朝、今日も目覚めはまぁまぁです。身体が慣れてきたのかもしれません。
とりま出勤。今日は健康診断の日です。午前は聴覚検査の機械いじり担当です。ふた部屋でやりますが、もうひとつの部屋の担当者の声が大きすぎます。こっちまで聞こえてきます。聴覚検査というのがわかってるのかなぁ。まぁ、そうなるのはわかっていましたがね。
担当時間が終わったら、一昨日の薬物乱用防止教育の感想の残りひとクラスのぶんの「読み」です。
ちなみに、担任さんから
「空いてる時間に生徒を連れて行っていいですか?」
と言われたので
「空いてる時間じゃないけどいいですよ」
と答えておきました。ガチで時間がないけど、一番大切な仕事は「生徒の話を聞くこと」なので、それが優先です。そして、生徒から話を聞いたら、たいてい「とてもいい」です。
おべんとを食べたら、午後の担当です。今度は眼科検診の記録係です。とにかく淡々とはんこを押し、お医者さんが言われる「番号」を記入する仕事です。これを1時間ばっかやったら、本日のタスク終了。
タスクが終わったら、さすがに疲れたので小休止。やがて「健康診断終了」の放送が鳴ったので、起き出して大職員室へ。今日は担任さんの代わりにホームルームに行かなきゃなりません。と言っても回収するだけです。
それが終わったら、プレゼンづくり。とにかく淡々と「語り」をコピペしていきます。こんなのでおもしろくなるのかなぁ。
定時前に大職員室に行って、1年担任団と雑談しますか。と、アンケートを今日とってくれたらしいです。てことは、集計せねば。
てとこで、マークリード→集計→整形を1時間くらいでやって、再び担任さんのところに持っていって
「まぁ例年通りですね」
というと
「仕事、早っ!」
と言われてしまいました。まぁ別にゆっくりやる必要もないので、さっさとすませただけですけどね。
まぁでもこれで明日が大幅に楽になるはずです。とりま帰りましょうか。
家に帰ったら山菜パーリーです。
うん、ビールおいしいけど、日本酒がすすんでまうな。
寝る前にパートナーにヘッドをやってもらって、いびきが出てしまいました。