朝、起きたくありません。が、目が覚めてしまいました。なので起きましょう。
味噌汁をつくって冷凍ご飯を温めて、朝ごはん。さて、なにをしよう。
とりま、月末〆切のゲンコが1本あります。さらに23日のお座敷のプレゼンと、28日のお座敷のプレゼンを考えなきゃなりません。が、あまり考えたくありません。とりま、ブログの更新か。走ろうかな。あまり走る気が起きません。
うだうだしていたら昼になったので、とりま昼ごはん。

焼きそばとなにが違うねんという感じのラーメンです。うん、うまい。ちなみに、ビールではなく炭酸水です。
さてと。横になって、読書ですね。『非二元的な性を生きる』です。おもしろいなぁ。てか、すごいなぁ。これが博論本なんだろうなぁ。わたしのはダメダメだなぁ。
Xジェンダーと言えば、針間さんのときのGID学会だなぁ。いや、その前のミナ汰さんとの出会いかなぁ。そうそう、北海道のGID学会における佐々木掌子さんの発表もおもしろかったなぁ。『トランスジェンダーの心理学』に掲載されていますね。
で、読み終えたらduolingo。時計を見たら16時半。どうしよう。まだ日はありますね。走るか(笑)。
本日のラン。しんどくなったら途中でやめたらいいやということで、走りはじめました。まぁまぁ気持ちよく走れていますね。6kmいけるかなぁ。
最初の1kmのコールでタイムが5分50秒くらいだったので、このペースを維持しようと思ってラン続行。3km地点でめげそうになったけど、とにかく6km走ることにしました。
結果、6.3kmを36分35秒で、アベレージは5分45秒でした。1kmごとのラップは5分49秒→5分24秒→5分50秒→5分52秒→5分50秒→5分42秒でした。まぁまぁかな。
家に帰ったらシャワーを浴びて、時計を見たら18時。まだ18時か…。まぁいいか。ビールタイムをスタートさせましょう。
なにもない日は大切ですね。