朝、眠いです。そんなに飲んでないはずだし、早めに寝たんだけどなぁ。
とりま出勤。が、眠いです。今日は居残り当番なので、職朝も立番も行かずにPCの前にいます。ダメだ。ゲンコが進みません。なんなんだろ。ブロックがうまくはまらない感じですね。
1時間目と2時間目は授業です。
まぁこんなもんか(笑)。
授業を終えて職員室に帰ってきたら、プリント作成。そしてゲンコのネタ探し。見つからないなぁ。そうか、あれか。座談会の動画だわ。しかし1時間あるのか。どうしたものか…。
昼休みは6時間目の生徒会選挙のための放送セット。1年生のうちの一部はけっこう積極的にやってくれますが、ほとんどがイマイチですね。格差がひろがるな。
しかし眠いです。
5時間は再びゲンコ。うーん、はまらない。ゲンコ疲れですね。
6時間目の生徒会選挙では会長候補が「就任のあいさつ」とか言ってしまって、みんな爆笑するなど。元気があってよろしい。で、崩し。が、逃亡しようとする1年生がいてコラコラ。
「あのね。キミたちがサボると、そのぶんだけ他の人の負担が増えるんだよ」
何度も言ってるんだけどな。まぁ、放送部員の自覚が足りないんでしょうね。どうしたものか。
それでも崩しを終えて撤収。職員室に行って、座談会の動画から音声を抜き出しました。これをどうするか…。とりま「mp3 文字起こし」で検索かけると、やりかたあるんや…。ただ、これ、1時間あります。
とりま食わせると、出てきたデータはイマイチです。まぁそりゃそうか。
放課後は職会ですが、居残り当番なので欠席。指導が入った生徒と話をしたり、生徒に関する話を同僚としたり。なんだろ。生徒指導部にいると、どうしても生徒の「足りない」ところに関心がいってしまうんですのね。なので、わたしみたいな人間が少し「逆」をいくことも大切なのかもしれません。
そんなこんなで6時前まで職場にいて退勤。
さてと帰ってピールだな。