静かな週末のはずが

朝、4時に目が覚めました。そこから寝られません。でも、起きたくありません。結局2時間ほどおふとんの中でコロコロ。6時に起きて、いつもの通り出勤です。途中、立派な大根があったので、お買い上げ。
今日は1・2・3の3連続授業です。ここまではプリント学習をしてきましたが、ここからは「解説」を入れることにしました。1時間目は複素数平面。といっても、「超絶基本問題集」の解説なので、20分で終了。ところが、取り出しの時に来なかった子が
「次回の授業は受験で公欠なので、教えて」
ときました。あのね。50分かかる内容を20分でやるのは至難のわざだよ。結局不十分にしかできませんでした。きみ、読みが甘いよ。
2時間目は二項分布。こいつは20分で終了。さてさて、どうなることやら。
3時間目は、逆に解説なしです。まずは5分間教科書を見て、公式をチェックしてもらいましょう。で、10分間何も見ずに問題を解く。その後、公式だけ板書。さらに10分後に教科書を見てもかまわなくします。最後の10分は「解説プリント」を配ります。ところが、最初の10分でめげて、一問も解かない子がいます。どないすんねん。
3時間目が終わったら、12時です。大根葉の処理をして、一息ついたらおべんとです。
午後は特に何もなし。気持ちが穏やかです。なんでだろう。そうか、人権学習が終わったからか。やはり10月中旬から1ケ月は、かなりきつかったんですね。とにかく武内さんのを読みましょう。おもしろい。でも、そろそろ読みながら「ゲンコ」を考えなきゃなりません。「入り」をどうするか。オチをどうするか。少しおべんきょもしなくちゃなりません。
放課後、何人かの子が「反省文」を書きにきました。まぁ特にやることもないので、つきあいますか。と、最終の子が書き終えたのが17時前。なんと。今日は定時に帰れそうですね。ふだん遅くまで仕事している人も、今日は定時に脱出されます。わたしも久しぶりに定時に退勤しますか。
てことで、駅まで行くと、安定の遅延です。なんでも、踏切の機械に車が接触したんだとか。何してんねん。結局40分遅れくらいで来た電車に乗ったはいいけど、当然のことながら進むに従って乗車率が上がって、やがて満員です。でも、この後に「観光地」があります。案の定「超満員」になりました。しかも、番線が本来のと一つずれました。てことは、反対の扉じゃん。満員の観光客はのんびり降りてるけど、わたしは乗り換えがあります。観光客をかき分けて進んで、なんとか乗り換えセーフ。でも、めっちゃ遅くなりました。整形外科に行こうかと思っていたけど、再来週にしますか。
やれやれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です