一日遅れのパーティー

朝、動く気がしないのは、けっして体調が悪いとか、そういうのではありません。熱は下がっているし、お腹はちゃんとすいてるし。
でも、ふとんの中でブログのアップしたりして、なんしか動きたくないなと。まぁ、昨日一日かけて、寝たきりで生活できる環境をつくってしまったから、これはダメですね。
それでも昼前には起き出して、行動開始。
まずは買い出しからです。「使いたいな」と思うものが、微妙に足りません。ついでに切れてる電球なんかも買って…、LED玊を試してみましょう^^;;。
で、家に帰ったら、さっそく調理開始。
まずはジャガイモを蒸して、その間に野菜を細かく切って、蒸したジャガイモは皮つきのままでマッシュして、ポテサラ完成!
ん、まだ時間がある!
玉ねぎをガスガス切って、炒めて、パンを混ぜて、「詰め物」完成!
ここでいったんタイムアップ。髪の毛をカットしてきて(#^^#)、帰ったらニンジン葉の処理です。このニンジン葉のついてるニンジンは、高知県のたまり農園からの産直のもの。とても香りが高いです。特に、葉っぱはことのほか香りが高くて、絶対に捨てるわけにはいきません。でも、ちょっとおいておくと、すぐに黄色くなるからなぁ。
上の子どもに炭をいこしておいてもらっているうちに、鶏の中に詰め物つめて。ついでに肝なんかを甘辛く炊いておきましょう。パートナーが好きなんですよね。
ここまでやって、やっと休憩。
あ、原稿送らなきゃ!
で、母親を迎えに行って、ここからパーティーの開始です。
焼けた鶏を食べたり、パチモンのチーズフォンデュを食べたり。あ、チーズフォンデュ、白ワイン飛んでるだろか…。ま、よしとせい(笑)!
う、あかん。すぐお腹いっぱいになります。そりゃそうだ。きのうはおじや+アルファくらいしか食べてない。今日は朝にポタージュスープとパンだけ。これで空腹をあんまり感じてないんだから、超高燃費な状態を身体が思い出したんだわ。
それでも食後はパートナーがつくったアップルパイをみんなで食べて、今年のクリスマスも終了!

と思いきや、夜になってひと騒動があって、なんか3時くらいまで寝られませんでしたよ。まぁしゃーないな…。

寝クリスマスイブ

絶不調。起きあがる気になれません。しかたないので、熱を測ると37.5℃。う〜ん。
い「今日、調理するのやめとくわ」
パ「せやね、パーティーは明日にしよ」
ということで、早々にパーティーの延期を決定。
原稿の締め切りが明日なので、そろそろ焦りはじめていますが、書く気力がありません。出だしは書けているので、その次の一歩が踏み出せれば簡単なんですが、そこまでが…。とりあえず枕元にパソコンを持ってきて、後は頭の中で構想を練るくらいはできるでしょう。
トイレに行くと、水が出ました。んー。でも考えてみると、昨日の昼から摂取しているのは水分だけだな*1。いや、固形物も入れたけど、ほとんど某所で(ry

パートナーが
「なんか食べる?」
と言ってくれたので、簡単おじやをリクエスト。久しぶりのご飯がおいしい!
「何が入ってるかわかる?」
んー…。わからん…。
「梅干しの瓶に入ってたしそ」
あーなるほど。たしかにほんのり梅干しの酸味がして、メッチャおいしい!やるな…。

  • 午後

ようやく「書こう」という気力が出てきました。ちょっと昔の資料を調べる必要があったので、そんなこんなをごそごそ。お!資料の中にH下ちゃん発見!そうか、あの時H下ちゃん、発題していたんだ。
思わずfacebookにコメントしたら
「いまから思えばいつきさんらしき人がいたの覚えてますよ」
とのコメント。そりゃそうです。異様に目立つ人がいたわけで(笑)。

みんなは晩ご飯はフライドチキン*2。わたしはポトフのスープにご飯を浸して食べました。もちろんビールはなし。いや、昼間では
「断固としてビールを呑む!」
と決意していたのですが簡単に揺らいでしまいました。
その後、原稿のそぎ落としをはじめます。だいたい原稿は思いつくままに書くので、かなり長めになるんですよね。それを字数にあわせてそいでいくのですが、今回はけっこうすんなりといきました。
そこに
「ケーキ食べる?」
とのお声。んじゃちょっとだけいただきましょう。
近くのスーパーのスポンジにホイップクリームと果物を載せたとか。「きよしこの夜」を歌ってからケーキカット。甘っ!
「ごめん、砂糖、測らんとあかんかったんやけど、めんどくさいからざらざらっと入れたらバサッと入ったんやわ」
あのね…。
ということで、最終の「そぎ」を終えてホッと一息。
その後お風呂に入って、さて寝ましょう。
問題は、ノンアルコールの睡眠です。果たして寝られるのか?

*1:酒→ポカリ

*2:ケンタッキーのではない

不安的中

で、環状線の上で三々五々それぞれの場所へと向かいます。
わたしはKーさんが最近出没するという噂のT中へと向かいます。まぁそうとう呑んだんで、これくらいのテンションならおつきあいできるかなと。
ところが、センターに着いたらKーさんおられません。なんでも今日は来られそうにないとか。ありゃ残念。でも、スタッフの人たちとダラダラ遊んで…。いるうちに、だんだんしんどくなってきて、眠気が襲ってきました。しかたないので、イスをくっつけて仮眠。って、いいのかよ。そのうち具合が悪くなってきて、ちょっとトイレへ駆け込んだり^^;;
これはダメです。完全に仕事の邪魔をしに来ています。とにかく6時だ。帰ることにしましょう。
帰り道がこれまた厳しい。なんだか立っていられません。乗り換え待ちはなんとかなったのですが、電車の中も当然立ち。途中でめまいがしてしゃがみこんだら、優しいお客さんが席を譲ってくださいました。とりあえず一駅座らせてもらって、いったん外へ。夜風が寒い(T_T)。それでもホームで少し休んでいると、
「駅員さん、呼びましょうか?」
と、これまた優しいお言葉。でも、なんとかなりそうだったので、次の電車に乗りました。特急でなければ座れるので、後はチンタラ帰りましょう。
てことで、家に帰ってそのまま布団に直行。即爆睡です。
10時頃にふと目が覚めて、今日お世話担った方々にお礼のメール。う〜ん…。

振り切る!

その間も、某所から延々とメール。曰く
「京橋集合!」
あのね。今日は日が悪い。明日なら行ったのにな。
とにかく家に帰ったところで心地よい疲れ。パジャマに着替えてお昼寝お昼寝。その間もメールが来ます。
「京橋集合!」
とにかく今日は振り切ることにしました。身体が持たない…。というより、今週家族とご飯食べたの、木曜日だけだもんね。
なので、家でダラダラして、パートナーとダラダラしゃべって、とてもダラダラした有意義な時間を過ごすことができました。すまぬが、こんな日も必要なんだ。

今日もさくさく

今日は待ちに待った終業式の日です。もちろん冬休みも勤務日だし、赤点とった子の追認みたいなのもあるのですが、それでもやっぱり平常営業日とはまったく違います。
てことで、さくさくと大掃除をして、さくさくと終業式をして、さくさくとスタンプラリーをして、すぐにお昼です。
昼からは自分のタスクをさくさくこなして、あっという間に夕方です。

寒いよー

朝、もちろん体調は絶不調です。でも、自業自得自業自得(笑)。
てことで、最悪の体調のまま電車に乗るわけですが、ひと駅ごとに当然ドアは開きます。どころか、走ってる最中ドアの隙間からなんとなく風が吹き込んできます。当然車内は暖まらない。身体は冷えたままです。
さ、寒い(T_T)。
駅で降りたら、これがまた寒い(T_T)。
いつも荷物を預かってくれる同僚と一緒になったので、あーだこーだ言いながら歩くのですが、ひとこと話すたびに
「寒いよー」
が出ます。同僚は気遣ってくれてか
「日向日向」
と言いますが、太陽、元気なさすぎです。
まぁ、そんな感じで一日過ごしました。

さて、今日は宴会もおべんきょもないし、さっさと帰って、お風呂入って暖まりましょう。
鍋食べて、ビール呑んで、上の子どもが買って帰ってくれたケーキをつまんでウィスキーをひとなめしたら、眠くなーる眠くなーる(ρд-)zZZ

のんびりペース

昨日9時半に寝たのに起きたのは8時過ぎ。11時間近く寝たことになります。こんなのはじめて。でもまだ眠いのは、寝すぎたせい?まぁいいです。必要な睡眠だったんです。
それでも布団の中で10時半頃までうだうだして、ようやくノソノソ起き出しました。で、ちょいと部屋の片づけをしたりしてみたり、パソコンいじってみたり。まぁ、いじるといっても、仕事じゃないから呑気なもんです。あとは、明日に備えて最後のチェックをしたりして。そんなこんなで、ゆるゆると時間が過ぎて行きました。

さくさく

朝、いつも教科書を預かってくれる同僚と駅から一緒になりました。
かつて
「最近、アンジェラアキがええねん」
と言うと
「はぁー、そうですか…」
というヤル気のない返事だったので、今日こそはと思って
「きのう、たまたまかけた曲がYMOで、なんかはまってしもて、今日もYMOやねん」
というと、またまた
「はぁー、そうですか…」
と、またまたヤル気のない返事。ふと思いついて、
YMOって知ってる?」
って聞いたら
「いえ、知りません」
とのお答え(T_T)。そうか。YMOを知らない世代なんだ…。てか、この同僚の生まれる前の曲だよなぁと思うと、なんか…。とにかく
「ブログのネタ、いただきましたm(__)m」
とお礼は欠くことなく(笑)。

さて、今日は今週の雑務日二日目です。やらなきゃならないことはわかっているわけで、あとはそれをさくさくこなすだけです。
授業をさくさく
成績処理をさくさく
プリント探しをさくさく
さくさくと一日が終わりました(笑)。

山を崩す

仕事なんていうのは、しょせんは山になっているものです。山の前で
「さて、どうするか」
と考えるヒマがあれば、とりあえず崩しはじめるほうが手っ取り早いことが多いっていうのが、わたしの経験則です。
ちなみに、昨日と一昨日の出張のせいで、今日は目の前にでかい山があります。ついでに明日も出張なんで、今週山を崩せるのは、今日と明後日だけ。
仕事の割り振りはとても簡単です。急ぐものは今日。急がないものは明後日。
さて、崩しますか…。

夕方6時には今日の分は崩せたし、まぁよしとしましょう。
でも、こんな時に限って、なんか忘れ物があるんだよな[1]((;゚Д゚))ガクガクブルブル

footnotes

footnotes
1 ((;゚Д゚

やらなきゃならないことは^^;;

朝、しばし布団の中でごろごろ。なぜ冬の布団はこんなに気持ちがいいんだろう(^^)
さて、昼前に買い出しに出かけましょう。今日もパートナーとお出かけ。途中、山道を走るので「イニシャルDごっこ」とか言いながら、会話分析の話で盛り上がります。うーん、我ながら、小さな知識で話をつくるのがうまいなと、あきれます。

午後からは台所です。まずは「たまりファーム」から送ってきた人参葉や大根葉を処理します。人参葉は香りが強いので、ゴマ油で炒めましょう。大根葉はアクも少ないので、おじゃことからめようかな。あとは、切り干し大根を炊いて、小芋の煮っころがしをつくって、茄子を炒めて…。ふむ、これでしばらくはお弁当のお惣菜は大丈夫でしょう。

続いて晩ごはん準備。といっても、今日は100g99円の肉ですき焼きです。野菜を切ればおしまい。久しぶりに精肉食べたな(笑)。もっとも、わたしですらそうなんだから、家族は^^;;。

後かたづけはみんなにまかせて、突如入ってきた仕事をちょこっとやったり、パートナーの仕事を手伝ったり。

ひとわたり終わったところで、ようやくあしたの「おべんきょ」のペーパーを見ます。3週間前に自分が出したペーパーなのに
「こんなん書いてたんや!」
とびっくり(笑)。
そりゃそうだ。3週間前って…。まだこんなに寒くなかったもん(笑)。
で、ペラペラめくってみたけど、なんかピンとこなくて、そのまま閉じちゃいました。で、寝ようかと。
そんな状態なのをふと呑み友だちにメールしたら
「あしたはあしたの風が吹く」
って笑われちゃいました。
たしかにね。
さて、あしたはどんな風が吹くかな(笑)。