トラブル発生!

で、卒業式本番。
わたしはいつもの秘密の待機場所で待機。いつものようにつつがなく式はすすんでいきます。と、音楽が切れて別の曲が(T_T)。リピートかけてなかったんかよ(T_T)。
「リピートかけて」
「かけかた、わかりません」
えーと…^^;;。
わたしもメディアプレーヤーなんて使い方知らんわ^^;;。ま、リピートかけなくても大丈夫な時間帯まで来たからええか。
と、いきなり音が切れました(T_T)。
「替えのワイヤレスマイク、持っていって!」
動じずに走っていく一年生。いい根性してますo(^^)o
にしても、なぜ切れたんだろう。帰ってきたマイク、別になんともないけどなぁ…。なぜ音が切れたんだろう…。
式もさくさく終わり、最後にもう一回ワイヤレスマイクを使うところで、再び音が切れました。さっき大丈夫だったマイクと交歓したら、そいつもダメ。まいった^^;;。
で、原因を確認したら、極めて初歩的なミスでした(T_T)。
でも、そんなミスも吹き飛ぶ、いい卒業式でした。中身に助けられた放送かな^^;;。

忙しいのかヒマなのか

2月も最終日。当然のことながら、すでに試験範囲は終わっているので、プリント学習です。ちなみに、プリント学習は楽だけど、根本的にはキライです(笑)。
で、基本は教えあいなので、授業時間はけっこうヒマです。せっかくなので「14歳からの哲学」を持っていって、質問の合間にペラペラめくっていました。
と、前の方の子が、関心を示してきたので
「この本、すごくいいよ」
と宣伝。すると
「哲学ってなにするの?」
という高尚な質問^^;;。
「うーん。わたしってなんだろうとか、わたしが存在するってなんだろうとか、存在するって考えているけど、その考えるってなんだろうとかを考える学問かな」
と答えておきました。ちなみに、正解は知らないです(笑)。
「ふーん。むずかしそう」
「うん。でも楽しいよ(^^)」
「ふーん…(^^)」
みたいな会話。
教員やっていて、ほんの少し心が暖まる瞬間です。

さて、あしたは卒業式です。なので、今日の後半は卒業式準備関連の仕事。
放送担当は、基本的には「いる」ことが仕事です。用意が周到であればあるほどなにもない。なにもないということは、ヒマです(笑)。でも、その時がヒマになるように事前に用意*1をしているわけで。てか、わたしが忙しくしたら、式はメチャクチャになりますね(笑)。
てことで、今日も秘密の待機場所でグダグダしながらヒマな時間を過ごしました。
さてと。あしたはスーツコスプレかぁ(T_T)。

*1:含む、生徒を鍛える

でけた!と思ったら(T_T)。

それにしても、わたしのスマホ「きのう」と打つと「機能」が出てきて、「はんにち」と打つと「反日」が出てくる(笑)。
そんな使いやすいスマホで朝の通勤時間帯に原稿を打つわけです。で、完成したらdropboxに放り込んで、パソコン起動して一太郎に食わせて字数調整。
今日が締め切りの文章、なんとか完成して送ったら、夜に返事。
「2行あふれています」
あれ?先月も2行あふれてたな…。
もしかしたら、行数数え間違えてた?
てことで、数えなおしたら、一段あたり1行多く設定をしていました。
しかし、いままで2年間、なぜ書けていたんだろう。謎は深まるばかりです^^;;。

買物

上の子どもがとうとう就活の時期を迎えてしまいました。ここで必要なのがリクルートスーツらしいです。
てことで、買いに行きました。
いろいろありますね。ピンからキリまで。どれにすればいいのかな。
と、ダメダメ先輩のアドバイスが浮かんできました。
「教育にかけるお金は惜しまないこと」
たしかに。まぁピンは買えないまでも、キリにはしないでおきましょう。
それにしても、時間がかかります。なんだかんだで2時間ほどですか。
疲れました(T_T)。

それにしても、お店の人、パートナーにお店のメンバーズカードを返す時は
「お母さま、お返しします」
とか言ってるのに、わたしにお釣りを返す時は
「…。お返しします」
って、どうよ(笑)。

スッパリ!

なんか、ここ2年ほど「スッパリ切る」のがマイブームになっています。てことで、スッパリ切りました。後を見るとすごく散乱していました。
まだまだ寒いけど、春は間近です。
とにかく前髪がうるさかったんですよ^^;;。あぁ、サッパリ!

「いよいよな日」から日があけて…

午前はプリントをつくったり、なんだかんだと忙しく。もっとも、頭の中はぐるぐるしています(笑)。

午後は、とあるメールの返事を書くために、新たなスキルをつけるのに2時間ほど格闘。
こういう時、時間をかけてスキルをつけるタイプと、その時間をつくるよりはすぐに行動を起こしたいタイプとふたつにわかれる気がします。わたしはまぎれもなく前者です。
でも、おかげさまでスキルは身につきました。おかげさまで、次から楽できそうですo(^^)o
で、昨日の感想をいくつか読みました。反応はまっぷたつです。まぁ、アクティビティそのものがこなれていないことと、意図を伝え切れていなかったこと。原因はさまざまでしょう。でも、直接話をした何人かは
「楽しかった」
って言ってくれたし、それはそれでいいかなと。教えてるクラスには、また明日、わたしなりの「意図」を伝えましょう。

夜は歯医者。なんとか抜かずにすみそうですが、ヘタすれば抜かなきゃならないかもってことです。
ポップコーンって、コワイ(T_T)。

で、久々におうちでごはん。あー、早く寝られる(^^)

ハプニング

今日は午後から出張です。なので、午前中にいろんなことをしなくちゃなりません。
しかし、まずは授業。さてと、今日はどんな感じでやろうかなと教室に行くと…。誰かが授業をしてます。あれ?あ!今日は特別時間割o(^^)o!
てことで、明日のアクティビティの最終準備をしたり、明日の午後のお客さんのために机のまわりの片づけをしたり。
そんなことをしていると、あっという間に昼になりました。
で、午後からは人権教育関係の出張。
みんなで情報を共有するのがこの会議の目的のうちの大きな柱です。アクティビティのさわりだけちょいとやってみたけど、かなり好評でした。ちなみに
「これ、どこから探してきたん?」
って言われたので
「完全オリジナル」
って言ったらビビられました(笑)。

こわれもの

昨日の夜、「考えすぎの悪魔*1」があらわれてしまいました。この悪魔があらわれると寝られなくなります(笑)。でも、土曜日・日曜日の寝溜めのおかげで、なんとか朝も使いものになりました。
月曜日の午前中はいつもバタバタするのですが、今日は会議が午後にまわったおかげで、少しは楽です。いろいろ雑事をしたりアクティビティの準備をしたり。
にしても、アクティビティ、両面印刷のカードが10枚程度いります。今回はなんと14枚!イラストは28種類!ほんとに感謝感謝です。ただ、各クラス40枚として、8クラスあるので、カードは全部で4480枚ですよ(笑)。で、どちらの面かわかるように、カードの片面に線を入れるのですが、少し多めにカードをつくっているので、都合1400本線を引かねばなりません。さすがのわたしも「クラッ」ときました。
そんな時、ふと天から声が降ってきました。
「放送部…」
一時間で終わりました(笑)。頼りになるな(笑)。

ところで、一週間ほど前にポップコーンを食べていたのですが、口の中で「バキッ」という音がしました。で、今日歯医者に行ったら、歯が割れてました。
ポップコーンて硬いです(T_T)。

*1:命名・ダメダメ先輩

長い帰途

昨日はワインナイトだったので、ホテルに帰ったらそのまま倒れていました。
なので、いったん寝なおして、8時頃に朝ごはん。その後しばらくホテルでダラダラして、さて出発。
長い長い帰途の後、なんとか家にたどり着きました。
さて、あしたの「おべんきょ」のために本読まなくちゃ^^;;。

ちなみに、家にあったのは、いつもと変わらない日常です(^^)。

特殊業務

朝起きると、とにかくしんどい。なんと言っても、気管支が…。昨日の誤飲で完全に焼けた感じです。やばいなぁ…。でも、しんどさの原因はそれだけではないような気もしますけどね^^;;
で、今日は半日特殊業務の日です。わたしの仕事は「警備」。早い話が「いる」ことが仕事です。で、何もなければ何もない。てことで「なにもありませんように…」と祈っているうちに終わっちゃいました。
ああとは、この間たまっている雑務をさくさく。ひとつ大切な書類*1を無事送ってホッと一息です。いや、そうとう苦しみもしたし、プレッシャーでもあったので…。
さてと、次に取りかかるのは…。新アクティビティやな。

*1:レポートとも言う^^;;