周年やるか…

朝、目が覚めると7時です。昨日寝たのが11時前なので、8時間以上寝たことになります。最低でもこれくらい寝ないとだめですね。ほんとうはもっと寝たいです。
が、そういうわけにもいかないので、とりま起き出して、昨日飲み忘れた骨粗鬆症の薬を飲みましょうか。これを呑んだら、30分間は寝ることも食べることもできません。30分後に朝ごはんの準備をして、猫の額へ。

さすがにひんやりとしています。気持ちいいですね。
食べ終わって、ひと息ついたらスタートです。今日はトランスジェンダー生徒交流会です。
いつもの集合場所に行って、少し待つと、初参加の人が親子で来られました。ちょっと緊張するけど、うれしいですね。で、時間が来たので会場に移動。こちらはいつものメンバーが揃っています。
今日はそうめん大会です。もちろん流しません。その代わり、韓国風とかベトナム風も楽しみましょう。もっとも、前者はキムチとプッコチを入れるだけだし、後者はニョクマムを入れるだけです。あとは大量にネギを刻んで、きゅうりの千切りをして。
さすがに素早くできますね。てことで、12時過ぎに食べはじめます。ちょっとだけ「ビールがほしいな」と思ったけど、子どもたちの姿を見ていると忘れてしまいました。
今回初参加の大学生と少し話。
「このあとね、15時から自己紹介をするんですよ。実は、すべては自己紹介の時間ためにあるんです。4時間かけてアイスブレーキングをしているんです」
びっくりしておられました。
そんなこんなで15時まで遊んで、ここからは自己紹介タイム。今日は人数も少ないし、輪を小さくして話し合いましょう。何周も何周も話をまわして、そろそろ16時半で終わりかなと思ったときに
「化粧をしたい」
「どのトイレに入ったらいいかわからない」
という話が出てきました。そうなんだよなぁ。交流会がスタートしてから5時間半たって、ようやくこれが出てくるんですよね。時間がかかるんです。でも、こういう話をしてくれてよかった。
てことで、17時に撤収終了。その後、打ち上げです。とりあえずKうさんとMきさんと3人で赤星をいっぱい。うまい!
打ち上げの人数も少ないかなと思ったら、案外多かったりして、これはこれでいいです。
考えてみると、はじめての交流会から19年経ちました。Mきさんが
「周年パーティーをしなくちゃ」
とか言われて、それならとYーきに
「やる?」
とたずねると
「やりましょう!」
との返事があって、そこからその話でひと盛り上がり。
でも、いい時間になりました。さいわいTじさんが来てくれたので、一緒に帰りますか。いや、ひとりだと不安ですからね。
てことで、阪急→地下鉄で、なんとか帰れました。よかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です