こんな「乗り越し」はじめてだ(笑)

今日からガッコがはじまります。きついな…。「ものを考える時間」が大幅に削りとられます。かといって、別のことを考えているかというと、そういうわけでもありません。まぁ、条件反射的に、その場その場で「判断」はしてるでしょうが、それは「熟考」とは程遠いです。あとは、判断すらない「雪かき仕事」かな。
そう考えてみると、わたしがやっている仕事は、「ものを考えない仕事」なのかも。
とにかく、いろいろ考えられないので、せめて「作業的」なことだけでも前へ進めましょう。
そんな半日を送って、今日は帰りに「おべんきょ場所」に寄ることにしました。帰りの電車は、短いとはいえ、数少ない「ものを考える時間」です。ペーパー見ながらいろいろ考えていたら…。
あり?乗り越した(;_;)。
でも、笑いがこみあげてきました。
いままで、数限りなく乗り越しをしてきました。あるときは山奥にいたり、あるときは雪国にいたり。たくさんの人に迷惑をかけてきました。
でも、「考えていて」乗り越したのははじめてです。
少しうれしい(^^)。

早起きは三文の得

朝、パートナーを起こそうとしたのですが
「何時に起きるの?」
「一日寝たい」
ということだったので、一日寝てもらうことにしました(笑)。
てことで、朝のコーヒーを淹れて、パンをかじって。ふだんの朝です。
さて、静かな朝の時間、考えを深めよう。少しずつ少しずつ考えが深まっていきます。でも、まだ形になりません。考えが自然とあふれ出るのをじっと待って、あふれたぶんから少しずつ形にしていきます。こんな経験は…。ないな。しんどいけど楽しい。楽しいけどしんどい。
なんだかんだで、10時間が限界ですね。7時にはダウンです。
あとはお酒を呑んで、さっさと寝ましょう。
あしたのことはふとんの中で考えます。

外は大雪なれど

なんか、朝、上の子どもがお出かけとかで、とりあえず駅まで雪道ドライブです。んー、やっぱり雪道の運転はおもしろいですね。
で、家に帰ってきて朝ごはんを食べてから、おぺんきょ開始です。
でも、ダメです。入り口のところで頓挫してしまいました。おそらくは3/5ぐらいは完成しているのです。でも、2/5が書けない。それはたぶん、自分の考えが意識化されていないというか、言葉化されていないというか、いやいや突き詰めきれていないからなんでしょうね。
これ、どうやったら突き詰めることができるんだろう。
そんなことを考えていたら、あっという間に一日が過ぎてしまいました。

にしても、体重計に乗ったら、増えてました。そりゃそうだ。こんな生活していたらね。

今日も変わらず

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
と、いちおう書いたものの、誰が読むわけでもなく(笑)。

朝、とりあえずお雑煮を食べて、年賀状を見て。で、家族の初詣につきあうことにしました。ちなみに、そんなわたしにつきあってくれたのは…。

いつもの通り、3つ神社をまわろうとしましたが、2つめを出たところで雪がえらい降りはじめてきたので、家に帰ることにしました。この選択が大正解です。雪はがんがん降り続いて、夕方にはえらいつもっていました。でもわたしはおべんきょ。今日も進みません。やれやれ。

夜は実家から母親が来て、一緒にご飯を食べたり。まぁ、いつもの正月ですね。当然これ以上はすすまないので、おべんきょ終了。ダメだなぁ…。

うーん、どうしよう

ふだんなら今日はおせちをつくる日ですが、今年ばかりは上の子どもに頼んで、わたしは部屋にこもっておべんきょです。
でも、なーんにも思いつきません。いや、やらなきゃならない内容はわかっているのですが、そこにたどりつきません。まいったなぁ。
夜、煮詰まったのでやんぺ。こうやって貴重な一日が過ぎていくのかなぁ…。

それでも2014年は過ぎていきます。まぁ、最悪を更新しつつある近年ですから、さっさと過ぎてほしい気もするのですが、次の年がいい年とはとても思えない昨今なんで、どうしようもないですね。それでも、11時半ぐらいに外に出てみると、あちこちから除夜の鐘が聞こえてきます。ふむ。
なぜこういう日常を大切にしようとしないんだろう…。

こもりん

とにかく体調が悪いです。
で、それとは関係なく、家族は全員お出かけです。
ま、いいでしょう。こんな日は家事が進むというものです。
まずは洗濯機をまわして、その間に台所の片づけ。洗濯物を干して、おふとんを干して。
さて、掃除機をかけて…。てか、吸い込み口のローラーにおそろしくいろんなものがからみついています。ダメじゃん。とりあえずバラして掃除です。
お昼ご飯をさっくり食べたところで、家事は終了。あとは仕事。う〜ん。デスクトップでは気が乗りません。やはりお布団に入ってノートパソコンか(笑)。
夕方子どもたちが帰ってきたので晩ごはんの準備。
ま、そんなこんなで一日が終わるわけですが、体調は悪いです(笑)。

年末の買い出し

朝、パートナーを起こして、とりあえずお出かけです。まぁ、ふたりで車に乗ることもあまりないので、たまにはドライブ気分で買い出しもいいでしょう。
とりあえず向かったのは、京都府南部。てか、勤務先の方じゃん。まったく新鮮味がありません。それでも、
「このあたりはこーだねー」
「昔はこのあたりをよくウロウロしたねー」
「ずいぶん変わったね−」
みたいな、どこでもあるような会話を交わして、最初の買い出し場所へ。某市場の鶏屋さんです。ここで丸鶏を2羽仕入れて、お次は正月の食材の買い出しです。向かったのは職場の近くのスーパー。ほんとのほんとに、なんの新鮮味もありません。でもまぁ、第2のふるさとの近くだし、あの頃はよくこんなことをしていたから、まぁ「懐かし味」があるってことにしましょうか。
で、ざっくり買い物をして、あとはお家へ。
半日の買い出しデートかな(笑)。

仕事納め…。か?

おとつい昨日は年休とったので、今日はとりあえず職場に行くことにしました。実は仕事もあるしね。
職場に到着したら、なんか、若手教員が掃除してました。えらいなぁ…。でも、わたしはパソコンに火をくべて、仕事仕事。あっちに電話、こっちに電話。必要なもののプリントアウト。そんなことをやっていると、突然今日が締め切りの仕事を思い出して、大あわてでやっつけたり。
と…。ふとえらいことに気づきました。せっかく昨日とりあえずできあがった文章、あらかじめ申告してたタイトルと違う(;_;)。てことは、内容とタイトルがあわんやんか(;_;)。とにかくセンセにあやまりのメールなどいれたりして。
そんなことをしていて、気がつくと、すでに2時半。えーと…。昼ごはん…。ちょっとスタミナがつくもんがほしいなぁ…。てことで、今出川まで行って、天一へ。

やっぱ、うまいなぁo(^^)o

で、いつもの通り

で、急いで家に帰って、ローストチキンの準備です。とりあえず詰め物をつくって、その間に子どもに炭をいこしてもらって。ほどよくいこってる炭の上にダッチオーブンを置けば、2時間は時間ができます。その間に少しだけおべんきょ。
夜に母親がやってきて、みんなでごはんを食べて。ですが、体調が悪い。ビールの味がわかりません(;_;)。
てことで、今日は早々にダウン(;_;)。