いや、ほんとうにネタがないです。それくらい、普通の生活を淡々としている感じですねぇ。
今日は家族全員家にいて、なんとなく片づけがはじまって、それがえらい本気モードになりました。思わず
「いまごろ大晦日か」
というツッコミが入るくらいです。
でも、夕方にはダウン。
あとはグダグダとした夜を過ごしました。
カテゴリー: 日常
なんもなし
朝、パートナーは
「PTAが…」
とか言いながら家を飛び出していきました。わたしはといえば、なにもやることがない。まぁ子どもたちの昼ご飯をつくるとか、下の子どもの自転車のパンク修理とか。それくらいです。
それにしても、自転車のパンク修理の楽なこと。バイクとは大違いですわ。
あ〜、ヒマだ。でもうれしい。
うららかな春の一日
とりあえず11時まで寝坊。
それからノロノロ起き出して、なんとなく「副菜」をつくりはじめます。
まずは「ひじき」を炊いていたんですが、なんとなく「こんにゃくの炒め煮」もつくりたくなって、ついでだから「ゴボウのきんぴら」もつくっていたら、気がついたら「粉ふきいも」もつくっていました。まぁ全部簡単ですけどね。
で、これらをお弁当箱につめて家族全員で出発です。
まずは投票をすませます。今年も統計をほんのわずかずらしてしまいました。
で、家族みんなで走ります。
やがて到着〜。
お弁当を広げて…。
おかずはわたしがつくりました。まぁ冷凍食品も入っていますがね。おにぎりはパートナーと下の子どもが握りました。ささやかなお弁当ですが、こういうのが楽しいですね。
遠くを見ると、池とさくらがちらり。
しばらく和んだ後、パートナーが
「ボートに乗りたい」
と言ったので、ボート乗り場へ。
ちなみにわたしが漕ぐと「本気」になるので*1、わたしは岸でおとなしく単語の勉強です。でも、しばらくしたらなんとなくうずいてきたので、ちょっとだけボート漕ぎ。
さぁ、日も傾いてきたから帰ることにしましょうか。
*1:大学時代ボランティアをしていたキャンプ場で救命ボートの練習をさせられた(笑)
なるほど、そう来たか
朝、いつものようにコーヒー豆をひきながらFMのスイッチをオン。いつもように
「今日はなにの日かな?」
とチェックです。すると
「今日は」
ふむふむ
「オカマの日」
ありがとー(笑)!
ネタもなく淡々と
さて、新年度のはじまりです。
なんか今年から官給品のノートパソコンを使わなくちゃならなくなりそうです。でもこれ、メッチャ不便でして。
おそらく教育委員会は
「まぁ、教員はこれとこれとこれがあったら仕事になるだろう」
と思っているみたいなんですけど、わたしらそんなことではとうてい仕事になりません。例えば視聴覚教材をつくるために画像編集ソフトと大量のハードディスクが必要になったりします。あるいは、放送部の指導のために音声処理ソフトも必要になります。あるいは、数学のプリント作成のために、そのソフトが必要になることもあります。
まぁなんだかんだと「想定外(笑)」のことが出てくるわけです。
なので、原稿のパソコンと官給品の2台持ちをしないと仕事になりそうにありません。でも、パソコンを2台も奥スペースはありません。てか、あるけど他のものが置けなくなる。
で、こんなものをつくりました。
これはこんなふうにして使います。
さて、これで新しい年度を迎えられるな(笑)。
後ろを懐かしみながら前を向く日
今日は年度最後の職員会議の日です。この日は恒例の「離任式」があります。ここで、退職や転勤される方がひとりずつ話をされるわけです。
いままで25回、「聞く側」として参加をしてきました。で、今日は26回目の「聞く側」なわけです。まぁ簡単に言えば、今年も転勤なしということで(笑)。
で、今日をもって、旧年度の体制も解散になります。ものすごく忙しかったけど、それ以上に楽しく刺激的だった1年が終わります。
来年度、新しい体制でどんなことができるんだろう。新しい生徒とどんな1年を過ごすんだろう。不安がいっぱいです。
でも、去年も不安だったけど、1年終わったら楽しかったじゃないか。
だから、来年の今頃もきっとそう思えるに違いない。よし、前を向こう!
ぽっかり空いた土曜日
とりあえず、休みの日はわたしは午前中しか動けません*1。
なので、午前に買い物や調べ物を終わらせて、午後からはダラダラと過ごします。
そうそう、きのう修理をしたいすは、こんな感じになりました。
なんとなくヒワイな感じです。
でもこれ、基本的にはインクノットだけでできているんですよね。ロープは太さの違う10mものを2本使っています。こいつの上にマットレスを置けば、けっこう座り心地がいいんですよね。これで、今シーズンのモトGPとF1観戦はOKです。
あとはちょっと片づけをしたり*2、軽く晩ご飯をつくったりして、一日が終了。
さて、「ぽっかりと空いた日曜日」は何をしてすごそうかなぁ…。
あ、「こぺる」の総会があったのか…。行きたかったなぁ。しもた!
自粛の先にあったのは
今日は元々「雪と氷の世界」に行こうと思っていたんですが、昨日、あまりにも体調が悪すぎたので、早朝に起きるのは無理と判断→断念でした。
で、朝起きてきたパートナーがわたしを見て
「あれ?」
とか言っていました。いや、こういう日もあるねん。
で、特にやりたいことも見つからないので、昔買った折りたたみ式のリラックスチェアのパチモン(笑)*1の修理(布が破れて骨組みだけになった)をやってみたり、かねてからほしかったブルーレイレコーダーの値段を調べに行ったり。まぁそんなこんなでのんびりとした一日を過ごしました。
で、体調も回復してきたので、明日はスキーに行こうかと思い、スクールに電話。
い「あの…。突然なんですけど、明日行ってもいいですか?」
ス「あ〜、あのねぇ、お客さんがいないのよ〜」
い「え?でも…」
ス「ほら、震災の関係で、スキー場にお客さんが全然来なくて、いつもの70%ぐらいの人が来なくて。だから、スキー場は大赤字。それで、リフトもほとんどとめちゃって、下の方しか動いていないの」
い「は〜…」
ス「だからねぇ。もしかしたら初心者の人が入るかもしれないけど、わからないしねぇ」
い「は〜、じゃぁやめますか」
ス「その方がいいわよ」
てことで、突然今シーズンのスキーは終わりました(笑)。
しかし、土日もぽっかり空いたな(笑)
*1:vivihomeで買った
原因はどれだ?
朝起きると、やっぱりあまり体調がよくありません。というか、最悪に近いです。
とりあえずお風呂に入ります。ところがお風呂の中でウトウトしてしまい、気がつくとお風呂の温度がずいぶんと下がってしまったみたいです。これはヤバイです。
それでもなんしかホテルを出ましょう。
実は今日は午後から会議。そのために、昨日から会議で配布する本を持ってきていて、えらい大きい荷物なんです。こいつをかついでエッチラオッチラ職場まで。
職場について、とりあえずあまりにもしんどいので熱を測ると37.3℃。微妙な熱やなぁ…。
それでも会議の時間はやってきます。ほとんどダウン寸前で、とりあえず会議に参加。ふぅ…。
にしても、昨日の飲み過ぎがいけないのか、一昨日の飲み過ぎがいけないのか、今朝のお風呂がいけないのか、いったいどれなんだろう…。