朝、ダメです。とてもじゃないけど、お弁当をつくる元気がでません。ということで、パートナーにお願いして、しばらくゴロゴロ。
なんとか遅刻ギリギリになる時間に出発して、職場に向かいます。
夏過ぎからしばらくは絶好調だったのに、最近ダメです。
でも、これが普通なのかも。
this site is a mess blog
朝、ダメです。とてもじゃないけど、お弁当をつくる元気がでません。ということで、パートナーにお願いして、しばらくゴロゴロ。
なんとか遅刻ギリギリになる時間に出発して、職場に向かいます。
夏過ぎからしばらくは絶好調だったのに、最近ダメです。
でも、これが普通なのかも。
生徒もしんどそうです。教員もしんどそうです。そんな一日(笑)。
遊んだ次の日は後片づけです。
ついでだから、部屋の整理もしましょうか。
パートナーは古い封筒を見ています。って、それ、わたしたちの結婚式の時の「お祝い袋」ですやん。いったいいつのを残しているねん^^;;。
と、パートナーが言います。
「これ、なに?」
見てみると古い封筒です。なんだろう…。記憶をたどると…。おそらく15年前ぐらいにやった「お座敷*1」のご祝儀袋です。
「ほら」
とパートナーが見せてくれたのですが、中身が入っていました(笑)。
てことで、パートナーと山分けです。
財布の中身が空っぽだったので、かなり助かったかな。
*1:当時はまだトランスと気づいていなかったわけで、在日の子どもたちの話をした
いよいよあしたから3日間に渡る「迎撃作戦」の開始です。今日はその前日ということで、とりあえずおとなしく一日を過ごしましょう。
ふぅ…。
授業をしていると、教室の前を黒い影が通っていきます。そのままふぃっといくのかなと思ったら、引き返してきました。で、教室の中へ。
いや、黒い影は◯長なんですけどね。
で、開いている机のところに座り込んで、授業に参加をはじめました。
まぁええですけど。わたしの授業はいつでも公開してます。誰が入ってきてもかまわないというのが、わたしのスタンスです。あ、絶対に入れない時はあるな。教室の中でもめ事がある時か(笑)。
なので、特に何が変わることもなく、淡々と授業をしていました。
終わってから、◯長と話。
「いい緊張感を持っているなぁ。教室の外までその緊張感が伝わってきて、思わず入ってしもたわ」
そうかなぁ…。まぁ1年生ですからねぇ。4月ですからねぇ。こんなん6月になったらシッチャカメッチャカになっていますよ。
でもまぁ、ほめられたんでしょうね。この年になってもほめられるのはうれしいものです。
だから、明日
「君たちのおかげでほめられたよ。ありがとう」
って、子どもたちをほめようっと。
なんか、今年の4月は変。
まず寒い。毎日バイクで通勤していると、「季節の移り変わり」には敏感にならざるを得ないのですが、やはり今年は寒い。
そして、雨が多い。とにかくカッパの稼働率がえらい高いです。
一体全体、なにがどうなっているんだろう…。
そういえば、3月の異常な呑み会の数に比べると、4月は呑み会が少ない。
やっぱり変な季節かも…。
今日は一日家でごろごろ。外へ出たのは○ビスの買い出しぐらいです。
で、夕方、○TT西日本の人がやってきました。なんでも、光回線にするそうな。
まぁいちおう申し込みだけはしたけど…。
なんかうさんくさいなぁ。
いろいろ計算すると、最終的には今より高くなるかもしれない。電話だけ光にして、あとは今のままというのがベターかもしれない。
家に帰ると、パートナーはすでに調理をほぼ終えてのんびりしてはります。いい感じです。が、
「ごはんは子どもが塾から帰ってきてからにしよう」
とのこと。え〜と、8時か…。
結局いつものとおり、8時にみんなでごはんを食べて、食器の片づけ終了が9時。そこからお風呂に入って…。って、そのまえにうたた寝してるやんか。それがあかんのですよ。
すでに睡眠強化週間は破綻気味です。