ほんとにそんな感じです。
Todoが山のようにうねっているんですけど、そこに白いワニが大量発生している感じで、完全に逃避行動に走っています。だから、来週もきっと同じ状態なんだろうな(涙)。
とにかく、帰りに車検が終わった車を受けとって、バイク屋によって注文していたパーツを受けとって、無事家に帰りました。それにしても、グランビアのアイポイント、めちゃくちゃ高いです。久しぶりだったので、かなりビビリました。
家では、子どもの数学の復習のチェック。大丈夫かよ…?
投稿者: ituki
続いて、受診者の会
最近ちょっと、個人的には低迷していた受診者の会ですが、集まってこられる皆さんはすごく積極的です。やっぱり、こういう場をつくることって意味があるんだなぁと、いつも気持ちをあらためられます。
今回は1時間ほどかけて、真剣にこれからの受診者の会のありかたを考えることができました。で、みなさんから「一緒に運営をしていこう」という意見が出され、新たな船出の最初の日になりました。
で、会議のあとは、新たな船出の日にふさわしい飲み会(笑)。
「会の名前、なにか考えようよ!」などという話も出てきたり、かと思うと「ラグビーって、何か自分が持っている力をそれなりに貢献させながらやるスポーツだと思うんですよね」などと語りはじめる人がいたり。うん、おもしろいな。
気がつくと、終電間際です。あわてて駅まで行って電車に乗りました。で、ふと目が覚めると、淀。って、ここ、普通しかとまらない駅じゃん!目の前を急行とか特急が通過していきます。「あれに乗ったら、いまごろ家に着いてるなぁ」と思っても、時すでに遅し。結局、最終の普通に乗るハメになりました。あ〜あ…。
わたしをめぐる最新情報・その2
女性診療科のあとは、河岸を変えて精神神経科へ。
お医者さん曰く。
「あの、適応判定会議ですが…」
「はいはい」
「通りました」
「はぁ」
「ただ、5年とか10年とかほうっておいて、突然『やります』というわけにはいかないと思うんですよね。ですから、新しい状況が出てきたら再度判定会議にかけるということにしたいんですが」
「つまり、免許の更新みたいなもんですか(笑)」。
まぁ、妥当な線だと思います。
「適応判定」って、「SRSをすることを前提」にする必要はないと思うんです。なので、「適応判定を通ってから、やるかやらないか考える」というスタンスで、わたしは今まできました。ただ、新しい状況が出てきたら、それに沿って適応判定を再度行うというのは、現状の中ではある意味、当然の帰結だろうなと思います。
続けてお医者さん曰く。
「ただねぇ、最近思うんですが、300万円かけてやる価値のあるものなのかなぁと思うんです。それだけのお金を他にまわした方が、よりよい人生を送れる場合もあると思うんです」
「そうですね」
「それだけのお金をかけて、たしかに生きやすくはなるかもしれないけど、でも、例えば修正手術をしょっちゅうする必要が出てくるかもしれないです。SRSのメリットとデメリットを天秤にかけるって、実は両方ともすごく重いものなんじゃないかなぁと思うんです」
「なるほどねぇ。確かに重いですね」
「あとね、最近思うのは、6歳〜12歳ぐらいの子どもの相談にのるっていうことが、とても大切なんじゃないかなぁと思うんです。相談にのりながら、実現可能なことを少しずつ試していって、居心地のいいところを探す作業を小さいうちからしていたら、もしかしたら、ホルモンやSRSをしなくても充分にやっていけるケースも出てくるんじゃないかと思うんです」
「わかるわかる」
「そうなるとね、空白の30年の間ずっとガマンをしていて、もしも知らなかったらそのままいれたかもしれないけど、突然『できますよ』となった人達って、ほんとうにしんどい思いをしておられるんだろうなぁと思います」
「うんうん」
てな話をしながら、診察は進みます。で、最後。
「ところで、いつきさん、次回からここに来る理由がなくなったんですが(笑)」
「あ、そうか。そうですね(笑)。まぁ近況報告しに来ますわ」
「わかりました。じゃぁそういうことで…」
わたしをめぐる最新情報・その1
今日は、病院通いの日。まずは、女性診療科からです。
8月の受診日に、ホルモンにかかわる血液検査をしたんですが、その結果を聞かせてもらいました。
検査項目 | 略称名 | 結果 | 上限値 | 下限値 | 単位名称 |
---|---|---|---|---|---|
血中エストラジオール | E2 | 67.3 | 59.5 | 13.5 | pg/mL |
テストステロン | テストステロン | 0.05 | 7.5 | 2.01 | ng/mL |
う〜ん、びっくり!テストステロンがほとんどないっす。ラッキーです。E2はちょっと少なめだけど、まぁこんなもんでしょう。お医者さんは「もうちょっと胸がほしいんだったら、プレマリンを1日5錠にしてもいいとは思いますけど、効果があるかどうかは個人差があるから…」と言われます。う〜ん。ほしいのはほしいわな。でも、「お酒が飲めない&刺身が食べられない状態」は、生きていて楽しくないからなぁ…。ということで、5錠飲む日と4錠飲む日を交互にすることにしました。で、「あ、ビールがまずい」と思ったら、すぐに4錠にもどす、と。
「どっちが大事やねん!」「もちろん、ビールです」(笑)。
原因追及
放課後、今度の体育祭の打ち合わせがあるとかいうので、放送室へ行きました。
まぁ、いってもあまりやることもなので、トランスミッターのマニュアルなんかを見ながら時間をつぶしていると、「これなに?」と聞いてくるヤツひとり。卒業生が遊びに来ていました。指先を見ると、バラバラになったMDウォークマン*1。というか、それのドッキングステーションですね。
実は、ドッキングステーションからウォークマンがはずれなくなっているので、先週バラしていたんです。で、そのまま時間がなくなったので放ったらかしにしていた、と。
なんか、興味ありゲにしている卒業生を見ていると、ついバラしたのに手が伸びてしまいました。
そこから、ふたりであーでもない、こーでもないと、さらにバラしはじめました。
わたしは基本的には、「なぜこうなっているんだろう」と追及していくタイプです。さらに、できるだけバラしたくないけど、しゃーない時はしゃーないなぁ、でももどすのめんどくさいなぁというタイプでもあります。だから、放送室内が散らかるんだけどね。
その卒業生は、「バラそ」の一言でガンガンバラしていくタイプです。わたしが「あ、そのスプリング、あとたいへんやで」と言っても「大丈夫」とつぶやきながらバラしていきます。
ま、こんなふたりですから、けっこうはかどるわけです。わたしが「ちょっと待って、う〜ん。ここバラそか。あと、このスプリングはめられる?」と聞くと「大丈夫」。で、バラす。
いや、楽しいです。あれがこうなって、これがああなって…、な〜るほど、そんなふうになっていたんだぁの繰り返し。
で、最終的にくみ上げて…。あれ?なおってない。
いや、原因はわかっているんです。あるパーツが根性なしなんです。でも、いまから気合いを入れるためには、時間がない。お外は暗くなってきたし、もう今日は終了。また今度やりますわ(笑)。
まずいウィンナーの食べ方
しゃーないです。こういう時は、スモーカーの登場です。
外で炭をいごして七輪の準備をします。一方、スモーカーにはチップをひいてこちらも準備です。マニュアルを見ると、「1時間でできあがり」とあります。「温薫だしなぁ」と不安がふとよぎったのですが、まぁ1時間を目安にスモークをかけました。で、ふたを開けると…。見事に香ばしいを通り過ぎた焦げた臭いが立ちこめます。なんというか…。ちょうど、火事現場の臭いというか…。失敗です。
たまたま半分くらいしかやっていなかったので、あと半分で再度挑戦。今度は20分くらいのスモーク。ふたを開けると…。見事にスモーク色をしています。今度は成功です。子どもたちに食べさせると「これ、うまい!」とのことでした。よかったよかった!
でも、失敗作が500gぐらいあるぞ…。
安物買いの…
我が家の朝食の食卓には、ウィンナーかベーコンが欠かせません。なにしろ、朝は
- 6時起床
- 6時10分 弁当づくりとコーヒー淹れ開始
- 6時40分 弁当づくり終了
- 6時45分 朝食
- 6時55分 天気予報視聴〜歯磨き・トイレ〜着替え・出発準備
- 7時05分 出発
というあわただしいスケジュールです。なので、10分間の朝食は、そのへんにある物を適当にはさんだサンドウィッチとコーヒーです。
で、ウィンナーの消費量はけっこうあるんですが、値段がそこそこします。なので、つい安いものを探してしまうのですが、今回はとうとう1kgで999円という、かな〜りぁゃιぃものを買いました。
さて、お味の方は…。朝食時、わたしとパートナーの会話。「これ、変…」「そうやなぁ…」。家に帰ってからの子どもとの会話。「あれ、どうやった」「まずかった」。全員一致です。どうやら、まずいらしいです。いっぱいあるぞ…。
喫煙車両
うちの車、そろそろ車検です。なので、今日、行きつけの板金屋さんに持っていきました。ここ、卒業生のところなんで、いろいろ面倒を見てくれています。今日だって、「いきなりやけど、今日持っていってもいい?」と電話したら「代車いるの?」「うん」「ちょっと待って、あ、あるわ。いいよ」でOKでした。
で、夕方仕事が終わってから持っていきました。
すでに17万キロ走っているので、さすがにあちこちガタが来はじめています。「そろそろ新しいの買いぃな」と言われますが「まだまだ(笑)」です。
で、代車ですが、ライトバンでした。ま、別になんでもいいんです。動きさえすれば。というか、最近の通勤はバイクやし。
で、走りはじめたのですが、どうも調子が悪い。いや、車じゃないです。身体です。目がちかちかします。やたらくしゃみがでてきます。そういえば、大嫌いな臭いが…。そうか、タバコか…。
なんとか臭いを押さえ込もうとした努力のあとはあるのですが、あかんもんはあきません。「これから1時間以上この車か」と思うと、かなりきついものがあります。それでもしかたがないです。結局帰った頃には、体中から変な臭いがしていました。
まぁいいか。もう一回乗るだけやし。
それにしても、喫煙車両の偉力は強烈だわ。
あれやこれや
朝から雨。なのに、区民運動会とか。パートナーは今年小学校のPTAがあたっているので、ウインナーを焼きに行かなくちゃならないらしいです。雨なのにあるのかなぁと思っていたのですが、携帯に「お店はやるよ〜」と連絡。雨なので送るハメになりました。
家に帰ったら、子どもたちの昼ご飯。久しぶりのパスタです。
で、しばらくダラダラしていると、パートナーから「終わった」という連絡。迎えです。
そうそう、今日は買い出しもあるし、犬の散歩にも行かなくちゃ。
てなことをしていると、大分のお友だちからメール。「修学旅行でリバティに来ています。夜は京都です」。わたしの返信は「リバティにはわたしの写真が2枚あります。あててね」。一枚は真面目なんです。もう一枚は隅の方で酔っぱらっています。さて、わかるかな。
この人というか、学校というか、去年すごくお世話になったので、夕方表敬訪問。そこの学校の生徒さん達、すごくいい子らなんですよ。で、校長さんもまた、なんというか、なごみ系。フルートが専門らしくて、あちこちで演奏活動もしておられるそうな。いい感じの人なんです。晩ご飯の前に「こんにちは〜」と登場すると、生徒さん達「お〜!」と驚いてくれました。満足満足。「明日はこの子ら、一日自由行動なんで、お昼ご飯に食べたらいいものを教えてあげて下さい」と言われたので、「京都に来たらですね、まず食べてほしいのがラーメン!銀閣に行く人は、ちょっと歩かなくちゃならないけど、ぜひとも天下一品の本店に行って下さい。あとは、お好みとかたこ焼きもおいしいです」と、わけのわからないガイドをしてしまいました。
でも、金閣の近くにはツラッティ千本があって、その近くにお好みの店があるしなぁ。京都駅近辺だったら、たくさんあるし…。
ま、わたしの味覚はそんなもんですわ。
変わり揚げ2品
この間パートナーが店で買ってきたひじきが、メチャクチャ味が濃かったんです。なので、それを揚げ物にしました。+一品ですね。
- ひじきの揚げ物
味つけをした(してある)ひじきに小麦粉をまぶして、水で溶いて練る。それを一口サイズにしながら油で揚げる。生のネギを混ぜ込んでもおいしい。
- ぜんまいとレンコンの揚げ物
ぜんまいの水煮とニンジン、お揚げを、ごま油で炒める。鷹の爪、みりん、砂糖、しょうゆで味つけして、水分が飛ぶまで炒める。これをそのまま食べてもよい。揚げる分は、ぜんまいを2cmくらいに切る。レンコンは1cm角ぐらいに切る。これらと煎りゴマを混ぜて、小麦粉をまぶして水で溶いて練る。これを一口サイズにしながら油で揚げる。
前者は、味つけが薄くなって食べやすいです。後者は、レンコンのシャキシャキ感とゴマのプチプチ感がなかなかかな。