さすがにこのままではヤバイと、わたしも思っています。だから、再度血液検査をすることにしました。というか、単なる定例なんですけどね。
今回はいつもの検査項目にプラスして
「肝臓関係もお願いします」
とお願いしちゃいました。
とにかく21日まではおとなしくしていましょう。
あんまり自信がないけど(笑)。
カテゴリー: 日常
尊敬される日々
朝の校門での会話。
「今日、しんどそうですね」
「うん、昨日、11時過ぎまで大阪で呑んでた」
「すごいですね!平日なのに!」
「すごいやろ(笑)」
尊敬されました。
一日お勉強(だいたい)
今日はぜったいに家を出ないと決めました。
てことで、職場でゲットした資料をずっと読んでいました。もっとも、たまに「What’Sマイケル」に行ってしまうのが、うちの子どもと同じですが^^;;
お勉強〜
果たし状をもらった限りは、やはりお勉強をしないといけませんね。
とりあえず、いろいろ資料をゲットして、あらためていろいろ読んだわけですが…。
まぁ、教員として当然知っていないと行けないはずのものばかりなわけですが、考えてみると
「忙しい」
とか言って、そういう資料を読んでいなかったことがよくわかりました。で、あらためて読んでみると、なかなか勉強になります。
なんしか法律が変わって、世間の物言いが変わる中で、それを取り入れながらも
「あくまでもこの線は守るぞ」
みたいな気合いの伝わる資料でした。
まぁ
「むむむ!やるな!」
という感じですねぇ。
クリアできるハードルを
「ハードル」というのは、クリアできるからハードルであって、クリアできないのは「壁」であると思っています。なので、学校現場で生徒たちに課題を課す時、いつも「課題である限りはハードルでないと意味がない」と思っています。
なんでこんなことを書いているかというと、夏の終わりの「決戦」の結果が来ました。結果は、γGTPがふたたび上昇(笑)。
まぁ、その前1週間というか、1ヶ月というか、1年の生活を考えたら、あまりにも当然の結果です。
ということで、お酒、減らします(笑)。
「やめる」なんていう宣言は「壁」でしかないですからね。
今日ものんびり
ちょっと理由があって、教育学の本を読みました。デューイだのブルーナーだのって言葉を久しぶりに見ました。いや、久しぶりって、たぶん30年ぐらいぶりで、しかも忘れていますけれどもね。
でも、読んでいたら、案外おもしろいですね。ちょっとまじめに読んでみようかなぁ。もう少しマシな授業ができるようになるかもしれない…。
夜は家に帰って資料探し。
すでに家の本棚は満杯。てことは、新しい資料が入る余地がほとんどありません。なので、新しい資料=今大切な資料をどこに収納したのかサッパリわからない。えらいこってす…。
やっと日常がかえってきた・忘れ物もあったけど^^;;
朝はけっこう気分が爽快。起きられました(笑)。やっぱり打ちあわせは「軽く」がいいんですねぇ。
さっくり学校に行って、さっくりたまっていた仕事をやって、あぁいい一日が…。
と、横にあるホワイトボードを見たら、
「しもた!出張、忘れてた!」
まいったなぁ…。
でも、過ぎたことは落ち込むけど反省しないのがわたしのキャラですから、それはそれでおしまい!
家に帰って、のんびりした夜を過ごしました。
〆切が…
うぐぐ!
今日が〆切の原稿が1本、あしたが〆切の原稿が1本。
さて、はたして間にあうのか…。
なんしか今日のものはなんとか書けたけど…。
今日もダラダラ
朝、ちょいとひと遊び。そのまま職場へ。文化祭前なので、自主的に「なんちゃって日直」です。まぁなにごともなく終了。夕方髪を切って、夜は家族とご飯。平和な一日です。
とにかく全面的に休日!
今日の行動は、前々から決めていました。
家から一歩も出ない!
とにかく朝起きてから昼間でベッドの上でゴロゴロ。昼ご飯をつくって、ビールを呑んで、ふたたび布団の上でゴロゴロ→ウトウト。夕方から起き出してお風呂に入ってビールを呑んで、上の子どもと「ダーティーハリー」を観て。ふたたびゴロゴロ。
あ〜、和んだ…。