朝、猛烈にしんどいです。とにかく起きたくありません。まぁ当たり前です。やはりあんな遊び方はできなくなってるのかなぁ。
それでもとにかく出勤です。職場に着いたら、とりま朝ごはんを食べて、体調を整えましょう。
今日の午前は職会です。人権教育基本方針を出したり、本店からの冊子を配布したり。いずれにしろ案件が多いので、サクッと終わらせましょう。
おべんと、食欲がありません。というか、膨満感があります。昨日のごはんの食べ方が不規則だったからなぁ。それでも今日は長丁場です。なので、食べなければ。
午後は教科会議です。とはいえ、連絡事項と進度やインフォメーションの確認だけなので、すぐに終了。その後、体育館のシート敷きです。新採教員は「楽しい」とか言ってます。好かれるタイプやな(笑)。
で、1時間労働者の権利を行使して退勤。夜の仕事に向かいます。夜の仕事場の前の公園、桜がきれいです。
が、あまりにも眠いので、しかたなく、薬物に手を出してしまいました。
で、夜の仕事ですね。これで4年目です。前期の新しい学生さんとの出会いは3回目かな。いつも緊張します。今年はどんなメンバーだろう。
今日はガイダンスです。まずはわたしの自己紹介。そしてみなさんにも自己紹介してもらいます。「名前」「とりたい免許の校種」「研究テーマ」「出身地」を話してもらいますか。ちなみに最後の「出身地」は大切です。その学生さんのバックボーンですからね。せっかくなので、それぞれの出身地に対してひとことコメントを入れてみました。しかし、大阪市でもわからんところがあるな^^;
あとはワークをしてもらったり、教員の仕事の説明をしたり。そうそう、シラバスの確認も必要ですね。今後の発表の予告もしなければ。最後にリアクションペーパーを書いてもらって、初回の夜の仕事も無事終了。
帰り道の桜はライトアップされていて、これまたきれいです。
そう言えば日本酒がありません。帰り道にゲットしましょう。お店に寄って
「前回はお父さんが選ばれて、生酛でした」
というと
「辛すぎたでしょう」
とのお言葉。さすがです。てことで、今回は雄町です。
うまい!やはりわたし好みの味をご存知ですね。
さてと。今日は早く寝よう。