行った母親とパートナーと弟も実家に来ました。
警察はあちこち調べていろいろ聞いて、仕事が終了したらしく引きあげていきました。
あとは、検死が終わるのを「待ち」です。10時過ぎにようやく連絡が入り、警察署へ。検死結果*1を聞いたあとが、これがまた長いです。なんでも、調書の確認をしなくちゃならないらしいです。延々と待つこと小1時間。ようやく調書ができあがったらしく、確認ができました。
で、家に帰って別の車で身体が帰ってきました。寝慣れたベッドの上に身体を横たえてもらって…。すごく普通の顔をしているのが不思議です。
やがて、弟家族もうちの家族もみんな帰って、母親とふたりで午前1時の夕食。ビールを呑んでメールチェックをしたら、いつしか目が…。
*1:おそらく突然心臓がとまったんだろうとのこと。たぶん本人も「あれ」と思って「んんん!」と思ったら意識を失ったのではないだろうかとのことでした。
突発的な事態が発生!
しましたので、日記の更新がしばらくできなくなるかもしれません。まぁ、そのうちに埋めますけどね。
今日は結婚記念日
なんですが…。
そいつのお祝いをする間もなく…。
勝負の朝
目が覚めると、ここちよい朝でした。家族はみんなまだ寝ています。もそもそと起き出して、新聞を取ってきて、コーヒーを淹れて、しばし一人の静かな朝を楽しみます。
新聞を読み終わったら、この間録画しておいたモトGPのビデオをようやく見ました。ロッシ(;_;)。でも、シーズンははじまったばかりだ…
二日にわけると半分になる
で、誕生日らしい
夕方から実家にお呼ばれ。今日はわたしの誕生日。あしたがうちの両親の結婚記念日。明々後日がパートナーの誕生日という、3月第2週はケーキ食べまくり(笑)の1週間なのです。
まぁ、これも実家とのつきあいということで、10時前まで食べたり呑んだり。
家に帰ったら、即爆睡です。
にしても、もうそんな歳かぁ…。
ま、いいか…。
体力回復のために
今日はとにかく「寝坊するぞ!」と心に決めていました。で、起きると8時半。「いやぁ寝た寝た〜」と思ったのですが、家族はまだ寝ています。やるな、おまいら…。で、ネットで遊びます。
やがて、時計は9時になり10時になります。このあたりで、上の子どもが起き、下の子どもが起きはじめます。でも、ひとり起きない人がいます(笑)。11時半になって、とりあえず朝ご飯を食べようと下におります。で、食べ終えて2階にあがったのが12時過ぎ。最後のひとりが起きていました(笑)。
とにかく、今日は夕方までゴロゴロしました。唯一やった用事は、昨日買ったU.K.のアルバムをLPレコード→wav→mp3→iPodへ。という作業だけ。
まだ声は出にくいけど、ずいぶんマシになりました。
実は30時間耐久だった
小倉から、「のぞみ2号」に乗って、京都へ。
今日は朝の10時から、某外国人教育関係の会議です。
9時20分頃に会場に到着。メールチェックなんかをしているうちに、会議がはじまります。あとは、データの修正なんかをているうちにも会議が進みます。午前中の会議はあっという間に終了。いつものとおり、ラーメン屋でぎょうざ・ラーメン・ビールのお昼ご飯。
午後からの会議もなんかバタバタしているうちに終了。
最後も移動
午前1時半にジョイフルを出て、駅まで移動。最後の最後まで見送りをして下さった方々にお礼を言って、1時46分発「ドリームにちりん」に乗車。もちろん隣はあいているので、とりあえず寝床をつくって仮眠。途中、O駅での長時間停車中もウトウト。浅い眠りではありますが、それでもなんとか仮眠をとって、目が覚めたらY橋です。もうすぐ小倉だな。