変化

いったいみんなどうしたというんだろう。
今日はいつになくみんな勉強していた。もしかしたら、季節の変わり目?
ってのは失礼か(笑)。

意外なことに気がついた

ふと我にかえってみると、「ごにょごにょ」したせいで、3/5満たしてしまった。残りのひとつも時間がたてば自動的に満たしてしまうことになってしまう。てことは、自分の意志で決定できるのは、残りひとつか。わたしにとっては、やっぱりこいつが天王山だな。

やっと一息

今日はなんにもないです。ふぅ…。
とりあえず、服を見ようと思って◯ニクロへ。う〜ん、「いいな」と思わないこともないけど、もうひとつ「ピン」とこない。続いて、「◯しぎ堂」なる変ちくりんなお店へ。う〜ん。イマイチ。結局やめました。
さぁ、家に帰って、今日は「ケンミンショー」でも見ようかな(笑)。

謀議

先日E井さんから
「ちょっと相談が」
というメールがありまして…。
どうやらかなり緊急の用事の様子です。てことで、急遽今日会おうということになりました。
にしても、金・土・日と呑んで、中一日。で、火・水と呑むって、身体持つのかな…。あ、呑まなきゃいいのか(笑)。というわけにはいきませんわな。
てことで、四条河原町で待ちあわせをして、そのへんの居酒屋へ。とりあえず相談事についてしばし話。まぁアウトラインが出たところで、あとはよもやま話。それにしても、E井さん、自分の家でヨーグルト菌を飼ったり、ムルキムチをつくったりしているって、すごい!

にしても、謀議の内容、うまくいくかなぁ…。

で、いつもの4人+2人

考えてみると、UIコンビというかUITトリオというか、この人たちとうろつくようになってから、まだ3ヶ月なんですね。なんだか、何年ものつきあいのような気がします。
こうやってつきあいが深まると、やはりわたしの大切な友だちを紹介したくなるから不思議なものです。てことで、A久◯邸にいつもの4人が集合しました。
今日は平日だから持ち寄りパーティー。わたしはつくって持っていくのがめんどくさかったので、あんかけ焼きそばをつくることにしました。
今日はいつもと違い「+2人」がいることで、かえって話が深まったような気がします。4人それぞれの共通項と違い。違いからくる齟齬と共感。単なる「なかよし」から、もう一歩関係を深めるためには、そういう話が必要なのかなと思います。もしかしたらそういういい機会になったのかもしれない。
それにしても、Kま本さん、すでに2日連続徹夜か…。身体、大丈夫かなぁ…。

さすがにダウン

朝起きると…。ベッドじゃない(笑)。どうやら居間で寝てしまったみたいです。
とりあえず職場には行ったものの、はたして授業はできるのか?
とか思ったけど、なんとかなるのが中堅どころていうことかな。無事勤務終了!

さすがにグダグダ

さらに七条から三条まで散歩。四条ぐらいからはさすがに喉が渇いてきます。とは言え、豆腐の汁を一杯飲んでから、一切水分補給はしなかったんですけどね。白川を曲がったあたりから、自然と歩調が早くなります。で、おたふくに到着。
おばちゃんの満面の笑顔で迎えられて、そこからはビール→ビール→青汁→バクダンとすすんでいきます。ちなみにアテはやっぱり「どぼ漬け」。
あたりが暗くなりはじめる頃、ふと外に出ます。暑いけど気持ちいい。歩道に座り込んでウトウトしかけますが、いかんいかん。と、K林さん@某中学校教員が来られます。なにやらK林さんも絶好調。
「大将軍神社、知っとるか?」
「ちょびっと行ったことはありますが」
「よし、来い!ちょっと教えたる!」
相変わらず強引ですが、かなり興味があります。にしても、天井に書いてある絵、こんな暗くなって見えるわけないじゃん(笑)。
おたふくに帰るとIずみちゃんが歌っています。そういえば、Iずみちゃんとの出会いはカラオケだったよなぁ…。
なんてことを考えているうちに、もう沈没寸前。さぁ、帰ろう…。

玖伊屋の朝

今日はなんとなくまたーり。台所で食器を洗ったり、豆腐の汁をつくったり。
10時ぐらいまでいろいろ話をして、そこからお散歩。メチャクチャ暑いけど、久しぶりに東九条から東七条までをゆっくりとまわりました。なので、もう、身体はくたくた。でも、それでこそ、その後の時間が楽しめるというものですよ。

で、玖伊屋

とりあえず口がなおったので、東九条に移動します。
今日のメニューは「豆腐づくし」。
詳細はこれとかこれを見て下さい。
今日はスタッフはわたしだけ。というか、人数も少々少なめ。ただし、玖伊屋史上最年少の参加*1もあったりして、なかなかにぎやかな夜でした。
でも、わたしはあまりの疲れにグダグダです。途中からUIコンビのIさんに調理をお願いしちゃいました。と、Iずみちゃんの名言が登場。
「玖伊屋って「さいとうたかをプロ状態」だったんだ」
たしかに、わたしが疲れてくると、そうなっているかもしれない。

*1:3歳だったっけ

食べなおし

お店を出て、誰からともなく、
「お好み、食べなおしに行こう!」
という声が出てきました。せっかくなので、蓮台野村から天部村まで歩くことにしました。って、かなりアホです。
炎天下、ひたすら歩きます。途中、少々あやしげな町並みを歩いたり、A◯澤さんの親戚のお墓参りをしたりしながら、やがて出町柳へ。ここからは河原です。にしても暑い!
ひたすら1時間半ほど歩いて、ようやく「おたふく@天部村」に到着。
「ツラッティから歩いて来た」
と言うと、みなさんからなんとも言えない目つきで見られてしまいました。
とりあえずビール。で、わたしは「どぼ漬け」を頼みます。いや、最近あまりお好みをたくさん食べられなくなっているんですよね。で、4人でお好みを2枚。ひとくち食べると、やっぱりこの味です。
それにしても、みんな何を考えているのやら。
さて、帰ろうと思ったところで、ちょうど「東ジュンさん」登場。店の人が
「ごめんな、いっぱいやねん」
と断りかかったところで
「この人、友だちですねん。ちょうどわたしら帰るところやし」
と交代です。いいタイミングでした。にしても、パートナーさん、いい感じの人やったなぁ…。