合宿→まつり→焼肉

朝、動きたくないです。でも動かなきゃなりません。とりま朝ごはんを食べて、マダンセンターへ。
みんな起き出して、ちょうど朝ごはんを食べ終わったところのようです。やがて話しあい開始。なんか、和気あいあいとした感じがいいですね。
考えてみたら、半年前に出会って、みんなで大きな仕事をやりきった仲間なんですよね。そして昨日は打ち上げでした。そりゃ和気あいあいになるよな。
そんな感じで10時半くらいまで来年度へ向けた提言をまとめて、事後合宿も終了。
Aっちゃんに京都駅まで送ってもらって移動開始です。今日はウトロ農楽隊が伊勢田まつりに出ます。
平和祈念館に着いたら、ちょうど昼ごはん時でした。なので、カップうどんとおにぎりで腹ごしらえ。その後、集会所で着替えです。不思議なもので、完全にオモニたちと一緒に着替えることになっています。
で、伊勢田小学校へ。ここから1時間の「待ち」です。まぁでも「出番の時だけ」ってのはよろしくないですからね。それにしても、三線のグループとかエイサーのグループとかがあって、みなさんルーツはどこなのかなと思ったり。
で、トリが農楽隊です。まずはサムルノリ。今回は最初だけプクの持ち替えです。その後チンです。なんか揺れるんですよね。叩き方が強いのかなぁ。続いて農楽です。こちらはプクです。が、タスキがない。なので、手持ちで叩きました。腕が疲れた。
でも、ほんとうにこのメンバーでやる農楽はいいですね。
「まつり」が終わったら、集会所に引き返して焼肉準備です。とはいえ、ほとんどオモニたちがされます。わたしがやったのは、ゴザを敷いて、机を持ってきて、七輪を動かしただけです。ちなみに、わたしのためにわざわざヱビスの500を1本だけ買ってくださったんだとか。もうしわけないです。でも、うれしいです。
と、Mどりさんが
「飲み!」
「ここ座り!」
ということで、なし崩し的に焼肉の開始です。Mどりさんが、ひたすら
「食べ!」
と肉を焼いてくださいます。なので、ひたすら肉を食べ続けました。おかげさまでおなかいっぱいになりました。で、時計を見たら5時半です。
「まだ1時間!」
てことで、スローペースにして焼酎タイムです。途中、みんなでトゴリの色について真剣に話しあうなど。こんなのも楽しいですね。
結局、8時過ぎに焼肉終了。気がついたらなーんにも片づけをの手伝いをしませんでした。いつもすみません。
さてと。帰ってシャワーを浴びねば…。