Exchange Day開催

朝、体調は少しマシになってきました。とりま出勤。
職朝にギリギリのタイミングで駆け込んで、副校長に「ひとことあるし」と発言を求めるなど。副校長が職朝で
「人権担当より」
と言ったので
「ちゃいます。今日は生徒会会計担当です。本日、Exchange Dayです。よろしくお願いします」
と連絡。さて、どうなるかな。
1時間目と3時間目の授業をこなして、いよいよExchange Timeがきました。が、誰もきません(笑)。まぁいいです。同じ部屋の人たちがけっこう両替できるようにお金を持ってきてくれています。わたしも少し持ってきています。そんなので、どんどん両替していきましょうか。
金種がそろったら、補助金を封筒に入れて、配布の準備です。配布は若い衆に行ってもらいましょう。と、おひとり小額紙幣を持ってこられて助かります。
6時間目がきたので、Exchange Time終了。あと1万円札1枚分だけが両替しきれていません。まぁいいやと思って授業です。ところが、放課後に保健室に行ったら「あるよ」とのこと。
てことで、両替をしてもらって、すべて封筒に入れることができました。
去年までは「個人の努力」でなんとかしていたらしいけど、「助けて!」と言えば、みんながなんとかしてくれます。
ちなみに、明日が入稿日だけど、昨日組み終えたので、データも持っていてもらいました。
ここしばらくの懸案も終わって、今日の最大の仕事が終わったから帰ろうかな。帰り道、どこかにナイフを忘れてるので、めぼしいところに電話。すると
「あります」
との返事があったのでとりに行きました。

この店に忘れるの、これが2回目です。でも、あってよかった。
家に帰ってお風呂に入る前に体重を測ると、54kgを切ってます。やばいな。
でも、今日は下の子どものお誕生日パーリーです。上の子どもがごちそうをつくってくれています。おいしくいただいて、パートナーがつくってくれたかぼちゃのケーキにとりかかります。これがおいしい。ムースみたいな生地ですが、ムースではありません。甘さも控えめです。
よく食べてよく飲みました。今週もあと1日。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です