ふと目が覚めたら4時半です。なんか、小さく揺れた気がします。確認のためにスマホを見ると、OSのダウンロードがとまってる感じです。と、ブラックアウト。マジか。
他のアプリは、切り替えられる?が、動いてるかどうかはわかりません。とりま、ipadで現象を調べようと思ったけど、見つかりません。もしかしたら文鎮化したか?
できることは再起動です。が、再起動できなかったら、本格的な文鎮です。マジでビビります。が、再起動するしかありません。なので、電源ボタンを長押ししました。あとは待つだけです。長い…。
再起動しました。アップデートもできたようです。が、目が冴えてしまって二度寝できません。が、30分ほど寝たようです。
てことで、出勤。今日は1・2・3と授業です。1時間目の授業は、昨日の人権学習のターゲットなので、当然その話から。ちなみに、昨日話しをした担任さんのクラスなので振ってみました。
「朝、担任さん、なにかコメントしてくれた?」
「「なにかは具体的には言わないけど自分にもルーツがあって、あともどりできなくなった。みんなもひとりひとりのルーツがあるから、また調べてごらん」って言ってた」
「そっかぁ。いい担任さんだね。きっと、みんなのことを信じてるから言ってくれたんだね」
そんな話からスタートする授業です。
こんなことが関西の片隅の高校で起こってることが、なんなく信じられません。長くいる意味もあるのかなぁ。
まぁでもあとはダラダラといつもの授業です。3時間目は試験範囲が終わるのに、あとのプリントの準備を忘れてて、ほんとに申しわけない。
授業が終わったら、ひたすら感想文を読みます。いますね。カミングアウトしてくる子が。一方で、「他者のこと」と捉えたり「差別はいけない」「差別はしない」と書く子もいたりして、まだまだやなと。この子ら相手に2学期に部落のことをやります。そのときに「社会の問題」「構造の問題」ということをいかにして伝えるかですね。
作文を読み終えたら、入力開始。ひたすらPCに向かってブツブツつぶやき続けて、合計4時間で入力までを終了。担任さんに「ありがとう」と、作文を返しに行きました。
と、ここで力尽きました。あとは、明日のためのプリントアウトかな。放課後は中庭コンサートのリハ。はじめてbluetoothレシーバーを使うので、いちおう顔を出しました。が、定時をまわったので退勤。
帰りにお医者さんに寄ってこの間の血液検査の結果をもらいました。
結果はこれです。
測定日 |
E2(pg/ml) |
T(ng/dl) |
黄 |
卵 |
薬(錠/日) |
ビールの本数 |
ビールの味 |
2006/08/10 |
67.3 |
0.05(ng/ml) |
|
|
4 |
1本弱 |
◯ |
2007/02/08 |
1430.0 |
|
|
|
5 |
1本弱 |
◯ |
2007/04/10 |
1386.0 |
|
|
|
4 |
1本弱 |
◯ |
2007/06/14 |
587.2 |
|
|
|
3 |
1本 |
◯ |
2007/08/16 |
104.1 |
|
|
|
2 |
1本 |
◯ |
2008/02/14 |
681.1 |
|
|
|
2 |
1本 |
◯ |
2008/04/10 |
418.0 |
|
|
|
1.5 |
1本+α |
◎ |
2008/06/04 |
65.0 |
|
|
|
1 |
1本では足りない |
◎ |
2009/01/27 |
69.0 |
|
|
|
1.5 |
1本 |
◎ |
2009/09/17 |
88.8 |
603.9 |
|
|
1.5 |
1本 |
◎ |
2009/12/8 |
174.9 |
33.6 |
|
|
2 |
1本 |
◎ |
2010/04/26 |
97.5 |
|
|
|
5/3 |
1本 |
◎ |
2010/08/09 |
10以下 |
0.4 |
12.9 |
43.3 |
0 |
1本 |
◎ |
2011/02/16 |
43 |
0.3 |
13.7 |
35.3 |
0.5 |
1本(無敵) |
◎ |
2011/09/21 |
24 |
0.2 |
14.3 |
36.3 |
0.5 |
1本 |
◎ |
2012/07/24 |
10以下 |
0.1以下 |
17.8 |
63.0 |
0.5 |
1本 |
◎ |
2012/11/17 |
30 |
0.2 |
9.9 |
25.1 |
1 |
1本 |
◎ |
2013/11/11 |
42 |
0.1 |
4.7 |
19.2 |
1 |
1本 |
◎ |
2014/03/04 |
50 |
0.1 |
10.2 |
22.1 |
1/2 |
1本 |
◎ |
2014/11/06 |
20 |
0.1 |
8.2 |
17.3 |
1/2 |
1本 |
◎ |
2015/04/18 |
42 |
0.2 |
4.6 |
11.9 |
1/2 |
1本 |
◎ |
2015/11/10 |
72 |
0.3 |
4.3 |
15.2 |
1/2 |
1本 |
◎ |
2017/02/13 |
41 |
0.2 |
5.4 |
14.7 |
1/2 |
1本 |
◎ |
2017/07/01 |
18 |
0.2 |
10.1 |
28.2 |
1/5 |
1本 |
◎ |
2017/10/31 |
118 |
0.2 |
8.5 |
21.5 |
1/3 |
1本 |
◎ |
2018/02/13 |
13 |
0.2 |
15.3 |
43.3 |
1/3 |
1本 |
◎ |
2018/05/05 |
105 |
0.3 |
7.7 |
24.7 |
2/7 |
1本 |
◎ |
2019/07/01 |
65.1 |
0.03 |
26.5 |
41.5 |
2/7 |
1本 |
◎ |
2020/02/06 |
40.9 |
0.03 |
21.5 |
38.6 |
2/7 |
1本 |
◎ |
2020/09/10 |
33.7 |
0.03 |
22.3 |
36.4 |
2/7 |
1本 |
◎ |
2021/03/18 |
80.2 |
0.03 |
26.3 |
40.3 |
2/7 |
1本 |
◎ |
2022/05/20 |
33.3 |
0.03 |
28.1 |
44.7 |
2/7 |
1本 |
◎ |
2023/01/06 |
20.7 |
0.03 |
18.9 |
37.6 |
2/7 |
1本 |
◎ |
2024/04/04 |
101.0 |
0.03 |
23.7 |
39.6 |
2/7 |
1本 |
◎ |
2024/06/15 |
14 |
0.13 |
25.8 |
46.5 |
1/7 |
1本 |
◎ |
※2013/11/27よりエストラーナを1/2
※2017/03よりエストラーナを1/5
※2017/07よりエストラーナを1/3
※2017/10よりエストラーナ0.360mmを1/3
※2018/02よりエストラーナ0.720mmを火・金
狙う値はE2が50~100
ちなみに、基準値は以下の通り。
ホルモン |
男性 |
女性 |
E2(pg/ml) |
19~51 |
19~226(卵胞期)・49~487排卵期)・78~252(黄体期)・39以下(閉経後) |
テストステロン血清(ng/dl) |
225~1039 |
3~67 |
望ましいT値(ng/dl) |
100 |
|
で、ホルモンよりも問題なのはγGTP関係です(笑)。
測定日 |
γGTP |
ALT |
基準値 |
1-80 |
5-45 |
2010/08/24 |
107 |
36 |
2011/08/23 |
223 |
82 |
2011/09/21 |
184 |
57 |
2012/07/24 |
100 |
29 |
2012/11/17 |
72 |
26 |
2013/11/11 |
118 |
34 |
2014/03/04 |
100 |
22 |
2014/11/06 |
118 |
23 |
2015/04/18 |
90 |
26 |
2015/11/10 |
94 |
39 |
2017/02/13 |
115 |
26 |
2017/07/01 |
124 |
34 |
2017/10/31 |
129 |
28 |
2018/02/13 |
86 |
25 |
2018/05/08 |
100 |
32 |
2019/07/01 |
55 |
21 |
2020/02/06 |
117 |
30 |
2020/09/10 |
144 |
42 |
2021/03/18 |
88 |
28 |
2022/05/20 |
66 |
24 |
2023/01/06 |
79 |
26 |
2024/04/04 |
63 |
35 |
2024/06/15 |
61 |
26 |
E2が少なすぎる気がしますね。やはり、2週に3枚かな。まぁ、5の倍数の日にアホになるはればいいって感じかな。
それにしても、肝臓の値が不気味だ。