はじまった

朝、6時起きです。体調は悪くはないです。
とりま出勤からの、朝ごはんです。そうだ、一昨日やった配点を解答用紙に反映せねば。そんなこんなで、なんとか職朝までに採点用の解答用紙をつくれました。
いろいろおかしい…。
職朝がすんだら、スタジオづくりです。今日の始業式も酷暑なので、オンライン配信です。支店長、この日のために「桶」をつくったんだとか。費用は9万円だったんだとか。終業式ではテニスボールの上にテニスボールを置こうとしたし、ネタに走ってますね。でも、そこからスタートして話された内容はよかったですね。
配信が終わったら崩し。その後、視聴覚教室へ。今回の文化祭では視聴覚教室も会場になります。仮設の舞台をつくるので、音響機器の配線のとりまわしを相談しなくちゃ。あとは視聴覚機器の配線が床に転がってゴチャゴチャしてるので、ステープルでとめますか。ほんとはやっちゃいけないんですけど、第2のふるさとでもとめまくってました。うん、スッキリした。
そんなことをやってたら、昼前です。おべんとを食べなければ。
昼休みになったら放送室へ。いよいよ過酷な2週間のはじまりです。とにかく1年生がピリッとしないのですが、集合をかけて、今日の当番を決めて、あとは2会場の説明です。金曜日に来てくれていたらこんなことはしなくてもよかったんだけど、まぁしかたないです。
そちらがながらになったので、わたしは断線してた調光器のコネクタの交換です。しかし、こんなことばっかりやってますね。
ここで、ようやくひと休み。昨日文章が出てきたゲンコを書き足しましょう。と…。文献が足りない(;_;)。これが職場のダメなところです。ガッコでは仕事ができないんです。いろいろおかしいけど…。とりまムリクリ最後まで持っていって、また明日書き足しましょう。
あとはてきとーに2会場を巡回。うまくまわってれば、特にやることはありません。と、4時過ぎに巡回すると、1年生がいません。
「1年生は?」
「さぁ」
たぶん、仕事の内容がわかってないな。まぁ教えてないですからね。明日以降の課題かな。
とりま、ながらになったので、少しタラタラして、6時半に巡回です。でも、文化祭準備してる生徒はゼロ。楽は楽だけど、こんなのでいいのかなぁ。
まぁいいや。帰ってビールだ。
家に帰って体重を測ったら、メチャクチャ軽くなってます。急いでビールを飲まねば!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です