朝、体調はまぁまぁですね。今朝はあまりゆっくりはできません。荷物をまとめて京都駅へ。さらに新快速に乗って大阪へ。なんでもスカイビルに行かなくちゃならないらしいです。たどりつけるだろうか。新快速の中でgoogle mapを見ましょうか。てか、スカイビルって、あれか。名前をはじめて知りました。
てことで、てくてく歩いて行ったら、なんとなく着きました。よかった。
ここから高速バスに乗って、米子向かいます。今日は「ゲストハウス国頭」にお世話になります。米子の到着予定時間は16時15分なので、走るのにちょうどいい時間です。
が、西宮のあたりで工事やってるらしく渋滞が発生しています。なんで3連休の初日の昼間に工事やってるねん。なんでも60分の遅延だとか。まぁしかたないです。

蒜山高原には雪が降ったみたいです。そして大山。

赤く染まってきれいです。
てことで、17時10分に米子着です。暗くなりはじめてます。まぁしかたないですね。トイレで走れる服装に着替えて、荷物を迎えに来てくださったMみさんに荷物を預けてランです。
本日のラン。米子駅から「ゲストハウス国頭」までは約10kmです。この距離を走るのは久しぶりです。そう言えば1年半くらい前にも走りました。とにかくほぼ平坦路なので、イーブンペースで走ることにしましょう。目標のラップタイムは6分かな。
最初の1kmのコールで時計を見ると、6分フラット。よしよし。このタイムをキープしたいですね。が、ここからタイムが上がっていくのはいつものことです。とにかく腰高のフォームで、足を真下につくことに集中しましょう。途中、右の太ももに張りを感じたので、意識的に左足を使うことにしました。7kmを過ぎたところでペースが落ちるかと思ったら、さほど落ちません。どないなってるねん。
結果、10.7kmを61分31秒でアベレージは5分45秒でした。1kmごとのラップは6分00秒→5分44秒→5分53秒→5分33秒→5分37秒→5分39秒→5分44秒→5分49秒→5分39秒→5分49秒でした。
いいペースで10km走れたのでよしとしましょうか。
で、ゲストハウスに到着。お風呂に入って上がったら宴会です。目の前にはこれ。

今年初で、たぶん最後ですね。そして生しらす。

うまい!
今日はマスターを含めて4人です。なので、しっとりとした感じです。でも、話の内容は、いつもの通りディープです。なんだかんだ話をしていて、泡盛まで行ったところで、なんとなく意識が遠のいていきました。
やれやれ。