来年度へ向かう

朝、いつもの時間に出勤です。なんか、嫌気が差してきます。まぁでもしかたないです。しかし、つくづく仕事が嫌になってるんだなぁ。
今日は午前に離任式→職会。午後はセクションの会議と教科会議です。
まずは離任式。いちおう聞いていた人が離任するようです。おひとり非常勤では残るけど、退職される方がおられました。いいなぁ。とはいえ、あと2年であそこに立つはずです。その時、わたしは何を言うんだろう。職会ではいろいろ総括したのちに、来年度の人事の発表です。なるほど、こういう校内人事なのね。まぁでも、いちおう支店長は話を聞いてくれたわけか。
職会のあとの雑談タイムに、同じセクションの人から
「あと何年ですか?」
と聞かれたので
「あと2年だよ」
と返答。
「その後、常勤はされないんですか?」
と聞かれたので
「もう仕事はイヤやねん」
と答えておきました。わかるかなぁ。わからんやろなぁ。
おべんとタイムをはさんで、セクションの会議です。とにかくわたしにも仕事を振ろうとするんだけど、まぁその圧も少しマシなのかな。わたしも本を書けたから、少しプレッシャーが弱まってます。が、かつてのようにガッコで遊べる状況じゃないので、なんだかなです。教科会議のほうは、新しい人の顔ぶれを見て、残留組の顔を見て、いろいろ考えるなど。
職員室に帰ってきたら、とりま、来年の準備です。

これでよし。
会議のあとは、今日もプレゼンづくりです。いろいろデータを調べてみたけど、なんかおかしいです。なんでこんなデータしか出てこないんだろう。あとでダメダメ先輩に聞いてみよう。
しかし、なかなかオチが出てこないです。たぶん実践が足りないんでしょうね。でも、ひとつ突破口を見つけたら出てくるはずです。明日に期待をつないで、定時が来たので退勤。
家に帰って晩ごはんを呑んでる最中に、明日、教科の呑み会があるのを思い出しました。うーん、少しめんどくさい。いや、メンバーは好きだし、たぶん行けば楽しい。ただ、そもそも呑み会がめんどくさくなってるな(笑)。まぁその割に呑んでるけどね。いつからかなぁ。あぁ、コロナのこもりんのあたりからだわ。
まぁこもる楽しさを知ったからなぁ。

来年度へ向かう” に1件のコメントがあります

  1. こんにちは、
    いつか連絡をしたいと思っていました。
    私は、香川県で教員をしている前川宗正と申します。
    先生の本を読ませえていただきました。プラウド香川にも属しています。
    また、兼職兼業届を出して、年に数回公演や啓発活動をしています。
    自分自身も悩んでおり、どのように理解啓発をしていけばいいのか悩む毎日です。
    土肥先生と、ぜひ繋がり、いろいろ教えていただきたいと思い、ここに、コメントさせていただきました。
    私は、年度末の整理が終わり、校内でゆっくりとしています。
    先生の紹介ページ見ましたが、連絡先が出てこないので、こちらに、コメントとして残させていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です