やられた…

今日は抜糸。やっとですわ。あ、もちろん先日のアクシデントのですよ。
で、お医者さん、抜糸しながら
「あ〜、下手やなぁ…」
と言ってます。たしかにあの時経験が少なそうな医者がやってたな。てか、縫いながら
「あ、しもた…。まぁええか…」
って言ってたよ。思わず
「あんた、それ、患者に聞こえるように言ったらあかん」
って指摘したんだけど、おかまいなしでした。
なんでも、傷口がきちんとふさがっていないそうな。なので、テープで再度貼りあわせです。で、
「週末に来て下さい」
ってことになってしまいました。またまた1週間おでこに絆創膏か…。

医療過誤で(ry(笑)。

で、原稿書き

新幹線の中は、いつものように原稿書きの時間です。実は朝の通勤途中に60%書けていたので、残り50%を書いて(笑)、10%削れば終了です。
てことで、今回も自分的〆切には1日遅れたけど、言われている〆切には1日余裕があったので、よしとしましょうか…。

今日はパートナーの日

とりあえず、淡々と仕事を終えて、家に帰る前にお医者さんへ。頭の傷を見てもらいます。
で、家に帰ると、子ども達はパソコンで遊んでいます。とりあえずご飯は炊いたみたい。
「かぁちゃんは?」
「出かけた」
そうでした。今日はパートナーはギター教室の先生のライブに行っているんでした。冷蔵庫を見ると、つくり置きはなにもない。てことで、お手軽クッキングといきますか。
鶏ミンチに玉ねぎのみじん切りとジャガイモのみじん切り、卵、ゴマを入れ、みりん、しょうゆで味つけ。つなぎに片栗粉を入れてこねます。こいつを一口大にしてごま油で焼きます。仕上げに、みりん・しょうゆ・おろし生姜で味つけしたあんをかけてできあがり。あっという間にできますね。
野菜がないので、白菜に薄切りのひら天を入れて、ダシ・みりん・しょうゆで蒸し煮にします。これもあっという間にできますね。
ちょっとボリュームが足りないので、ジャガイモの厚切りスライス、スライスオニオン、ハムの千切りにチーズをかけてオーブントースターで焼きましょう。大人用には少ししろワインを垂らしてね。
うん、それなりになりましたよ。
帰ってきたパートナーも喜んで食べていたから、よかったよかった。

季節の移り変わり

朝、高野川の河原を走っていると、すでに紅葉がはじまっています。朝の太陽をうけて、ところどころ金色に輝く木々を見ると、
「秋だなぁ」
と思います。京都が一番きれいな季節なのかもしれません。
でも、北大路通りまで行くと、まだ葉っぱは緑。
季節を感じますねぇ。

かっこうのネタ

  • 朝 −校門の会話−

T「どないしたん?殴られたん?」
い「いや、ちゃいますねん。金曜日、久しぶりに友だちとサシで飲んでね。いい夜だったんですよ。帰りの電車も余裕で間にあって、乗り越しもせず駅で降りて、歩いていたんです」
T「ふんふん」
い「そしたら頭が割れた」
T「は?」
い「3針縫いました。あはは!」
T「それね、前に並んでる新採教員連中のやることやで」
い「いやぁ、まだまだ攻めの姿勢は忘れてへんでぇ」

  • 朝 −K長との会話−

K「どないしたんや。ストレスか?」
い「んなもん、呑んで頭割ってたら、ストレスあるわけないじゃないですか。あはは」
K「あはは」

  • 朝 −生徒との会話−

S1「先生、風邪か?」
い「これか?ちゃうで。絆創膏やで」
S1「なんや、冷えピタシートとちゃうんか」
い「ちゃうがな。金曜日にな(略)」
S2「先生、冷えピタシート貼るのへたやな」
い「お前なぁ。いまなに聞いてたんや!」

  • 夜 −医者との会話−

D「どうされました」
い「いや、金曜日にね(略)」
D「これ*1ですか?」
い「もちろんです」
D「生徒にウケましたか?」
い「ウケました」
D「よかったですね」
い「はい!」

一日ネタになりました。

*1:呑むマネ

翌朝

なんとなく頭に鈍痛が残っています。これ、頭を打ったからなのか、二日酔いなのか。そう言えば、大学時代にも同じようなことを一度しました。あの時は病院に一泊しましたが^^;;
パートナーは
「あんた、今日は一日ゆっくりしときや」
と言ってくれます。ありがたいです。でも、午前中ちょっと用事をしなきゃなりません。で、
「◯◯したいんやけど…」
「あんた!」
頼むし頭は叩かんといてね(笑)。
昼はパスタをつくってくれました。思わずビールをプシュッとあけて一口。
「うまい!」
体調はもどったみたいです(笑)。

一息つくか、つけないか

先週末からずっと懸案だったタスクがひとつ片づきました。もっともそれに費やした総時間は10時間にもなりませんが^^;;。まぁその時間は「集中した時間」ということで、漠然と考え続けてはいたからそんなものでしょう。
ただ、タスクが片づいたら、あとは抜け殻状態です。まだまだタスクはあるのに…。
なんしか、今週末に〆切を設定した次のタスクまで、しばし休憩か?でも、すでに頭の中はそっちに行っているorz

行くべきか、行かざるべきか…

夕方、とりあえず、仕事をやる気が煮詰まってしまいました。もうなにをする気も起こりません。帰ろう…。
と思ったけど、中国人の子の家に行こうと思っていたんですよね。でも、数学やるのめんどくさい。てか、金〜日の疲れが来ています。どうしよう…。
とりあえず荷物をまとめて、と。
「やっぱり今日はやめとこう…」
下足室まで歩いて、と。
「やっぱり行かなきゃ後悔する気がする」
バイク乗り場まで行って、と。
「やっぱり今日はやめとこう…」
バイクにまたがって、と。
「家庭訪問のつもりで、5分だけ行くか」
てことで、結局行きました。
道中
「土日の報告でもしてサクッと帰ろう」
とか思っていたのですが、結局家に着いたらそのまま数学をやっちゃいました。
でも、終わったら、けっこうサッパリしていました。
そういや、家庭訪問もこんな感じだったよなぁ…。

んなことやってるから…

明日が〆切の某原稿の校正。27ページを12ページに減らせという指令が来ています。んなことできんのか?しかも〆切があした?無理でしょう。
まぁ、ここまで放っておいたわたしが悪いんですが、先月終わりから今月はじめにかけての日程がそもそも無理なわけで。さぁどうするか…。

なんともまたーりとした…

朝、東九条の撤収作業。残った人数は少ないものの、「よく働く人たち」が残ってくれていたので、あっという間に撤収終了です。で、ずいぶん時間があったので、中国人留学生のSさんのご要望にこたえて、東九条界隈のお散歩。Sさん、すごく知識欲の旺盛な方で、めちゃくちゃ食いついてくれはりました。ただ、途中からなんとなく元気がなくなったのが心配。疲れたのかなぁと思っていたら、あとで聞いたら靴ずれだったとか。また今度後半をしますね!