大揚げ物大会

朝、想像通り眠いです。とにかくボーとしてます。が、行かなきゃなりません。てことで、頃合いもよしというところでスタート。今日はトランスジェンダー生徒交流会です。
いつもの集合場所に着いて、しばし待つも、誰も来ません。珍しいです。まぁいいか。てことで、会場へ向かって歩きはじめました。しかし、身体が「歩くのがイヤ」と言ってます。ヤバイな。マジで筋トレ&ランニングをせねば。
会場に到着したけど、あまり人が多くありません。まぁのんびりやりましょう。とにかく今日はキャベセンときゅうりの千切り、あとはマッシュポテトをつくるところからスタートです。
それにしてもジャガイモを茹でるの、時間がかかりますね。茹で上がったら、炒めたミンチを投入してマッシュしながら混ぜ混ぜです。
向こうではカットした鶏肉に下味をつけています。こちらではコールスローサラダができてます。
やがて混ぜ混ぜができたら、小さなお団子をにして、小麦粉→卵→パン粉をまぶしたら、コロッケの原型です。下味をつけた鶏肉には片栗粉をまぶしましょう。今日のメニューは、19年の歴史の中ではじめての「揚げ物」です。
鍋に油を打ち込んで、油温を上げて、揚揚げはじめました。が、数を見たらハンパないです。いつまで揚げるんだ、これ?それでもつまみ食いしたらおいしいですね。
結局小一時間揚げ続けました。ちなみに完成したのはこれ。

大量にあまりました(笑)。
その後しばしダラダラして、自己紹介タイムです。今日は人数が少ないので、みんなで輪をつくりましょうか。小学生もがんばって話をしてくれます。が、2周目の途中から抜けはじめます。やはりな。でも、中高生はかなり真剣な話をしてくれました。結局1時間以上いろんな話をして、自己紹介タイム終了。
あとは片づけ→打ち上げです。
打ち上げ会場でようやくビール。うまいな。あとは日本酒→ワインと続きます。
「わたし、メッチャ定型発達やで」
「誰がやねん!」
という定番の話をしたり。
そんなこんなで、気がつくと阪急の終電の時間が迫っています。ヤバイ。てことで、阪急→地下鉄で、無事帰れましたとさ。
長い一日でした。もう揚げ物はやらない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です